野沢温泉にて・・・

Posted by tomoppe. 2007年12月16日19:08 | Comment(0) | 手話
昨日は、野沢温泉にて講演会がありました。

せっかく野沢まで行ったのだから、温泉にでも入ってくればいいものの・・・

けっこう時間がギリギリでバスの時間が早かったので入ることができませんでした(涙)


講師の方は、ろう者の方々と世界各国を旅行される方で、ツアー用の手話通訳とでもいうのでしょうか?

ホントにいろいろな国へ行っていらして、珍しい話をいろいろと聞かせていただきました。



おもしろかったのは、ヨルダンでは、救急車を呼ぶ時にA・B・Cとランクがあること。

Aランクは、10分以内に駆けつけてくれる軍隊病院。呼ぶだけで10万円!!
Bランクは、30分以内に駆けつけてくれる市民病院。呼ぶだけで3万円~5万円。
Cランクは、いつくるかわからない個人病院。500円。

救急車を呼ぶくらいだからそれなりに緊急のハズ・・・にしてもCランクだと1日待つことも考えられるということは、とても「救急」とはいえないような・・・(苦笑)


またインドやアフリカでは、公衆電話の隣に1日中立っている人がいるとのこと。

なぜかというと、それらの地域では公用語だけで6~14種類もあるとのこと。ある地域に電話をかけてもコトバが通じないので公衆電話の隣には「通訳」として人がいるんですって!?これもれっきとしたお仕事だそうです!!!


まだまだ楽しいお話はたくさんありましたが、自分が行けない所でのお話はホントにおもしろいなぁ~と時間の経つのも忘れて講演を聴き入っていました。

でも、残念なことにというか自分の勉強不足なのですが、やはり音声通訳無しでの手話での講演は全てわかるハズがなく・・・隣のろう者の方に要所要所通訳してもらいながらの講演会でした(苦笑)