ハーモニーホール座間♪
昨日は、『馬場俊英LIVE TOUR2008~サクラサク~』に行ってきました♪

初日って感じのライブでしたが、新曲『サクラサク』も披露して下さり、馬場さんもノリノリでしたっ☆

今回は、等身大パネルがあったので、開演10分前ではありましたが、長蛇の列に並んでしまいました。
が、開演1分前にちゃんと間に合って席に着くことができました☆

紅白でも共演していたコブクロからのお花が届いていました。
隣はご両親でしょうか???
さて、今回のライブは2008年最初のライブということで「紅白以来皆さんに会うのは久しぶりですねっ」という感じで始まりました。
相変わらずフシギな間のあるMCに爆笑してしまいました。
そして、「馬場さ~ん」という声援に一つ一つ応えていて馬場さんのやさしさがにじみ出ていました。
今回は、ちょっとセットがあったりして、少しずつ進化しているなぁ~と思いつつライブを楽しみましたっ☆
相変わらず、歌詞を忘れてしまって会場の皆に助けられてるという場面もありましたが、すっごくあったかい感じがして良かったです(笑)
♪セットリスト♪
01 ブルーバード~僕は夢のように
02 明日へのフリーウェイ
03 陽炎
04 風の羽衣
05 涙がこぼれそう
06 ダウン・ザ・リバー
07 ロードショーのあのメロディ
08 時間
09 遠くで 近くで
10 小さな頃のように
11 スタートライン~新しい風
12 男たちへ 女たちへ
13 ボーイズ・オン・ザ・ラン
14 働楽~ドウラク
15 君の中の少年
16 アイビー
アンコール
17 青春ラジオ
18 サクラサク
19 主人公
ボーイズ・オン・ザ・ランからはすっごく盛り上がり腰痛をかかえての参加でしたが、痛みを忘れて、一緒に歌って「ぴ~す」もしてきましたっ☆
そして、今回、まだ収録されていない新曲「サクラサク」を生で聴けて、馬場さんからプレゼントをいただけたような気になりました♪
今年も精力的にライブを続けていきそうな馬場さんのライブに参加できてホント良かったです☆
初日って感じのライブでしたが、新曲『サクラサク』も披露して下さり、馬場さんもノリノリでしたっ☆
今回は、等身大パネルがあったので、開演10分前ではありましたが、長蛇の列に並んでしまいました。
が、開演1分前にちゃんと間に合って席に着くことができました☆
紅白でも共演していたコブクロからのお花が届いていました。
隣はご両親でしょうか???
さて、今回のライブは2008年最初のライブということで「紅白以来皆さんに会うのは久しぶりですねっ」という感じで始まりました。
相変わらずフシギな間のあるMCに爆笑してしまいました。
そして、「馬場さ~ん」という声援に一つ一つ応えていて馬場さんのやさしさがにじみ出ていました。
今回は、ちょっとセットがあったりして、少しずつ進化しているなぁ~と思いつつライブを楽しみましたっ☆
相変わらず、歌詞を忘れてしまって会場の皆に助けられてるという場面もありましたが、すっごくあったかい感じがして良かったです(笑)
♪セットリスト♪
01 ブルーバード~僕は夢のように
02 明日へのフリーウェイ
03 陽炎
04 風の羽衣
05 涙がこぼれそう
06 ダウン・ザ・リバー
07 ロードショーのあのメロディ
08 時間
09 遠くで 近くで
10 小さな頃のように
11 スタートライン~新しい風
12 男たちへ 女たちへ
13 ボーイズ・オン・ザ・ラン
14 働楽~ドウラク
15 君の中の少年
16 アイビー
アンコール
17 青春ラジオ
18 サクラサク
19 主人公
ボーイズ・オン・ザ・ランからはすっごく盛り上がり腰痛をかかえての参加でしたが、痛みを忘れて、一緒に歌って「ぴ~す」もしてきましたっ☆
そして、今回、まだ収録されていない新曲「サクラサク」を生で聴けて、馬場さんからプレゼントをいただけたような気になりました♪
今年も精力的にライブを続けていきそうな馬場さんのライブに参加できてホント良かったです☆
馬場俊英LIVE TOUR2008サクラサクツアー開始♪
明日から 馬場俊英LIVE TOUR2008サクラサクツアー が始まります♪
昨年のライブは、スティービーワンダーで始まり馬場で終わりました。
今年のライブ始めは、馬場俊英からになりましたっ☆
どんなライブになるのか楽しみです♪
昨年のライブは、スティービーワンダーで始まり馬場で終わりました。
今年のライブ始めは、馬場俊英からになりましたっ☆
どんなライブになるのか楽しみです♪
『わが家』が始まります☆
久しぶりにジェヒに会えます☆

ってか、この『わが家』かなり古すぎてジェヒもあんまり出ていないかもしれないけど、見たいなぁ~と思っていたので密かに楽しみにしています。
2月22日 21:00~ BS日テレでスタートします☆

ってか、この『わが家』かなり古すぎてジェヒもあんまり出ていないかもしれないけど、見たいなぁ~と思っていたので密かに楽しみにしています。
2月22日 21:00~ BS日テレでスタートします☆
新年会♪
今頃ですが、毎年手話サークルの新年会はこの時期です(笑)
今日は、朝から夕方までかけもちで通訳をしていました。
午後の講演会というかシンポジウムが大幅に時間をオーバーした為、新年会に遅れそうになってしまいました。
足を怪我して歩けなくなっている方を迎えにいかなければならなかったので、とりあえずメールしてちょっと遅くなるけど、待っててねと伝えたら、雪の中、玄関の外で待っていました・・・
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、新年会ではとても楽しんでいた
ようだったので、ま、良かったかなと。。。
今年度は、何かと行事が重なり、サークルと協会の飲み会をしていなかったことに気づきました。この新年会が今年度最初で最後の飲み会になりそうです(笑)
今日は、朝から夕方までかけもちで通訳をしていました。
午後の講演会というかシンポジウムが大幅に時間をオーバーした為、新年会に遅れそうになってしまいました。
足を怪我して歩けなくなっている方を迎えにいかなければならなかったので、とりあえずメールしてちょっと遅くなるけど、待っててねと伝えたら、雪の中、玄関の外で待っていました・・・
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、新年会ではとても楽しんでいた
ようだったので、ま、良かったかなと。。。
今年度は、何かと行事が重なり、サークルと協会の飲み会をしていなかったことに気づきました。この新年会が今年度最初で最後の飲み会になりそうです(笑)
卓球大会♪
昨日の夜のサークルは、「サークル会長杯卓球大会」でしたっ☆
いつものごとく最下位争いに参戦したかったのですが、今回は時間がなく、ナント1回戦敗退のまま敗者復活戦に出ることもできず、終わってしまいました(笑)
最初は、ぜんぜん人がいなくてのんびりやっていたのですが、だんだん増えてきてしかもろう者の方々は強く、おまけに元卓球部とかいう奉仕員の方とかもいちゃったりして、私がやっていたピンポンなんかとは違って、すっごい音とスピードの本物の大会?のようになっていました♪
で、豪華賞品?(先日工場見学でもらったお菓子たちの余りがあったのでそれが賞品になってまして)を手にすることができず、昨日の大会は終わってしまいました。
今月末の本物の卓球大会に向けての良い練習?になったと思います♪
いつものごとく最下位争いに参戦したかったのですが、今回は時間がなく、ナント1回戦敗退のまま敗者復活戦に出ることもできず、終わってしまいました(笑)
最初は、ぜんぜん人がいなくてのんびりやっていたのですが、だんだん増えてきてしかもろう者の方々は強く、おまけに元卓球部とかいう奉仕員の方とかもいちゃったりして、私がやっていたピンポンなんかとは違って、すっごい音とスピードの本物の大会?のようになっていました♪
で、豪華賞品?(先日工場見学でもらったお菓子たちの余りがあったのでそれが賞品になってまして)を手にすることができず、昨日の大会は終わってしまいました。
今月末の本物の卓球大会に向けての良い練習?になったと思います♪
『魔王』最終話まで・・・
すごい勢いで見続けました(笑)
何とも衝撃的で、しばらくショックから立ち直れませんでした。
それにしてもジフンくんはハマリ役でした。
『宮』の時には、ジフンくんって何だかなぁ~と思っていましたが、『魔王』のオ・スンハ役は実に良かったですっ♪
でも、切なすぎる役でした。。。善人が悪人になってしまって・・・でも、やっぱり最終的には善人だったってことですよね。。。あれだけのことしてしまったけど・・・
そして、天使のようなやさしい微笑みのサイコメトラー役のシン・ミナちゃんはホントにかわいかったです。最終的に誰に好意を持っていたのかちょっと私は解らなかったんですが、このドラマ自体には恋愛感情ってあまり無い感じだったので追求しなくてもかなぁ~???って感じでしたが・・・
ジフンくんの正体が解ってからのあの1日のデートが切ない一方、幸せな一日だったのかも・・・どちらの立場でいても切ないですけどね。。。
そして、『復活』でハマったオム・テウンは今回も熱血刑事の役で素敵でした。
・・・が、オム・テウン扮するカン・オスは、元は悪人でも今は善人という設定で・・・
過去の傷を一生背負いながらも「生きていたい・行き続けたい」と願ったカン・オスが最終話であぁいう結果になるのは因果応報かもしれませんが、とてもショックでした。。。(涙)
最後の3話くらいは涙が止まりませんでした。
何だか、こんな結末になるとは思っていなかったのでホントにショックで、しかも『魔王』を見た後に『復活』を見たいという気になりました。
「復活」の最後にも納得のいっていない私としては、『魔王』を先に見ていれば、『復活』のあの流れも自分なりに説明付けができたのになぁ~と・・・
何度も繰り返し見れるドラマではありませんが、かなりの衝撃のあるドラマでした。

何とも衝撃的で、しばらくショックから立ち直れませんでした。
それにしてもジフンくんはハマリ役でした。
『宮』の時には、ジフンくんって何だかなぁ~と思っていましたが、『魔王』のオ・スンハ役は実に良かったですっ♪
でも、切なすぎる役でした。。。善人が悪人になってしまって・・・でも、やっぱり最終的には善人だったってことですよね。。。あれだけのことしてしまったけど・・・
そして、天使のようなやさしい微笑みのサイコメトラー役のシン・ミナちゃんはホントにかわいかったです。最終的に誰に好意を持っていたのかちょっと私は解らなかったんですが、このドラマ自体には恋愛感情ってあまり無い感じだったので追求しなくてもかなぁ~???って感じでしたが・・・
ジフンくんの正体が解ってからのあの1日のデートが切ない一方、幸せな一日だったのかも・・・どちらの立場でいても切ないですけどね。。。
そして、『復活』でハマったオム・テウンは今回も熱血刑事の役で素敵でした。
・・・が、オム・テウン扮するカン・オスは、元は悪人でも今は善人という設定で・・・
過去の傷を一生背負いながらも「生きていたい・行き続けたい」と願ったカン・オスが最終話であぁいう結果になるのは因果応報かもしれませんが、とてもショックでした。。。(涙)
最後の3話くらいは涙が止まりませんでした。
何だか、こんな結末になるとは思っていなかったのでホントにショックで、しかも『魔王』を見た後に『復活』を見たいという気になりました。
「復活」の最後にも納得のいっていない私としては、『魔王』を先に見ていれば、『復活』のあの流れも自分なりに説明付けができたのになぁ~と・・・
何度も繰り返し見れるドラマではありませんが、かなりの衝撃のあるドラマでした。
手話サークル♪
いよいよ3月中旬の劇の本番に向けて、立ち稽古?が始まりました♪
といっても台本が無いので、動きながらの台詞決め。
高齢ろう者の方々には台本なんて不要なんですよねぇ~
話の流れを説明して、一度サークルの人たちがこんな流れだよ~ってのをやってみせると、「かさじぞう」のストーリーを思い出してくれて、自然にみんな動いてくれちゃう♪素晴しいですっ☆
でも、やっぱり小道具がないとなかなかつかめないようで・・・
今日もあ~だこ~だと2時間のサークルを全て劇の練習で費やしました。
来週は、卓球大会に向けて、卓球の練習をすることになっていたのですが、劇の進行があまりスムーズに進まなかったのが不満なのか「来週も劇やる!!」と皆さん声(手?)を揃えて言ってくださったので、来週は小物をみんなで持ち寄って再び劇の練習となりました☆
といっても台本が無いので、動きながらの台詞決め。
高齢ろう者の方々には台本なんて不要なんですよねぇ~
話の流れを説明して、一度サークルの人たちがこんな流れだよ~ってのをやってみせると、「かさじぞう」のストーリーを思い出してくれて、自然にみんな動いてくれちゃう♪素晴しいですっ☆
でも、やっぱり小道具がないとなかなかつかめないようで・・・
今日もあ~だこ~だと2時間のサークルを全て劇の練習で費やしました。
来週は、卓球大会に向けて、卓球の練習をすることになっていたのですが、劇の進行があまりスムーズに進まなかったのが不満なのか「来週も劇やる!!」と皆さん声(手?)を揃えて言ってくださったので、来週は小物をみんなで持ち寄って再び劇の練習となりました☆
収録曲目発表♪
4月2日発売の浜田省吾さんのライブDVDの曲目が発表されました。

曲目を見るだけで、ライブツアーのステージ一つ一つが蘇ってきます(笑)
大好きな曲がいっぱい入っていますが、一番うれしいのは、未収録の「Happy birthday Song」が今回入っていること☆
この曲はなかなか聴くことができませんでしたが、2007年4月の長田さんのバースデーの時に聴くことができてすご~くラッキーだと思っていました♪それが、収録されいています☆
また、メイキング映像やコメント等も収録されているとのことで、まさにライブ再現!!
って寛二で楽しみです♪

曲目を見るだけで、ライブツアーのステージ一つ一つが蘇ってきます(笑)
大好きな曲がいっぱい入っていますが、一番うれしいのは、未収録の「Happy birthday Song」が今回入っていること☆
この曲はなかなか聴くことができませんでしたが、2007年4月の長田さんのバースデーの時に聴くことができてすご~くラッキーだと思っていました♪それが、収録されいています☆
また、メイキング映像やコメント等も収録されているとのことで、まさにライブ再現!!
って寛二で楽しみです♪
『魔王』☆

ようやく興味が沸いてきました。
1話~4話くらいまでは、正直、ワケわかんなくて何だか・・・とちょっとリタイヤ気味でした(アセ)
今8話まで見ましたが、だんだん黒幕が・・・!?
それにしても今回のシン・ミナちゃんはホントかわいい!!
天使のようですっ♪
正直、これを見る前までは、シン・ミナちゃんはあまり好きではありませんでした。。。
でもっ、『魔王』のヘイン役はとっても良いですっ☆
そして、今後の展開は・・・???
人権同和集会
難しい題名の通訳に行ってきました。
内容が難しそうなのに何故新人の私が行ったかというと・・・
こういった固い集会にはろう者の方が多分参加しないだろうということで、新人でも大丈夫?だということで、行くハメになりました。。。
この日の行事の呼びかけをサークルでお知らせした時、昼間の高齢ろう者の方々に質問してみました。
「行く?」
「行かない」
即答でした。
市が開催する行事のいくつかには手話通訳が付きます。(全てではありません)でも、付かないものもたくさんあります。ろう者の方々が興味のありそうな時には付かなくて、全く興味が無く、誰も参加しないものにばかり通訳が必ず付くというのもちょっとフシギな感じです。いっそのこと全部に通訳を付けたいと思いますが、なかなか行政は動いてくれません・・・
こういった人権問題って大切なことだと思うし、差別があることを知って、改めて、自己を振り返ることもできると思います。
差別していないつもりでも無意識の内に差別をしていることもあるということを今日聞いて、自分を見つめなおさなければ・・・と改めて思いました。
自分の技術は棚の上に上げておいて・・・(苦笑)今日の講演会はとても良い講演でした。
内容が難しそうなのに何故新人の私が行ったかというと・・・
こういった固い集会にはろう者の方が多分参加しないだろうということで、新人でも大丈夫?だということで、行くハメになりました。。。
この日の行事の呼びかけをサークルでお知らせした時、昼間の高齢ろう者の方々に質問してみました。
「行く?」
「行かない」
即答でした。
市が開催する行事のいくつかには手話通訳が付きます。(全てではありません)でも、付かないものもたくさんあります。ろう者の方々が興味のありそうな時には付かなくて、全く興味が無く、誰も参加しないものにばかり通訳が必ず付くというのもちょっとフシギな感じです。いっそのこと全部に通訳を付けたいと思いますが、なかなか行政は動いてくれません・・・
こういった人権問題って大切なことだと思うし、差別があることを知って、改めて、自己を振り返ることもできると思います。
差別していないつもりでも無意識の内に差別をしていることもあるということを今日聞いて、自分を見つめなおさなければ・・・と改めて思いました。
自分の技術は棚の上に上げておいて・・・(苦笑)今日の講演会はとても良い講演でした。
『歓喜の歌』♪
昨日は、『歓喜の歌』の試写会へ行ってきました♪

久しぶりに安田成美を観ました。歳は取りましたが、かわいかったです☆
The有頂天ホテルに似た感じはありましたが、テンポが良く、役者も特徴があり、なかなか面白い映画でした。
ことなかれ主義の公務員が、ママさんコーラスのダブルブッキングをきっかけに熱い気持ちを思い出す、そんな感じでした。
時々、声が出るほど笑えるシーンがあったのがとても楽しかったです☆さすが落語が原作だなぁ~と思いました。
笑いもありますが、心温まるストーリーも含まれていて何となくホッとすることができる映画でした。
明日からロードショーです♪

久しぶりに安田成美を観ました。歳は取りましたが、かわいかったです☆
The有頂天ホテルに似た感じはありましたが、テンポが良く、役者も特徴があり、なかなか面白い映画でした。
ことなかれ主義の公務員が、ママさんコーラスのダブルブッキングをきっかけに熱い気持ちを思い出す、そんな感じでした。
時々、声が出るほど笑えるシーンがあったのがとても楽しかったです☆さすが落語が原作だなぁ~と思いました。
笑いもありますが、心温まるストーリーも含まれていて何となくホッとすることができる映画でした。
明日からロードショーです♪
最近の記事
これからも♪東方神起☆ (4/4)
天国で安らかに・・・☆ (3/24)
定期総会無事終了♪ (3/17)
明日から台湾へ行って来ます♪ (3/12)
東方神起 ガチャガチャ(笑) (3/5)
ソウル旅行の思い出会♪ (2/28)
『食堂かたつむり』観ました~♪ (2/22)
ソウル旅行記 おまけ お土産編 (2/21)
過去記事
最近のコメント
Monochrome / SHOGO.H BAND CARNIVAL♪
tomoppe / 天国で安らかに・・・☆
hanna☆ / 天国で安らかに・・・☆
アナバコリア / 韓国旅行2010
おり☆ / 大雪ですね・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
tomoppe