手話サークル♪
昨日は、今年初の夜のサークルでした♪
もう15日ということで、誰に新年の挨拶をして、誰に新年の挨拶をしていないのかがさっぱり解らず、でも、ま、最初の挨拶はしっかりと♪「明けましておめでとう・・・」から始まりました♪
昨日は、学習の日で、おまけに初心者の方向けに真剣な手話学習指導の日だったので、サークル会員は別室へ・・・
昨日はたまたまどの部屋も満室で、狭い部屋しか空いていませんでした・・・
10人入ればいっぱいいっぱいの部屋に押し込められこじんまりとおしゃべりしていました。
最初、サークル会員が少なく、ろう者4人健聴者2人とすごい恵まれた環境でのおしゃべり♪
しかも普段出てこないような政治の話まで出てきて、私はうつむいていました(笑)
しかし、その後、修学旅行の話や県歌「信濃の国」?の話になり、これがまた驚き!!
ろう者の方々の方が、県歌をよ~くご存知で・・・
ちなみに私は知りません・・・長野県民は誰でも歌えるとのことなのに私はまだ長野県民になりきれていない中途半端な長野県民だということがハッキリ解りました(苦笑)おまけに市の歌もあるとか???こちらは旦那に確認したけど、旦那も知らなかったので少し安心しました。
そんなこんなで今年もいろんな話題に花が咲きそうなサークル始まりでした♪
もう15日ということで、誰に新年の挨拶をして、誰に新年の挨拶をしていないのかがさっぱり解らず、でも、ま、最初の挨拶はしっかりと♪「明けましておめでとう・・・」から始まりました♪
昨日は、学習の日で、おまけに初心者の方向けに真剣な手話学習指導の日だったので、サークル会員は別室へ・・・
昨日はたまたまどの部屋も満室で、狭い部屋しか空いていませんでした・・・
10人入ればいっぱいいっぱいの部屋に押し込められこじんまりとおしゃべりしていました。
最初、サークル会員が少なく、ろう者4人健聴者2人とすごい恵まれた環境でのおしゃべり♪
しかも普段出てこないような政治の話まで出てきて、私はうつむいていました(笑)
しかし、その後、修学旅行の話や県歌「信濃の国」?の話になり、これがまた驚き!!
ろう者の方々の方が、県歌をよ~くご存知で・・・
ちなみに私は知りません・・・長野県民は誰でも歌えるとのことなのに私はまだ長野県民になりきれていない中途半端な長野県民だということがハッキリ解りました(苦笑)おまけに市の歌もあるとか???こちらは旦那に確認したけど、旦那も知らなかったので少し安心しました。
そんなこんなで今年もいろんな話題に花が咲きそうなサークル始まりでした♪
プレッツェルのパン♪
今朝の朝食は、三輪にあるパン屋、プレッツェルさんのパンを食べました♪
なぜ、こんな遠く?まで買いに来たかというと・・・
昨年、開催されたブログ村でプレッツェルというパン屋さんのことを聞いて、おまけにナガブロでもけっこういろんな方がこのパン屋さんの美味しそうな写真をアップされていて、長野に行く時には寄りたいなぁ~と思っていました♪

念願叶って購入することができました☆
新作の「栗あんぱん」もいただきました。 ↑↑↑
そしてこの「ミルキースティック」!!
☆激旨です☆

昨日、「夢コーチング2008」から帰宅してちょっと小腹が空いたのでおやつ?に食べたら超美味しくって、半分旦那に残しておこうと思ったのに全部一人で食べてしまいました(アセ)
お店の外観もとってもかわいく、パンも美味しくまた行きたいなぁ~と思わせる素敵なパン屋さんでした☆
なぜ、こんな遠く?まで買いに来たかというと・・・
昨年、開催されたブログ村でプレッツェルというパン屋さんのことを聞いて、おまけにナガブロでもけっこういろんな方がこのパン屋さんの美味しそうな写真をアップされていて、長野に行く時には寄りたいなぁ~と思っていました♪



念願叶って購入することができました☆
新作の「栗あんぱん」もいただきました。 ↑↑↑
そしてこの「ミルキースティック」!!
☆激旨です☆

昨日、「夢コーチング2008」から帰宅してちょっと小腹が空いたのでおやつ?に食べたら超美味しくって、半分旦那に残しておこうと思ったのに全部一人で食べてしまいました(アセ)
お店の外観もとってもかわいく、パンも美味しくまた行きたいなぁ~と思わせる素敵なパン屋さんでした☆
夢づくりコーチング2008♪
今日は、『夢づくりコーチング2008』というものに参加してきました♪
『夢づくり』なんてどうしよう・・・とちょっと躊躇しがちですが、何も考えずに参加した私でも楽しい3時間を過ごす事ができました☆
大それた『夢』なんて無い私ですが、今日、コーチングをしていただいて、何となくぼんやりしていたものがハッキリしたり、自分自身を少しでも理解することができたのではないかなぁ~と思いました♪
そして、今日のお茶うけには、美容室flareさんからの寄付で、
ハーブティー&クッキー
があり、とてもリラックスしてコーチングできました☆
このクッキーがとっても素朴で美味しいんです♪
そして、お肌にも良さそうなハイビスカスのハーブティー♪
心も身体も開放された?リラックスできた素敵な時間でした☆
この企画、明日も開かれるそうです♪運営している有志の皆さん、がんばってください♪
『夢づくり』なんてどうしよう・・・とちょっと躊躇しがちですが、何も考えずに参加した私でも楽しい3時間を過ごす事ができました☆
大それた『夢』なんて無い私ですが、今日、コーチングをしていただいて、何となくぼんやりしていたものがハッキリしたり、自分自身を少しでも理解することができたのではないかなぁ~と思いました♪
そして、今日のお茶うけには、美容室flareさんからの寄付で、
ハーブティー&クッキー
があり、とてもリラックスしてコーチングできました☆
このクッキーがとっても素朴で美味しいんです♪
そして、お肌にも良さそうなハイビスカスのハーブティー♪
心も身体も開放された?リラックスできた素敵な時間でした☆
この企画、明日も開かれるそうです♪運営している有志の皆さん、がんばってください♪
省吾さんからのお年玉♪
ようやく会報が届きました~♪

今回は、お年玉付きでしたねっ☆
省吾さんの1/26サイズ?の定規でした☆
お年玉のことをすっかり忘れていたので、すごく得した気分になりましたっ☆
いつもは先ず、省吾さんの直筆のお手紙から目を通すのですが、今回は、目次のページをじ~っと見つめてしまいました。
省吾さんと町支さんの固い握手とその向こうにハッキリと見えるオーディエンスの皆さん♪
オーディエンスの暖かい眼差しにこのライブツアーの素晴しさがにじみ出ているなぁ~とそんなことを思いながら、今までのライブツアーを想い出していました♪
これからじっくり熟読したいと思います☆

今回は、お年玉付きでしたねっ☆
省吾さんの1/26サイズ?の定規でした☆
お年玉のことをすっかり忘れていたので、すごく得した気分になりましたっ☆
いつもは先ず、省吾さんの直筆のお手紙から目を通すのですが、今回は、目次のページをじ~っと見つめてしまいました。
省吾さんと町支さんの固い握手とその向こうにハッキリと見えるオーディエンスの皆さん♪
オーディエンスの暖かい眼差しにこのライブツアーの素晴しさがにじみ出ているなぁ~とそんなことを思いながら、今までのライブツアーを想い出していました♪
これからじっくり熟読したいと思います☆
シェ・ヒロで新年会♪
今日は、派遣仲間とのランチ新年会に参加してきました~♪
ヒロはこじんまりとした小さいお店だったのでせいぜい20名程しか入れない・・・と聞いていて、新年会大丈夫かなぁ~と心配していたのですが、案の定、32名とすっごい人数が集まってしまいました・・・
20名以上になった場合は、2日に分けて行うか、場所を代えるかどうしよう・・・と幹事の方は頭を痛めていたそうですが、結局ヒロと相談して、めいっぱい入れてしまって狭くなっても構わないから・・・ということであの小さなお店に32名でおしかけてしまいました・・・
それでも、暖かく迎えてくださり、お一人でのホールサービスはきっととても大変だったとは思いますが、笑顔を絶やさずサービスして下さったのですごいなぁ~とうれしく思いました。
そして、お料理はやっぱり美味しく、メインの牛の頬肉の赤ワイン煮はとろけるように美味しかったですっ♪
デザートもお皿いっぱいに4種類ものっていて、美味しいランチを頂く事ができました☆
席はくじ引きだったので普段お話しない方ともいろんなお話ができて楽しかったです♪
そして、本日のメインイベント?ジャンケン大会ですっ♪
幹事さん VS 参加者でジャンケンをして負けた人が賞品をもらえるというルール♪
普通は勝った人だけど、今回は負けた人♪ジャンケンの弱い人にも豪華賞品が!?
高級バック・高級ノート・高級ツインロータリーエアコン!!
幹事さんの足元を見ても賞品らしきものはなかったのですが、この高級賞品を目指してがんばって負けるようジャンケンをしました(笑)
いつもは弱い私ですが、今回は何故かいつも勝ってしまい、結局参加賞しかいただけませんでした(笑)
・・・・で、この高級賞品は何だったかというと・・・(笑)
高級バック → 派遣会社のビニル袋(笑)
高級ノート → 派遣会社のノート(笑)
高級ツイン・・・→うちわ2つ(爆)
こんなことだと思いました(笑)
それでも主婦が集まるとこんな賞品でも大盛り上がり!?
ちなみに参加賞は派遣会社のメモ帳でした。何気にこれが一番欲しかったかなぁ~と思った私です(笑)
ヒロはこじんまりとした小さいお店だったのでせいぜい20名程しか入れない・・・と聞いていて、新年会大丈夫かなぁ~と心配していたのですが、案の定、32名とすっごい人数が集まってしまいました・・・
20名以上になった場合は、2日に分けて行うか、場所を代えるかどうしよう・・・と幹事の方は頭を痛めていたそうですが、結局ヒロと相談して、めいっぱい入れてしまって狭くなっても構わないから・・・ということであの小さなお店に32名でおしかけてしまいました・・・
それでも、暖かく迎えてくださり、お一人でのホールサービスはきっととても大変だったとは思いますが、笑顔を絶やさずサービスして下さったのですごいなぁ~とうれしく思いました。
そして、お料理はやっぱり美味しく、メインの牛の頬肉の赤ワイン煮はとろけるように美味しかったですっ♪
デザートもお皿いっぱいに4種類ものっていて、美味しいランチを頂く事ができました☆
席はくじ引きだったので普段お話しない方ともいろんなお話ができて楽しかったです♪
そして、本日のメインイベント?ジャンケン大会ですっ♪
幹事さん VS 参加者でジャンケンをして負けた人が賞品をもらえるというルール♪
普通は勝った人だけど、今回は負けた人♪ジャンケンの弱い人にも豪華賞品が!?
高級バック・高級ノート・高級ツインロータリーエアコン!!
幹事さんの足元を見ても賞品らしきものはなかったのですが、この高級賞品を目指してがんばって負けるようジャンケンをしました(笑)
いつもは弱い私ですが、今回は何故かいつも勝ってしまい、結局参加賞しかいただけませんでした(笑)
・・・・で、この高級賞品は何だったかというと・・・(笑)
高級バック → 派遣会社のビニル袋(笑)
高級ノート → 派遣会社のノート(笑)
高級ツイン・・・→うちわ2つ(爆)
こんなことだと思いました(笑)
それでも主婦が集まるとこんな賞品でも大盛り上がり!?
ちなみに参加賞は派遣会社のメモ帳でした。何気にこれが一番欲しかったかなぁ~と思った私です(笑)
手話サークル♪
今日は、2008年初の昼の部のサークルでした~♪
前半はお茶会、後半はカルタ取りの予定でしたが、何だかお茶会が盛り上がってしまって結局最後までお茶会のまま終わってしまいました(笑)
普段は10人前後なので、お茶会用のお菓子(坂角のさくさく日記)を15個買っていったのですが、ナント今日は20人も来てしまって足りなくなってしまいました(アセ)

みんなそれぞれ家にあるもの等を持ってきてくれたのですが、お漬物等は数が関係無いのですが、今川焼きとか干し柿とか持ってきた方々も「数が足りな~い!!こんなに来るなんてぇ~!!」と半分に切ったりしていました。
2008年もみんなが笑顔でこうやって集まれて、また素敵な年が始まったなぁ~と安心しました☆
前半はお茶会、後半はカルタ取りの予定でしたが、何だかお茶会が盛り上がってしまって結局最後までお茶会のまま終わってしまいました(笑)
普段は10人前後なので、お茶会用のお菓子(坂角のさくさく日記)を15個買っていったのですが、ナント今日は20人も来てしまって足りなくなってしまいました(アセ)

みんなそれぞれ家にあるもの等を持ってきてくれたのですが、お漬物等は数が関係無いのですが、今川焼きとか干し柿とか持ってきた方々も「数が足りな~い!!こんなに来るなんてぇ~!!」と半分に切ったりしていました。
2008年もみんなが笑顔でこうやって集まれて、また素敵な年が始まったなぁ~と安心しました☆
『恋の花火』☆
ハン・チェヨン主演の「恋の花火」を借りてきました~☆

実は、今日は、昨年途中で止まっている『ルル姫』の続きを借りようと思ってレンタル屋へ行ったのですが、あいにくレンタル中で別のものを選ばざるをえませんでした・・・(涙)
・・・で、おまけに昨日メールで「1月9日(水)限り半額クーポン」なんてのが送信されてきたので調子に乗って全部借りちゃえぇ~!!とレジに並んだら、「これは、ビデオのみなんです。。。DVDは・・・」と・・・
えっ?!どうしよう・・・
レジまで来てやっぱ止めますとも言えず、そのまま借りちゃいました(涙)
私ってすっごくドジだなぁ~とつくづく反省・・・
でも、お年玉割引なるものがあり、通常よりは安く借りれたのでよしとしました(苦笑)

実は、今日は、昨年途中で止まっている『ルル姫』の続きを借りようと思ってレンタル屋へ行ったのですが、あいにくレンタル中で別のものを選ばざるをえませんでした・・・(涙)
・・・で、おまけに昨日メールで「1月9日(水)限り半額クーポン」なんてのが送信されてきたので調子に乗って全部借りちゃえぇ~!!とレジに並んだら、「これは、ビデオのみなんです。。。DVDは・・・」と・・・
えっ?!どうしよう・・・
レジまで来てやっぱ止めますとも言えず、そのまま借りちゃいました(涙)
私ってすっごくドジだなぁ~とつくづく反省・・・
でも、お年玉割引なるものがあり、通常よりは安く借りれたのでよしとしました(苦笑)
新竹ビーフン♪
昨日の晩御飯はビーフンでした☆

先月、旦那が台湾へ旅行へ行き、友人からいただいたものです。
友人は、5年程前家にホームステイに来た台湾人学生の子でした。
日本語がとても上手でコトバの壁は全く無く、今でも彼女は通訳としてバリバリキャリアウーマンしています☆
今回、旦那は彼女にとてもお世話になり山ほどお土産ももらっちゃいました。
台湾人ってとっても義理堅い国民性なんですね。
このビーフン、スープが付いていなくて料理下手の私には調理不可能!!と不安でしたが、ビーフンの味が良いのかテキトーに味付けしただけでもと~っても美味しかったです♪

先月、旦那が台湾へ旅行へ行き、友人からいただいたものです。
友人は、5年程前家にホームステイに来た台湾人学生の子でした。
日本語がとても上手でコトバの壁は全く無く、今でも彼女は通訳としてバリバリキャリアウーマンしています☆
今回、旦那は彼女にとてもお世話になり山ほどお土産ももらっちゃいました。
台湾人ってとっても義理堅い国民性なんですね。
このビーフン、スープが付いていなくて料理下手の私には調理不可能!!と不安でしたが、ビーフンの味が良いのかテキトーに味付けしただけでもと~っても美味しかったです♪
パティスリーヒラノ♪
新年初の手話の勉強会・・・
久しぶりでなかなか手が動かなくて・・・というのは言い訳???(苦笑)
いつもは端に座っている人から始めるからということで今回は名簿順で。
今回珍しく中央に座っていたのですが、名簿順なのでやっぱり一番最初・・・結局いつも一番最初にやる運命なんですね(笑)
で、講師の顔がだんだん険しくなってきて、後半、ついていけずに手が止まっていたらかなり呆れられてしまいました(苦笑)
しょっぱなから厳しいスタートになりましたが、まだまだ勉強不足ということがハッキリ解り、今年も更にがんばらねば・・・と思いました。
今回は、久しぶりの勉強会とのことで、いつもは3時間なのですが、2時間で学習を終え、残り1時間はお茶会になりました♪
実は、風邪をひいていたのでお茶会はパスして帰ろうと講師の方に言おうとした時に、
「今日は、特別ケーキがあるわよ~~~」

との声が聞こえ、こんな美味しそうなケーキを見て帰るわけにはいきません!!(笑)
結局お茶会に参加することに(笑)
私は右端のチョコののった紅茶のシフォンケーキをいただきました☆
すごく美味しかったです♪甘さ控えめでとても上品な味でした。
このケーキは飯山にあるパティスリーヒラノというケーキ屋さんのケーキだとのこと。
私は初めてだったのですが、皆さんよくご存知で「あぁ~あそこのケーキなの!!食べたかったの~」とか「美味しいって有名だよね~~」と口々に♪
ちょっと遠いのでなかなか行く機会がなさそうですが、飯山に行った時には!!と頭のメモ帳に覚書しておきました☆
久しぶりでなかなか手が動かなくて・・・というのは言い訳???(苦笑)
いつもは端に座っている人から始めるからということで今回は名簿順で。
今回珍しく中央に座っていたのですが、名簿順なのでやっぱり一番最初・・・結局いつも一番最初にやる運命なんですね(笑)
で、講師の顔がだんだん険しくなってきて、後半、ついていけずに手が止まっていたらかなり呆れられてしまいました(苦笑)
しょっぱなから厳しいスタートになりましたが、まだまだ勉強不足ということがハッキリ解り、今年も更にがんばらねば・・・と思いました。
今回は、久しぶりの勉強会とのことで、いつもは3時間なのですが、2時間で学習を終え、残り1時間はお茶会になりました♪
実は、風邪をひいていたのでお茶会はパスして帰ろうと講師の方に言おうとした時に、
「今日は、特別ケーキがあるわよ~~~」

との声が聞こえ、こんな美味しそうなケーキを見て帰るわけにはいきません!!(笑)
結局お茶会に参加することに(笑)
私は右端のチョコののった紅茶のシフォンケーキをいただきました☆
すごく美味しかったです♪甘さ控えめでとても上品な味でした。
このケーキは飯山にあるパティスリーヒラノというケーキ屋さんのケーキだとのこと。
私は初めてだったのですが、皆さんよくご存知で「あぁ~あそこのケーキなの!!食べたかったの~」とか「美味しいって有名だよね~~」と口々に♪
ちょっと遠いのでなかなか行く機会がなさそうですが、飯山に行った時には!!と頭のメモ帳に覚書しておきました☆
馬場俊英ライブ2008♪
紅白の馬場さん、ちょっと緊張されていた雰囲気でしたね。
なんてったって初出場ですからね~~~
紅白の2日前のライブでは、のびのびととても馬場さんらしく歌うことを、ライブを楽しまれていた感じでしたが、やっぱり、紅白では小奇麗になっていて(笑)、緊張されていて・・・でも、あの大舞台に立ててメディアを通して全国の皆さんに歌を届ける事ができてホントに良かったなぁ~と思いました。
さて、2008年は、昨年以上に意欲的に活動される様子♪
☆2月23日~ 座間からバンドツアーが始まります☆
☆4月12日~ 大阪富田林すばるホールから
アコースティック・サーキットが始まります☆
このツアーのシメは5月25日、馬場さんの念願だった日比谷野音でのライブです♪
29日のアンコールでは、この宣伝を自らしていた馬場さん。馬場さんの想いがすごく伝わってきました♪
大舞台を経てからの野音が夢だったとのこと・・・
夢は叶うんですねっ♪馬場さんを見ていてやっぱり信念を持ちつつ信じて進んでいくことの大切さを学びました。
なんてったって初出場ですからね~~~
紅白の2日前のライブでは、のびのびととても馬場さんらしく歌うことを、ライブを楽しまれていた感じでしたが、やっぱり、紅白では小奇麗になっていて(笑)、緊張されていて・・・でも、あの大舞台に立ててメディアを通して全国の皆さんに歌を届ける事ができてホントに良かったなぁ~と思いました。
さて、2008年は、昨年以上に意欲的に活動される様子♪
☆2月23日~ 座間からバンドツアーが始まります☆
☆4月12日~ 大阪富田林すばるホールから
アコースティック・サーキットが始まります☆
このツアーのシメは5月25日、馬場さんの念願だった日比谷野音でのライブです♪
29日のアンコールでは、この宣伝を自らしていた馬場さん。馬場さんの想いがすごく伝わってきました♪
大舞台を経てからの野音が夢だったとのこと・・・
夢は叶うんですねっ♪馬場さんを見ていてやっぱり信念を持ちつつ信じて進んでいくことの大切さを学びました。
新春ドラマ 続々と・・・☆
さて、続々と韓国ドラマの新番組が始まります!!!!!
コーヒープリンス1号店 タルジャの春
☆BSジャパン☆
1月16日(水)夜8:00~
タルジャの春 チェリムの復帰作♪
1月18日(金)夜10:00~
コーヒープリンス1号店 入隊してしまいますがコン・ユの最新作?
☆テレビ東京☆
1月10日(木)昼0:30~
エアシティ ジウ姫が久々の登場です♪
どれも魅力的ですっ♪
皆さんもぜひチェックチェック!!ですよん☆


コーヒープリンス1号店 タルジャの春
☆BSジャパン☆
1月16日(水)夜8:00~
タルジャの春 チェリムの復帰作♪
1月18日(金)夜10:00~
コーヒープリンス1号店 入隊してしまいますがコン・ユの最新作?
☆テレビ東京☆
1月10日(木)昼0:30~
エアシティ ジウ姫が久々の登場です♪
どれも魅力的ですっ♪
皆さんもぜひチェックチェック!!ですよん☆
お正月から国際交流♪
今年のお正月は、めずらしく百人一首をやったり、すごろくなんぞをやってみました☆
昨年は、ボーリングへ行ったり、ダーツをしていたのですが、今年は、旦那と父が風邪をひいていたので家でのんびりしようということになりました。
そして、母の友人(カナダ人)が来宅するというので私たちも一緒にランチ(おせち)を食べる事に♪
彼女は、昨年・一昨年と私たちの家にも遊びに来ていて、一緒に戸隠忍者村・軽井沢鬼押し出し等観光したりしていました。
クリスマスと年末年始をカナダの実家で過ごしているとのことなのでもしかしたら、飛行機の関係で3日に一緒におせちはムリかなぁ~と・・・事実、昨年は、大雪の為バンクーバーから出発できずに足止めくらっていたとのこと。。。今年も・・・と不安でしたが、今年は何とか帰ってこれたみたいでした♪
日本に来て4~5年程経つとのことで随分日本語も上達したようです。
でも、百人一首なんて・・・初めてとのこと。当然ですよね(苦笑)
で、私ももう20年以上昔に覚えたものなので全く記憶になく(苦笑)、同じ初心者ということで(笑)対等に戦ってしまいました(笑)
しかし、彼女はかなりスゴイ!!
母が読み、旦那・母の友人・私の3人で取ったのですが、彼女は30枚近く取っていました!!素晴しい!!
でも、やっぱり、「けふ」「すゑ」「くもゐ」「をとめ」とかわかんないですよねぇ~日本人でも解り難いし・・・
そして、お次はどらえもんすごろく(笑)
すごろくも初めてとのことで、私たちも子供時代を思い出しながら楽しむことができました。

実家のおせち カナダのチョコ
昨年は、ボーリングへ行ったり、ダーツをしていたのですが、今年は、旦那と父が風邪をひいていたので家でのんびりしようということになりました。
そして、母の友人(カナダ人)が来宅するというので私たちも一緒にランチ(おせち)を食べる事に♪
彼女は、昨年・一昨年と私たちの家にも遊びに来ていて、一緒に戸隠忍者村・軽井沢鬼押し出し等観光したりしていました。
クリスマスと年末年始をカナダの実家で過ごしているとのことなのでもしかしたら、飛行機の関係で3日に一緒におせちはムリかなぁ~と・・・事実、昨年は、大雪の為バンクーバーから出発できずに足止めくらっていたとのこと。。。今年も・・・と不安でしたが、今年は何とか帰ってこれたみたいでした♪
日本に来て4~5年程経つとのことで随分日本語も上達したようです。
でも、百人一首なんて・・・初めてとのこと。当然ですよね(苦笑)
で、私ももう20年以上昔に覚えたものなので全く記憶になく(苦笑)、同じ初心者ということで(笑)対等に戦ってしまいました(笑)
しかし、彼女はかなりスゴイ!!
母が読み、旦那・母の友人・私の3人で取ったのですが、彼女は30枚近く取っていました!!素晴しい!!
でも、やっぱり、「けふ」「すゑ」「くもゐ」「をとめ」とかわかんないですよねぇ~日本人でも解り難いし・・・
そして、お次はどらえもんすごろく(笑)
すごろくも初めてとのことで、私たちも子供時代を思い出しながら楽しむことができました。


実家のおせち カナダのチョコ
謹賀新年♪
もう4日ですが、明けまして おめでとう ございます☆
今年も昨年同様皆さんと楽しくブログを続けていきたいと思っていますので宜しくお願いします☆
さて、このお正月も毎年同様、31日は主人の実家で紅白を見て年取りをして、1日~3日までは私の実家へ帰るという過ごし方をしていました。

でも、今年は、ちょっと趣向を変えて、私の実家からの帰りに温泉旅館に1泊してきちゃいました~♪
炉ばた料理の旅館ということで昼神温泉に1泊しました☆贅沢なお正月でした♪

良い湯につかり、年末年始の疲れを癒し、、元善光寺にもお参りできてステキなお正月の締めくくりになりました。
今年もどうぞ宜しくお願いします☆
今年も昨年同様皆さんと楽しくブログを続けていきたいと思っていますので宜しくお願いします☆
さて、このお正月も毎年同様、31日は主人の実家で紅白を見て年取りをして、1日~3日までは私の実家へ帰るという過ごし方をしていました。

でも、今年は、ちょっと趣向を変えて、私の実家からの帰りに温泉旅館に1泊してきちゃいました~♪
炉ばた料理の旅館ということで昼神温泉に1泊しました☆贅沢なお正月でした♪




良い湯につかり、年末年始の疲れを癒し、、元善光寺にもお参りできてステキなお正月の締めくくりになりました。
今年もどうぞ宜しくお願いします☆
良いお年を・・・
いよいよ今年最後の日になりました。
皆さんいかがおすごしですか?
今年は、ホントいろいろなことがあり、いろいろな出会いがあり、新しい経験もたくさんした1年だったと思います。
私の今年の漢字は、「会」にしました。
ブログを通していろいろな方と出会い、実際にコンサートの会場でお目にかかれた方もいらっしゃいました♪
そして、手話通訳としても仕事を始めることができ、そこでもいろいろな方々との出会い・仕事の出会いがありました。
また、一人で韓国へ旅行ができ、現地でも美味しいものに出会ったり、ステキな場所に出会えたりとても良い経験ができました。
悲しい出会いもありましたが、それはこれから私が乗り越えていかなければならないものなのできちんと向き合って乗り越えていこうと思っています。
そして、今年の後半には、先日のライブに行けた馬場俊英さんというシンガーソングライターとの出会いもありました♪
何はともあれ、総括するととても良い1年だったと思います。
来年の私の漢字は「努」にしようと思います。
今年は、手話の勉強をすこしサボっていたような気がします。試験に合格したことにかまけて、おまけに人手不足な為仕事もそれなりに回ってきてしまうので、何となく「できる」気がしていたような・・・
合格した時にこれからがスタートだと思ったことを思い出し、もう一度改めてみたいと思います。
そして、今年出会ったステキな方々とも更に交流を深められるようにしたいなぁ~とも思います。
皆さん、今年もお世話になりました。
そして、来年も引き続き宜しくお願いします☆
良いお年を・・・
皆さんいかがおすごしですか?
今年は、ホントいろいろなことがあり、いろいろな出会いがあり、新しい経験もたくさんした1年だったと思います。
私の今年の漢字は、「会」にしました。
ブログを通していろいろな方と出会い、実際にコンサートの会場でお目にかかれた方もいらっしゃいました♪
そして、手話通訳としても仕事を始めることができ、そこでもいろいろな方々との出会い・仕事の出会いがありました。
また、一人で韓国へ旅行ができ、現地でも美味しいものに出会ったり、ステキな場所に出会えたりとても良い経験ができました。
悲しい出会いもありましたが、それはこれから私が乗り越えていかなければならないものなのできちんと向き合って乗り越えていこうと思っています。
そして、今年の後半には、先日のライブに行けた馬場俊英さんというシンガーソングライターとの出会いもありました♪
何はともあれ、総括するととても良い1年だったと思います。
来年の私の漢字は「努」にしようと思います。
今年は、手話の勉強をすこしサボっていたような気がします。試験に合格したことにかまけて、おまけに人手不足な為仕事もそれなりに回ってきてしまうので、何となく「できる」気がしていたような・・・
合格した時にこれからがスタートだと思ったことを思い出し、もう一度改めてみたいと思います。
そして、今年出会ったステキな方々とも更に交流を深められるようにしたいなぁ~とも思います。
皆さん、今年もお世話になりました。
そして、来年も引き続き宜しくお願いします☆
良いお年を・・・
馬場俊英LIVE TOUR2007~青春映画が好きだった~
昨日は、馬場俊英さんのライブへ行ってきました♪
中野サンプラザは初めてだったのでどんな所かなぁ~とドキドキワクワクしながら行きました♪
年齢層はやっぱり同世代が多いような感じでした。
グッズのタオルが欲しいなぁ~と思ったのですが、何せ会場に着いたのが開演10分前・・・
おまけにグッズ売場は長蛇の列で2階席まで続いていたので速攻諦め。
今回は、グッズを買った方に馬場さんとの握手会のチケットがプレゼントされるとのことで皆必死にグッズを選んでいるようでした。
席に着いた時にはすでに開演時間となっていましたが、15分程遅れての開演となりました。
緞帳が上がって暗闇のステージが見えてきたら、ファンの間から「馬場っちぃ~!!」と声援が飛び交っていました。そっかぁ~馬場っちって言うんだぁ~と思いながら皆さんの声援を聴いていました♪
曲目は・・・
01、明日へのフリーウェイ
02、多摩川土手~君へのメッセージ
03、草野球
04、ただ君を待つ
05、車は愚かな哲学者たちを乗せて月明かりの中を行く
06、ロードショーのあのメロディ
07、風の羽衣
08、言いたいことはI Love You
09、鴨川
10、しあわせになるために
11、人生という名の列車
12、オセロゲーム
13、働楽~ドウラク
14、ボーイズ・オン・ザ・ラン
15、主人公
アンコール
16、君はレースの途中のランナー
17、スタートライン~新しい風
18、君の中の少年
最近ファンになったばかりの私が何でこんなに詳しく知る事ができたのかというと、実は、馬場さんのライブでは毎回最後に必ずこういったセットリストが配られるとのことらしいのです。↓↓↓

しかも、これ手作りとのこと!!
皆さん必死で手折りしたそうです(笑)何だか暖かみを感じますねっ♪
今回は、馬場さんの曲がTVCMで使われているとのことでその紹介も兼ねてDyDoブレンドコーヒーが全員にプレゼント☆ラッキーでした♪
さてさて、ライブの感想はというと
すごく良かったです♪
ハッキリ言って知らない曲ばかり・・・(汗)
18曲中5曲だけしか知りませんでした・・・
でも、知らない曲ばかりでしたが、すごく楽しめたというのはやっぱり馬場さんの人柄の良さと曲の素晴しさなのかなぁ~と思いました。
何だかMCがすっごく素人というかライブハウス口調なのでとてもあの大舞台で話しているように思えず、また、お客さんも馬場さんの一言一言に頷いたり、笑ったり、同調したり・・・で何だかあの広い会場がすごく狭く感じたそんなMCでした。飾らない馬場さんがステキだなぁ~と思いました。
スタートラインがステキだったのは言うまでもありませんが、最後に歌った
「君の中の少年」
がライブではとても重要な歌だとは全く知らずにとても衝撃を受けました。
アンコールに入る前、今までのライブでしたら、「拍手とシンガーの名前を呼ぶ」というのがオーソドックスだと思うのですが、馬場さんのライブでは、この
「君の中の少年」の合唱
が、アンコールの合図だということ・・・
最初は拍手だけだったのにどこからともなくこの大合唱が始まり、いつの間にか全員で馬場さんが出てくるのをこの歌を歌いながら待っているんです!!
皆が歌えるってすごいなぁ~と思いました。
そして、アンコールの最後でこの歌になるのですが、省吾さまでいうラストダンス的でした。
ご本人はマイクを外し、会場のオーディエンスとステージの馬場さんとそしてバンドメンバー皆での大合唱となったのです♪
歌い終わると、馬場さんは最後の最後まで隅々まで見渡して、ステージの端から端まで丁寧におじぎしてステージを去って行かれました。
今回、初めて知った曲で「主人公」という曲があったのですが、そこに入る前のMCがとてもステキだなぁ~と思いました。みんな一人一人が主人公・・・当たり前のことですが、こうやって馬場さんに言われて、そして、この曲を聴いて、納得しました。
この曲は、最新アルバムの「青春映画が好きだった」に収録されているようですので、良かったらぜひ聴いてみて下さい。ってか私も持っていないのですが・・・近々買いたいと思っています(笑)
中野サンプラザは初めてだったのでどんな所かなぁ~とドキドキワクワクしながら行きました♪
年齢層はやっぱり同世代が多いような感じでした。
グッズのタオルが欲しいなぁ~と思ったのですが、何せ会場に着いたのが開演10分前・・・
おまけにグッズ売場は長蛇の列で2階席まで続いていたので速攻諦め。
今回は、グッズを買った方に馬場さんとの握手会のチケットがプレゼントされるとのことで皆必死にグッズを選んでいるようでした。
席に着いた時にはすでに開演時間となっていましたが、15分程遅れての開演となりました。
緞帳が上がって暗闇のステージが見えてきたら、ファンの間から「馬場っちぃ~!!」と声援が飛び交っていました。そっかぁ~馬場っちって言うんだぁ~と思いながら皆さんの声援を聴いていました♪
曲目は・・・
01、明日へのフリーウェイ
02、多摩川土手~君へのメッセージ
03、草野球
04、ただ君を待つ
05、車は愚かな哲学者たちを乗せて月明かりの中を行く
06、ロードショーのあのメロディ
07、風の羽衣
08、言いたいことはI Love You
09、鴨川
10、しあわせになるために
11、人生という名の列車
12、オセロゲーム
13、働楽~ドウラク
14、ボーイズ・オン・ザ・ラン
15、主人公
アンコール
16、君はレースの途中のランナー
17、スタートライン~新しい風
18、君の中の少年
最近ファンになったばかりの私が何でこんなに詳しく知る事ができたのかというと、実は、馬場さんのライブでは毎回最後に必ずこういったセットリストが配られるとのことらしいのです。↓↓↓

しかも、これ手作りとのこと!!
皆さん必死で手折りしたそうです(笑)何だか暖かみを感じますねっ♪
今回は、馬場さんの曲がTVCMで使われているとのことでその紹介も兼ねてDyDoブレンドコーヒーが全員にプレゼント☆ラッキーでした♪
さてさて、ライブの感想はというと
すごく良かったです♪
ハッキリ言って知らない曲ばかり・・・(汗)
18曲中5曲だけしか知りませんでした・・・
でも、知らない曲ばかりでしたが、すごく楽しめたというのはやっぱり馬場さんの人柄の良さと曲の素晴しさなのかなぁ~と思いました。
何だかMCがすっごく素人というかライブハウス口調なのでとてもあの大舞台で話しているように思えず、また、お客さんも馬場さんの一言一言に頷いたり、笑ったり、同調したり・・・で何だかあの広い会場がすごく狭く感じたそんなMCでした。飾らない馬場さんがステキだなぁ~と思いました。
スタートラインがステキだったのは言うまでもありませんが、最後に歌った
「君の中の少年」
がライブではとても重要な歌だとは全く知らずにとても衝撃を受けました。
アンコールに入る前、今までのライブでしたら、「拍手とシンガーの名前を呼ぶ」というのがオーソドックスだと思うのですが、馬場さんのライブでは、この
「君の中の少年」の合唱
が、アンコールの合図だということ・・・
最初は拍手だけだったのにどこからともなくこの大合唱が始まり、いつの間にか全員で馬場さんが出てくるのをこの歌を歌いながら待っているんです!!
皆が歌えるってすごいなぁ~と思いました。
そして、アンコールの最後でこの歌になるのですが、省吾さまでいうラストダンス的でした。
ご本人はマイクを外し、会場のオーディエンスとステージの馬場さんとそしてバンドメンバー皆での大合唱となったのです♪
歌い終わると、馬場さんは最後の最後まで隅々まで見渡して、ステージの端から端まで丁寧におじぎしてステージを去って行かれました。
今回、初めて知った曲で「主人公」という曲があったのですが、そこに入る前のMCがとてもステキだなぁ~と思いました。みんな一人一人が主人公・・・当たり前のことですが、こうやって馬場さんに言われて、そして、この曲を聴いて、納得しました。
この曲は、最新アルバムの「青春映画が好きだった」に収録されているようですので、良かったらぜひ聴いてみて下さい。ってか私も持っていないのですが・・・近々買いたいと思っています(笑)
明日は・・・馬場さんのライブです♪
明日は、待ちに待った馬場俊英さんのライブです♪

実は、CDを1枚しか持っていないので曲もあまり知らないのですが、とてもステキな曲ばかりなのできっと知らなくても楽しめるんじゃないかなぁ~と今からドキドキです♪
そして、明日は、浜田省吾さんのお誕生日☆
だからって何をするわけでもありません(笑)。
省吾さんのお誕生日に馬場さんのライブに行く不届き者ですが(苦笑)、今年のライブ納めは馬場さんになりました♪

実は、CDを1枚しか持っていないので曲もあまり知らないのですが、とてもステキな曲ばかりなのできっと知らなくても楽しめるんじゃないかなぁ~と今からドキドキです♪
そして、明日は、浜田省吾さんのお誕生日☆
だからって何をするわけでもありません(笑)。
省吾さんのお誕生日に馬場さんのライブに行く不届き者ですが(苦笑)、今年のライブ納めは馬場さんになりました♪
仕事納め♪
今日で年内の仕事が終わりました☆
といってもたいして仕事をしているワケではありませんが、私としては、ようやく終わったぁ~!!と開放感いっぱいです(笑)
でも、新年に向けての準備もしなきゃだし、大掃除もしなきゃだし・・・何よりまだ年賀状を書いていません(アセ)・・・
年内に書き上げる事ができるのかすごく不安です・・・
といってもたいして仕事をしているワケではありませんが、私としては、ようやく終わったぁ~!!と開放感いっぱいです(笑)
でも、新年に向けての準備もしなきゃだし、大掃除もしなきゃだし・・・何よりまだ年賀状を書いていません(アセ)・・・
年内に書き上げる事ができるのかすごく不安です・・・
忘年会☆
一昨日は、派遣先の忘年会がりんせんで行われました♪
月に1週間程度しか顔を合わせないのと100人以上もいて部屋も各部屋で離れているのでなかなか顔と名前が一致していません(苦笑)
でも忘年会に参加したのはたったの15名。
こじんまりとしていてじっくりとお話もできたのでそれはそれで良かったなぁ~と思いました。
りんせんは初めて行ったのですが、とても雰囲気の良いお店なんですねっ☆
主人からお薦めだと聞いていて、早く連れて行って欲しいなぁ~と主人に期待していたのですが、なかなか連れて行ってくれなかったので、今回の忘年会の話が出た時に幹事さんに言ってみたら、即答オッケーとのことで即決しました☆
雰囲気は良いし、お料理も美味しくそして会話も楽しくて最高でした☆今度はぜひランチにでも行って見たいなぁ~と思っています♪
月に1週間程度しか顔を合わせないのと100人以上もいて部屋も各部屋で離れているのでなかなか顔と名前が一致していません(苦笑)
でも忘年会に参加したのはたったの15名。
こじんまりとしていてじっくりとお話もできたのでそれはそれで良かったなぁ~と思いました。
りんせんは初めて行ったのですが、とても雰囲気の良いお店なんですねっ☆
主人からお薦めだと聞いていて、早く連れて行って欲しいなぁ~と主人に期待していたのですが、なかなか連れて行ってくれなかったので、今回の忘年会の話が出た時に幹事さんに言ってみたら、即答オッケーとのことで即決しました☆
雰囲気は良いし、お料理も美味しくそして会話も楽しくて最高でした☆今度はぜひランチにでも行って見たいなぁ~と思っています♪
韓国語講座♪
今日は、何かと慌しい一日でした。
昼から公民館の大掃除があり、昼間動ける人がいないからと行くハメに・・・
よく分からないまま何となくお掃除していきました。
そして、夕方からはtonkichiさんの英会話教室のクリスマス会に飛び入り参加しちゃいました♪
子供たちはと~っても元気がよくって突然参加した私にもとってもなつっこくしてくれて、一緒にパフェを作ったり、ゲームをしたりして楽しいクリスマス会でしたっ♪
パフェには高価なイチゴを2つも入れられて、アイスにマシュマロに生クリームにチョコにコーンフレークにフルーツポンチにバナナにetc.いろんなものを入れて贅沢パフェを食べる事ができましたっ♪
tonkidhiさんは先生なんですが、子供たちのお姉さんみたいですっごく雰囲気の良い教室でしたっ♪
こんなステキな空間で英語をお勉強できるんだから、きっとみんなすぐにペラペラになっちゃうんぢゃないでしょうか(笑)
お仕事中にお邪魔しちゃって恐縮でしたが、温かく迎えてくださったtonkichiさん、ありがとうございました♪
働くママさん、ステキでしたっ♪
そして、夜は、月に1度の韓国語講座・・・
月に1度なので全く進歩しませんが、何もやらないよりはマシ・・・
久しぶりすぎて毎回何を勉強したのか忘れてしまい、今日も一体どこから始まるのか解らないまま予習もしないで行ってしまい、やっぱり授業も解らず・・・
でも、皆さん先生の質問にすらすらっっとハングルで応えていてすごいなぁ~とすごく客観的に教室の中でしーんとしていた私でした(苦笑)
昼から公民館の大掃除があり、昼間動ける人がいないからと行くハメに・・・
よく分からないまま何となくお掃除していきました。
そして、夕方からはtonkichiさんの英会話教室のクリスマス会に飛び入り参加しちゃいました♪
子供たちはと~っても元気がよくって突然参加した私にもとってもなつっこくしてくれて、一緒にパフェを作ったり、ゲームをしたりして楽しいクリスマス会でしたっ♪
パフェには高価なイチゴを2つも入れられて、アイスにマシュマロに生クリームにチョコにコーンフレークにフルーツポンチにバナナにetc.いろんなものを入れて贅沢パフェを食べる事ができましたっ♪
tonkidhiさんは先生なんですが、子供たちのお姉さんみたいですっごく雰囲気の良い教室でしたっ♪
こんなステキな空間で英語をお勉強できるんだから、きっとみんなすぐにペラペラになっちゃうんぢゃないでしょうか(笑)
お仕事中にお邪魔しちゃって恐縮でしたが、温かく迎えてくださったtonkichiさん、ありがとうございました♪
働くママさん、ステキでしたっ♪
そして、夜は、月に1度の韓国語講座・・・
月に1度なので全く進歩しませんが、何もやらないよりはマシ・・・
久しぶりすぎて毎回何を勉強したのか忘れてしまい、今日も一体どこから始まるのか解らないまま予習もしないで行ってしまい、やっぱり授業も解らず・・・
でも、皆さん先生の質問にすらすらっっとハングルで応えていてすごいなぁ~とすごく客観的に教室の中でしーんとしていた私でした(苦笑)
スキーの季節♪初滑り!?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
これからも♪東方神起☆ (4/4)
天国で安らかに・・・☆ (3/24)
定期総会無事終了♪ (3/17)
明日から台湾へ行って来ます♪ (3/12)
東方神起 ガチャガチャ(笑) (3/5)
ソウル旅行の思い出会♪ (2/28)
『食堂かたつむり』観ました~♪ (2/22)
ソウル旅行記 おまけ お土産編 (2/21)
過去記事
最近のコメント
Monochrome / SHOGO.H BAND CARNIVAL♪
tomoppe / 天国で安らかに・・・☆
hanna☆ / 天国で安らかに・・・☆
アナバコリア / 韓国旅行2010
おり☆ / 大雪ですね・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
tomoppe