手話サークル♪

今日は、学習の日でした。

設定場面は、

 旅行会社の受付

です。

ろう者の方が旅行の申込みに来るのですが、カウンターの担当の人は「バリバリ手話のできる人」で通訳は不要、という設定・・・(苦笑)

ろう者の方が覚えられないといけないという配慮から、受付の人の後ろにホワイトボードを置いてそこに「日時」「行き先」「旅費」「交通手段」等々カンペを用意しました。

受付の人も内容を覚えきれないと困るので、メモの用意をして読み取りながらメモをして・・・というかなり高度な学習内容でした。

だいたいの人がサークルに通い始めてかれこれ3年以上にはなっているくらいのレベルの方々なのですが、これが、またなかなか通じなかったりします・・・

普段の会話ではサラリと流してしまうようなことでもこうやってみんなの前で見られながら会話すると自分のできないところがよ~く分かり、とても勉強になりました。

しかし、「サークル」なのでどこまで健聴者に要望すべきかに悩みました。
通訳を目指しているわけではなく、楽しく手話を学びたい方々が多いと思うのでアドバイスする方もきっと悩みながらのアドバイスだったような気がしました。

いろいろと課題の残る学習方法でしたが、次回、もっとスムーズに進められるようもうちょっと見直そうと反省しました。。。

・・・が、ろう者の方々はけっこう気に入ってくれたようでそこは安心しました♪


同じカテゴリー(手話)の記事画像
手話サークル♪
講演会♪
PR活動♪
『みんなで手話しゅわ講演会』♪
サークル合同バス旅行♪
駒ヶ根日帰りツアー♪
同じカテゴリー(手話)の記事
 定期総会無事終了♪ (2010-03-17 13:05)
 ふれあい広場♪ (2009-09-12 20:36)
 ヤング講座♪ (2009-09-08 09:27)
 手話で結ぶ友の集い♪ (2009-07-22 09:26)
 手話サークル♪ (2009-04-18 13:27)
 定期総会無事終了♪ (2009-03-18 11:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。