フォローアップ研修会
今日は、松本にて県の登録手話通訳者現任研修会が開催されました。
我が県は、年2回開かれます。
そして、登録通訳者は、この県の講習と各市で開催される講習を受けるのが必須となっています。
今日の研修会の講師は、京都ろう学校の教師をしている脇中 起余子氏でした。
私は、以前にこの本を購入していたのでとっても楽しみ?にしていました♪
脇中さんは、先生だけあって、お話も上手で面白くってあっという間の1日でした。
それにしてもしゃべる!しゃべる!
話が途切れる時がありませんでした。
ってか、この方ろう者なんですが、関西弁・・・?
聴こえていなくても、話し言葉は関西弁なんだぁ・・・
とヘンなところに関心しちゃいました。
今日の研修会では、かなり専門的なコトバも多かったので声付きで良かったです。
音声が無いと専門用語ってわかりにくいのできっと参加していたろう者の方々には難しい内容だったような気がしました。そして、私にも難しい内容でした。。。
学問的なことは、ま、置いておいて(苦笑)、午後のワークショップでは、上記の本の中から例文が50出題され、それを各グループで表現方法を研究して、代表者が発表するという形だったのですが、くじ運が悪く2回も前に出なければならなかったのでとても緊張しました。
しかも、今日は、講義を聞くだけだと思っていたので、チェックの服なんか着て行ってしまって・・・寒さ対策で持っていった黒のカーディガンが役に立ちました(苦笑)
この1日の研修だけでは、ムリですが、これを積み重ねていって少しでも日本語を忠実に手話に替えれるようこの本を活用したいなぁ~と思いました♪
我が県は、年2回開かれます。
そして、登録通訳者は、この県の講習と各市で開催される講習を受けるのが必須となっています。
今日の研修会の講師は、京都ろう学校の教師をしている脇中 起余子氏でした。
私は、以前にこの本を購入していたのでとっても楽しみ?にしていました♪
脇中さんは、先生だけあって、お話も上手で面白くってあっという間の1日でした。
それにしてもしゃべる!しゃべる!
話が途切れる時がありませんでした。
ってか、この方ろう者なんですが、関西弁・・・?
聴こえていなくても、話し言葉は関西弁なんだぁ・・・
とヘンなところに関心しちゃいました。
今日の研修会では、かなり専門的なコトバも多かったので声付きで良かったです。
音声が無いと専門用語ってわかりにくいのできっと参加していたろう者の方々には難しい内容だったような気がしました。そして、私にも難しい内容でした。。。
学問的なことは、ま、置いておいて(苦笑)、午後のワークショップでは、上記の本の中から例文が50出題され、それを各グループで表現方法を研究して、代表者が発表するという形だったのですが、くじ運が悪く2回も前に出なければならなかったのでとても緊張しました。
しかも、今日は、講義を聞くだけだと思っていたので、チェックの服なんか着て行ってしまって・・・寒さ対策で持っていった黒のカーディガンが役に立ちました(苦笑)
この1日の研修だけでは、ムリですが、これを積み重ねていって少しでも日本語を忠実に手話に替えれるようこの本を活用したいなぁ~と思いました♪
手話サークル♪
今日は、フリーズドライ製品の加工工場見学へ行ってきました~♪
フリーズドライって???
私も正直よく知りませんでした。
おまけに40ページにもわたる資料を事前にいただいて読んでみたのですが、意味不明でお手上げでした(汗)
簡単に言えば、カップラーメンとかに入っている「かやく」とかインスタント味噌汁を作っているらしいです。
今回もカール工場の時と同じく、真っ白な作業服を頭から靴の先まですっぽり着たのですが、なんせ今は夏・・・すっごく暑かったですぅ~~~・・・
工場見学へ行く時は、真夏は控えた方が良いと思いました(反省・・・)
例のごとく、帽子をかぶりマスクをしているので通訳がしにくかったです。
が、通訳のみマスクを外しても良いという許可をいただいたのでなんとか口話を使えましたが、内容が難しいだけに苦労しました。。。
内容は難しかったのですが、普段、絶対に見られないようなところを見学できて良かったなぁ~と思いました♪
帰りには、インスタントスープの素と粉末ジュースをお土産にいただきました~♪
フリーズドライって???
私も正直よく知りませんでした。
おまけに40ページにもわたる資料を事前にいただいて読んでみたのですが、意味不明でお手上げでした(汗)
簡単に言えば、カップラーメンとかに入っている「かやく」とかインスタント味噌汁を作っているらしいです。
今回もカール工場の時と同じく、真っ白な作業服を頭から靴の先まですっぽり着たのですが、なんせ今は夏・・・すっごく暑かったですぅ~~~・・・
工場見学へ行く時は、真夏は控えた方が良いと思いました(反省・・・)
例のごとく、帽子をかぶりマスクをしているので通訳がしにくかったです。
が、通訳のみマスクを外しても良いという許可をいただいたのでなんとか口話を使えましたが、内容が難しいだけに苦労しました。。。
内容は難しかったのですが、普段、絶対に見られないようなところを見学できて良かったなぁ~と思いました♪
帰りには、インスタントスープの素と粉末ジュースをお土産にいただきました~♪
バーベキュー♪
今日は、協会青年部主催のバーベキューで木島平へ行ってきました♪
3歳~76歳までととても年齢層の幅広い参加者で普段会えない方とも会えたりして楽しいバーベキューでしたっ♪
バーベキューの前にちょっとしたゲームが用意されていました。
「にらめっこゲーム」と「伝言ゲーム」。
苦手な分野でした・・・(汗)
「にらめっこゲーム」は、みんなスゴイですっ!!
ヘン顔平気な方々ばかりで見てるのが一番楽しかったです。
私の対戦相手の方は、もう名前を呼ばれただけで、「私の負け」を皆がわかってしまうくらい変顔得意の方でした(苦笑)
案の定、スタートでダンボールが上がった瞬間に笑ってしまいました。
そして、「伝言ゲーム」もヤバかったですぅ~~~
まず、『昔話』をよく知らない・・・
また、『お笑い』もよく知らない・・・
とにかく最初と最後だけにはなってはいけない・・・と真ん中を希望しました。
しかし、3回戦にきた時には、最後の順番が回ってきてしまって責任重大!?
みんなの笑い声がすごく聞こえてくるので、すっごくおもしろい人物なんだろうなぁ~とは想像していましたが・・・
知ってる芸人さんで安心しました♪
90分程ゲームを楽しんだ後には、メインのバーベキュー♪
今年は、自分達で準備することがなかったのでとっても楽でしたが、すっごい量で驚きました。×ゲームのように食べていました(苦笑)
こういう時って私は何もできない人なんですよねぇ~~~
みんなが一生懸命に焼いている時に、後ろから「座ってるの私だけ~?」という声が聞こえて初めてみんなが立って焼いていることに気づく・・・「あっ、私も座ってました~(汗)」と2人で苦笑し合ってしまいました(汗)でも、仲間がいて良かったですぅ
山に行ったハズなのにとても暑くてバーベキューもサウナにいるような感じでした。。。
おなかいっぱいいただいて、帰りには美味しい高原ソフトクリームを食べて帰ってきました~♪
3歳~76歳までととても年齢層の幅広い参加者で普段会えない方とも会えたりして楽しいバーベキューでしたっ♪
バーベキューの前にちょっとしたゲームが用意されていました。
「にらめっこゲーム」と「伝言ゲーム」。
苦手な分野でした・・・(汗)
「にらめっこゲーム」は、みんなスゴイですっ!!
ヘン顔平気な方々ばかりで見てるのが一番楽しかったです。
私の対戦相手の方は、もう名前を呼ばれただけで、「私の負け」を皆がわかってしまうくらい変顔得意の方でした(苦笑)
案の定、スタートでダンボールが上がった瞬間に笑ってしまいました。
そして、「伝言ゲーム」もヤバかったですぅ~~~
まず、『昔話』をよく知らない・・・
また、『お笑い』もよく知らない・・・
とにかく最初と最後だけにはなってはいけない・・・と真ん中を希望しました。
しかし、3回戦にきた時には、最後の順番が回ってきてしまって責任重大!?
みんなの笑い声がすごく聞こえてくるので、すっごくおもしろい人物なんだろうなぁ~とは想像していましたが・・・
知ってる芸人さんで安心しました♪
90分程ゲームを楽しんだ後には、メインのバーベキュー♪
今年は、自分達で準備することがなかったのでとっても楽でしたが、すっごい量で驚きました。×ゲームのように食べていました(苦笑)
こういう時って私は何もできない人なんですよねぇ~~~
みんなが一生懸命に焼いている時に、後ろから「座ってるの私だけ~?」という声が聞こえて初めてみんなが立って焼いていることに気づく・・・「あっ、私も座ってました~(汗)」と2人で苦笑し合ってしまいました(汗)でも、仲間がいて良かったですぅ
山に行ったハズなのにとても暑くてバーベキューもサウナにいるような感じでした。。。
おなかいっぱいいただいて、帰りには美味しい高原ソフトクリームを食べて帰ってきました~♪
手話サークル♪
今日は、学習の日でした。
設定場面は、
旅行会社の受付
です。
ろう者の方が旅行の申込みに来るのですが、カウンターの担当の人は「バリバリ手話のできる人」で通訳は不要、という設定・・・(苦笑)
ろう者の方が覚えられないといけないという配慮から、受付の人の後ろにホワイトボードを置いてそこに「日時」「行き先」「旅費」「交通手段」等々カンペを用意しました。
受付の人も内容を覚えきれないと困るので、メモの用意をして読み取りながらメモをして・・・というかなり高度な学習内容でした。
だいたいの人がサークルに通い始めてかれこれ3年以上にはなっているくらいのレベルの方々なのですが、これが、またなかなか通じなかったりします・・・
普段の会話ではサラリと流してしまうようなことでもこうやってみんなの前で見られながら会話すると自分のできないところがよ~く分かり、とても勉強になりました。
しかし、「サークル」なのでどこまで健聴者に要望すべきかに悩みました。
通訳を目指しているわけではなく、楽しく手話を学びたい方々が多いと思うのでアドバイスする方もきっと悩みながらのアドバイスだったような気がしました。
いろいろと課題の残る学習方法でしたが、次回、もっとスムーズに進められるようもうちょっと見直そうと反省しました。。。
・・・が、ろう者の方々はけっこう気に入ってくれたようでそこは安心しました♪
設定場面は、
旅行会社の受付
です。
ろう者の方が旅行の申込みに来るのですが、カウンターの担当の人は「バリバリ手話のできる人」で通訳は不要、という設定・・・(苦笑)
ろう者の方が覚えられないといけないという配慮から、受付の人の後ろにホワイトボードを置いてそこに「日時」「行き先」「旅費」「交通手段」等々カンペを用意しました。
受付の人も内容を覚えきれないと困るので、メモの用意をして読み取りながらメモをして・・・というかなり高度な学習内容でした。
だいたいの人がサークルに通い始めてかれこれ3年以上にはなっているくらいのレベルの方々なのですが、これが、またなかなか通じなかったりします・・・
普段の会話ではサラリと流してしまうようなことでもこうやってみんなの前で見られながら会話すると自分のできないところがよ~く分かり、とても勉強になりました。
しかし、「サークル」なのでどこまで健聴者に要望すべきかに悩みました。
通訳を目指しているわけではなく、楽しく手話を学びたい方々が多いと思うのでアドバイスする方もきっと悩みながらのアドバイスだったような気がしました。
いろいろと課題の残る学習方法でしたが、次回、もっとスムーズに進められるようもうちょっと見直そうと反省しました。。。
・・・が、ろう者の方々はけっこう気に入ってくれたようでそこは安心しました♪
手話サークル♪
昨日のサークルは、ゲームでしたっ☆
「震源地を探せ!!」というゲームで、
皆で輪になって、ある人の動作の真似をする、そのある人を真ん中にいる鬼が探して当てるというゲーム。
真似している時は楽しいんですが、鬼になってしまうと全く分かんなくって怖かったです(苦笑)
幸い、2~3人目で震源地を探すことができ、ホッとしました~♪
最近、行事が多いのか、特別支援学校の署名の件でなのかろう者の方が大勢夜のサークルにも顔を出してくれます。
聴こえない方が大勢いるのは、手話サークルらしくってなんだか良いなぁ~と思う反面、ろう者の方の連絡や報告が増えると読取り通訳も必要になり、その順番が周ってくる怖さもありで良い様な不安なような・・・と複雑な気分です・・・
「震源地を探せ!!」というゲームで、
皆で輪になって、ある人の動作の真似をする、そのある人を真ん中にいる鬼が探して当てるというゲーム。
真似している時は楽しいんですが、鬼になってしまうと全く分かんなくって怖かったです(苦笑)
幸い、2~3人目で震源地を探すことができ、ホッとしました~♪
最近、行事が多いのか、特別支援学校の署名の件でなのかろう者の方が大勢夜のサークルにも顔を出してくれます。
聴こえない方が大勢いるのは、手話サークルらしくってなんだか良いなぁ~と思う反面、ろう者の方の連絡や報告が増えると読取り通訳も必要になり、その順番が周ってくる怖さもありで良い様な不安なような・・・と複雑な気分です・・・
ブロックろうあ者大会に参加してきました~♪
昨日からブロックろうあ者大会が開催されています。
昨年、長野市での開催でした。今年は上越市での開催で、高速で1時間程で着く所なので日帰り可だ!!と思い、早まって申し込んでしまいました。
あとで、サークルの人たちに参加するかどうか尋ねてみると、誰もいない・・・(涙)
結局、サークルからは私一人の参加でとても心細かったのですが、ろう者の方々に引き連れられて参加してきました(苦笑)
午前中は、3つの分科会があり、私は「手話を考える集い」に参加しました。
講師は健聴者なのですが、今回は手話での講演。
健聴者の読取り通訳をやるのってすっごくイヤだろうなぁ~と思いながら、講演を聞いていました。案の定、講師の言いたい日本語と読取り通訳の選択した日本語が違うと何度も講師が手話を繰り返すのでとても大変そうでした。。。
一緒に行ったろう者の方々からも「今、どうやって通訳したの???」と何度も聞かれちゃいました。つくづく通訳って大変な仕事だなぁ~と講演の内容よりもそちらが気になってしまった私でした。。。
もちろん講演の内容はとても分かりやすくて、勉強になりました。
午後は、大会式典とろう者で村長を務めた方の偉大な歴史の講演を聞き、今夜から開催される体育大会の開会式を見て帰ってきました。
新潟県に嫁いだ友人になかなか会えずに、このまま会えないまま帰るのかなぁ~とちょっと不安になってしまいましたが、一瞬でしたが、再会することができました♪
娘さんもいつの間にか大きくなっていて時の経つことの早さに気づかされた瞬間でした。
ホントは明日の体育大会も知人が大勢参加するので応援しに行きたいのは山々ですが、都合が重なってしまい参加できないのが残念です。とは言いつつも明日は馬場さんのライブがあるのでやっぱりそちらの方が楽しみかな?(笑)
今度はどんな曲が歌われるのかいろいろと想像しながら会場に向かおうと思います♪
昨年、長野市での開催でした。今年は上越市での開催で、高速で1時間程で着く所なので日帰り可だ!!と思い、早まって申し込んでしまいました。
あとで、サークルの人たちに参加するかどうか尋ねてみると、誰もいない・・・(涙)
結局、サークルからは私一人の参加でとても心細かったのですが、ろう者の方々に引き連れられて参加してきました(苦笑)
午前中は、3つの分科会があり、私は「手話を考える集い」に参加しました。
講師は健聴者なのですが、今回は手話での講演。
健聴者の読取り通訳をやるのってすっごくイヤだろうなぁ~と思いながら、講演を聞いていました。案の定、講師の言いたい日本語と読取り通訳の選択した日本語が違うと何度も講師が手話を繰り返すのでとても大変そうでした。。。
一緒に行ったろう者の方々からも「今、どうやって通訳したの???」と何度も聞かれちゃいました。つくづく通訳って大変な仕事だなぁ~と講演の内容よりもそちらが気になってしまった私でした。。。
もちろん講演の内容はとても分かりやすくて、勉強になりました。
午後は、大会式典とろう者で村長を務めた方の偉大な歴史の講演を聞き、今夜から開催される体育大会の開会式を見て帰ってきました。
新潟県に嫁いだ友人になかなか会えずに、このまま会えないまま帰るのかなぁ~とちょっと不安になってしまいましたが、一瞬でしたが、再会することができました♪
娘さんもいつの間にか大きくなっていて時の経つことの早さに気づかされた瞬間でした。
ホントは明日の体育大会も知人が大勢参加するので応援しに行きたいのは山々ですが、都合が重なってしまい参加できないのが残念です。とは言いつつも明日は馬場さんのライブがあるのでやっぱりそちらの方が楽しみかな?(笑)
今度はどんな曲が歌われるのかいろいろと想像しながら会場に向かおうと思います♪
手話サークル♪
先週は、お休みしてしまった為、久しぶりの昼のサークルでした。
今月、7月は、月当番なのでいろいろと準備が大変でした。
今日は、「ペタンク」をしました~☆
実は、ルールが良くわからず、市役所の体育課に詳細を聞きに行った時に担当の方が、
「7月3日なら私が空いていますので、手話サークルに説明に行きましょうか」
と親切にも言って下さり、そのお言葉に甘えてしまうことに・・・
その方には何度か手話サークルにきていただき、ニュースポーツをいろいろと教えてもらっていた経緯もあり、サークルの高齢者の方々にも人気の方です☆
私のよく分からないような説明ではなく、しっかりと分かっている方に説明していただきとても有りがたかったですっ!1
説明時にあちこち動き回るので通訳は大変・・・
先生についていかなきゃならないし・・・
でもボールが見えないところに立ったらマズイし・・・
先生が実演をしている時は、ヘンに通訳しない方が良いし・・・
遊びの中でもいろいろと学ぶことがあり、とても良い経験になりました。
ペタンクって奥が深いんですね~~~
かなり頭を使い、チーム内でも作戦をいろいろと立てて結束も強まりとても楽しかったですっ♪
今月、7月は、月当番なのでいろいろと準備が大変でした。
今日は、「ペタンク」をしました~☆
実は、ルールが良くわからず、市役所の体育課に詳細を聞きに行った時に担当の方が、
「7月3日なら私が空いていますので、手話サークルに説明に行きましょうか」
と親切にも言って下さり、そのお言葉に甘えてしまうことに・・・
その方には何度か手話サークルにきていただき、ニュースポーツをいろいろと教えてもらっていた経緯もあり、サークルの高齢者の方々にも人気の方です☆
私のよく分からないような説明ではなく、しっかりと分かっている方に説明していただきとても有りがたかったですっ!1
説明時にあちこち動き回るので通訳は大変・・・
先生についていかなきゃならないし・・・
でもボールが見えないところに立ったらマズイし・・・
先生が実演をしている時は、ヘンに通訳しない方が良いし・・・
遊びの中でもいろいろと学ぶことがあり、とても良い経験になりました。
ペタンクって奥が深いんですね~~~
かなり頭を使い、チーム内でも作戦をいろいろと立てて結束も強まりとても楽しかったですっ♪
手話サークル♪
昨日は、県名ビンゴゲームでした☆
以前は、日本地図って苦手でした・・・
どこに何県があるのかとても曖昧でした。。。
地理のテストをしたらけっこうヤバそうです(苦笑)
しかし、ここ2・3年省吾さまのお陰で全国各地へ遠征に行くことで、けっこう覚えられました(笑)
昨日もビンゴに入る前に県名の手話の確認とどこに何県があるのかのお勉強?から始めました(笑)
4×4の16個の県名を入れ、司会者は47都道府県の書かれた紙を順番にひいていきます。
私たちのチームはなかなかリーチにならずに、他のチームがダブルリーチトリプルリーチしていくことに不安になってしまっていました。。。
が!!一度リーチになったら意外と早くビンゴに辿り着き、ナント一位♪
3チームでの戦いでしたが、優勝できて大満足でした~☆
以前は、日本地図って苦手でした・・・
どこに何県があるのかとても曖昧でした。。。
地理のテストをしたらけっこうヤバそうです(苦笑)
しかし、ここ2・3年省吾さまのお陰で全国各地へ遠征に行くことで、けっこう覚えられました(笑)
昨日もビンゴに入る前に県名の手話の確認とどこに何県があるのかのお勉強?から始めました(笑)
4×4の16個の県名を入れ、司会者は47都道府県の書かれた紙を順番にひいていきます。
私たちのチームはなかなかリーチにならずに、他のチームがダブルリーチトリプルリーチしていくことに不安になってしまっていました。。。
が!!一度リーチになったら意外と早くビンゴに辿り着き、ナント一位♪
3チームでの戦いでしたが、優勝できて大満足でした~☆
駒ヶ根日帰りツアー♪
昨日は、駒ヶ根に行ってきました~♪
駒ヶ根と言えば、『ソースカツどん』!!

スゴイ量とは聞いていましたがココまでスゴイとは?!?!?!
フタが閉まらないんです!!
富士山のようにそびえたっています!!
半端な量じゃないんです!!
結局食べきれずに半分はお持ち帰りに・・・
こんな人用にお持ち帰り用のパックが用意されていました(ホッ)
ソースカツどんの前に午前中は、
「駒ヶ根高原美術館」と「光前寺」へ行ってきました。
美術は、よく解らないのですが、とても広い美術館で、見るものは沢山ありました。
また目の錯覚のようなものも少しあったりして、楽しむこともできました☆
「光前寺」は早太郎という昔話のもとのお寺だそうで、早太郎のお墓もあり、ヒカリゴケもあり、また重文もありとこれも盛りだくさん観光要素たっぷりのお寺でした♪
ソースカツどんを食べた後は、千畳敷カールへ♪
ロープウエイを降りるとそこは雪の世界♪

これまた、寒いと事前に聞いていたにも関わらず、私は、薄手の長袖パーカーだけしかもって行かなかったので、寒い、寒い・・・
見るに見かねた子が厚手のパーカーを貸してくれました☆
彼女が天使に見えました♪
ロープウエイを降りてきて付近を散策♪

この吊り橋をみんなで渡って、ゆらゆらちょっと酔いそうでしたが、とても素晴しい景色でした☆
このツアー、ろう者7名・聴者7名ととてもバランスが良く、生手話を学ぶにはとても良いツアーになりました☆
駒ヶ根と言えば、『ソースカツどん』!!


スゴイ量とは聞いていましたがココまでスゴイとは?!?!?!
フタが閉まらないんです!!
富士山のようにそびえたっています!!
半端な量じゃないんです!!
結局食べきれずに半分はお持ち帰りに・・・
こんな人用にお持ち帰り用のパックが用意されていました(ホッ)
ソースカツどんの前に午前中は、
「駒ヶ根高原美術館」と「光前寺」へ行ってきました。
美術は、よく解らないのですが、とても広い美術館で、見るものは沢山ありました。
また目の錯覚のようなものも少しあったりして、楽しむこともできました☆
「光前寺」は早太郎という昔話のもとのお寺だそうで、早太郎のお墓もあり、ヒカリゴケもあり、また重文もありとこれも盛りだくさん観光要素たっぷりのお寺でした♪
ソースカツどんを食べた後は、千畳敷カールへ♪
ロープウエイを降りるとそこは雪の世界♪


これまた、寒いと事前に聞いていたにも関わらず、私は、薄手の長袖パーカーだけしかもって行かなかったので、寒い、寒い・・・
見るに見かねた子が厚手のパーカーを貸してくれました☆
彼女が天使に見えました♪
ロープウエイを降りてきて付近を散策♪

この吊り橋をみんなで渡って、ゆらゆらちょっと酔いそうでしたが、とても素晴しい景色でした☆
このツアー、ろう者7名・聴者7名ととてもバランスが良く、生手話を学ぶにはとても良いツアーになりました☆
月島もんじゃストリート♪
東京での代議員会は、やっぱりすごかったです。。。
初参加の上に一番前の席・・・すぐ目の前に全国の有名人ばかりでドキドキでした。。。
ということで、内容がさっぱり分からなかったにも関わらず、緊張で眠くならなかったのが幸いでした(苦笑)
1日目は、ブロックの代議員の方々と親睦会。
2日目は、個人的に交流会。(代議員の殆んどの方は、正式な交流会に参加)
いろんな地域の方々のご活躍を聞くことができ、とても参考になりました。
そして、驚いたのが、男性陣がとても多いこと!!
我が県では、数える程しか男性がいなくて、私のサークルにも1人しかいないので、
手話通訳 = 主婦
みたいな公式が無意識の内にできあがっていたのですが、1日目のブロック交流会は、男性7名、女性7名と合コンができそうな(笑)とても均等な男女比♪
我が県でも男性が活躍できるようなそんな場にしていきたいなぁ~と思いました。
・・・と代議員会に参加してそんなくだらないことを考えていました・・・
1日・2日目は、延100人にも及ぶ質問・意見発表があり、すごい討論になっていましたが、最終日は、議案も無事可決されて、和やかに解散することができました。
私たちは、せっかく上京できたので、東京っぽいものを!!
と思って、もんじゃで有名な月島へ行くことに♪
もんじゃストリートなるものがあり、すごい人出でした。
どの店に入っていいものかさっぱり分からなかったのですが、人が並んでいない路地裏へ入ってみました。
店内には、すっごい数の色紙があり、裕次郎さんの写真もあったことから随分昔からやっているお店だということがわかりました。
私達は、もん吉スペシャルときのこもんじゃを注文。

作り方がわからず、隣の人のを見て、真似してみたら、店員のお兄さんから「油ひきました???」と聞かれ、「ヤバッ」・・・
鉄板にくっついた野菜たちと睨めっこしてしまいました(苦笑)
・・・で、お兄さんが作ってくれました♪
私たちが出てくると、長蛇の列・・・もう15時すぎなのに!?
意外と人気店だったことにご満悦の私たちでした♪
今回の代議員会の内容は、私には雲の上のような討議内容でしたが、全国の皆さんは一生懸命活躍されているんだなぁ~と感心して帰宅しました。
初参加の上に一番前の席・・・すぐ目の前に全国の有名人ばかりでドキドキでした。。。
ということで、内容がさっぱり分からなかったにも関わらず、緊張で眠くならなかったのが幸いでした(苦笑)
1日目は、ブロックの代議員の方々と親睦会。
2日目は、個人的に交流会。(代議員の殆んどの方は、正式な交流会に参加)
いろんな地域の方々のご活躍を聞くことができ、とても参考になりました。
そして、驚いたのが、男性陣がとても多いこと!!
我が県では、数える程しか男性がいなくて、私のサークルにも1人しかいないので、
手話通訳 = 主婦
みたいな公式が無意識の内にできあがっていたのですが、1日目のブロック交流会は、男性7名、女性7名と合コンができそうな(笑)とても均等な男女比♪
我が県でも男性が活躍できるようなそんな場にしていきたいなぁ~と思いました。
・・・と代議員会に参加してそんなくだらないことを考えていました・・・
1日・2日目は、延100人にも及ぶ質問・意見発表があり、すごい討論になっていましたが、最終日は、議案も無事可決されて、和やかに解散することができました。
私たちは、せっかく上京できたので、東京っぽいものを!!
と思って、もんじゃで有名な月島へ行くことに♪
もんじゃストリートなるものがあり、すごい人出でした。
どの店に入っていいものかさっぱり分からなかったのですが、人が並んでいない路地裏へ入ってみました。

店内には、すっごい数の色紙があり、裕次郎さんの写真もあったことから随分昔からやっているお店だということがわかりました。
私達は、もん吉スペシャルときのこもんじゃを注文。

作り方がわからず、隣の人のを見て、真似してみたら、店員のお兄さんから「油ひきました???」と聞かれ、「ヤバッ」・・・
鉄板にくっついた野菜たちと睨めっこしてしまいました(苦笑)
・・・で、お兄さんが作ってくれました♪
私たちが出てくると、長蛇の列・・・もう15時すぎなのに!?
意外と人気店だったことにご満悦の私たちでした♪
今回の代議員会の内容は、私には雲の上のような討議内容でしたが、全国の皆さんは一生懸命活躍されているんだなぁ~と感心して帰宅しました。
松代にてお花見♪
今日の手話サークルはお花見でした~♪

心配されていたお天気ですが、何とか午前中はもってくれました☆
いつもは車で出かけてしまうのですが、今回はナント電車!!
しかもマイナー路線の河東線・・・なので1~2時間に1本しか電車が無いので乗り遅れたら大変です(笑)
メンバーは、ろう者が7名、サークル会員が6名とナントろう者の方が多い!!?
ちょっとした小集団で電車に乗り込みました。
いつもは1両に2~3人しか乗っていないのに今日は我が手話サークルのメンバーが大勢?!で乗り込んだので電車の中が意外と賑やか?!一般の2~3人のお客さんも「今日は一体どうしたんだろう???」とちょっとフシギに思っていたかも知れませんね~(笑)
手話の場合、隣に座ると読み難いのでできるだけろう者の方の前に座るようにしました。
都心の電車ではありえないことですが、この辺りのローカル電車ならではの人のいなさのお陰で電車の中でも対面で座ってゆっくりとおしゃべりしながら行くことができたので、とても楽しかったです♪
松代駅を降りるとすぐ近くに城址公園があり、見事な満開の桜で観光客も思ったよりも大勢いました♪

公園の桜を満喫した後は、真田宝物館を見ましたが、歴史的なことが苦手な私は、見学するよりもおしゃべりに夢中になってしまい、何が展示してあったのか???とちょっと後悔。もうちょっとしっかり見てくれば良かったのかなぁ~?とも思うし、でも、聞こえない人たちの視点を楽しめたのは良かったのかなぁ~と思ったり・・・
で、お昼は美味しいお蕎麦をいただき、のんびりゆっくり食べてから店を出ると雨・・・
ちょっと残念でしたが、先にゆっくり桜を見て観光しておいて良かったなぁ~と思いながら駅へ向かい、無事電車に乗り遅れることもなく帰ってくることができました。
いつもと違ったパターンのサークルもいろいろと学ぶことが多くてとても有意義なお花見になりました~♪
◆◆◆ 【今週のエッセイ】 ◆◆◆
「輝き 1992年のノートより 」

心配されていたお天気ですが、何とか午前中はもってくれました☆
いつもは車で出かけてしまうのですが、今回はナント電車!!
しかもマイナー路線の河東線・・・なので1~2時間に1本しか電車が無いので乗り遅れたら大変です(笑)
メンバーは、ろう者が7名、サークル会員が6名とナントろう者の方が多い!!?
ちょっとした小集団で電車に乗り込みました。
いつもは1両に2~3人しか乗っていないのに今日は我が手話サークルのメンバーが大勢?!で乗り込んだので電車の中が意外と賑やか?!一般の2~3人のお客さんも「今日は一体どうしたんだろう???」とちょっとフシギに思っていたかも知れませんね~(笑)
手話の場合、隣に座ると読み難いのでできるだけろう者の方の前に座るようにしました。
都心の電車ではありえないことですが、この辺りのローカル電車ならではの人のいなさのお陰で電車の中でも対面で座ってゆっくりとおしゃべりしながら行くことができたので、とても楽しかったです♪
松代駅を降りるとすぐ近くに城址公園があり、見事な満開の桜で観光客も思ったよりも大勢いました♪

公園の桜を満喫した後は、真田宝物館を見ましたが、歴史的なことが苦手な私は、見学するよりもおしゃべりに夢中になってしまい、何が展示してあったのか???とちょっと後悔。もうちょっとしっかり見てくれば良かったのかなぁ~?とも思うし、でも、聞こえない人たちの視点を楽しめたのは良かったのかなぁ~と思ったり・・・
で、お昼は美味しいお蕎麦をいただき、のんびりゆっくり食べてから店を出ると雨・・・
ちょっと残念でしたが、先にゆっくり桜を見て観光しておいて良かったなぁ~と思いながら駅へ向かい、無事電車に乗り遅れることもなく帰ってくることができました。
いつもと違ったパターンのサークルもいろいろと学ぶことが多くてとても有意義なお花見になりました~♪
◆◆◆ 【今週のエッセイ】 ◆◆◆
「輝き 1992年のノートより 」
ミミリーグ終了♪
21日~ホワイトリンクで始まった全国デフバスケットボール選手権大会が無事終了しました。
全国各地から集まってくれた選手の皆さんも今日の閉会式を迎えられず、帰ってしまったチームもありますが、明日からは普通のお仕事が始まるので仕方のないことですよね。。。
大きな事故もなく、怪我も少しで済み、皆さんが笑顔で帰ってくれたので私たちスタッフも気持ち良く終えることができました♪
私が応援していた我が地元チーム「ブラックパンサー」はなかなか活躍することがなく敗退してしまいましたが、皆さん、実行委員と選手を兼ねながらの参加で、試合だけでなく体育館中走り回っていてホントにがんばっていたので、賞はもらえなくても素晴しい働きをしていたなぁ~と私的に「がんばったで賞」をあげたくなりました。
そして、私が密かに応援していた、「福岡エンペラーズ」は見事3位!!以前ブラックパンサーで活躍していた人がこのチームに行くことになり、地元を離れてしまったのを淋しく思っていましたが、2年ぶりくらいに再会することができ、思わず、スタッフの立場を忘れて心の中で応援していました♪
もう一つ。「ALL KYOTO」も応援していたのですが、恐らく6位????
この中にとてもステキな選手がいたので勝手に応援していました(笑)
このチームの方々は何というかかわいらしいというか良い人たちが多くて♪
オフィシャルもしっかりやってくれていて、礼儀正しくてそしてプレーも素晴しかったですっ☆
この3日間、旗振りにモップに通訳にといろんな立場で試合に参加させていただきましたが、スポーツをやっている選手の皆さんのカッコ良さと熱意に元気をもらえたそんな3日間を過ごすことができました☆
来年の開催地は京都だそうです☆
来年に向けて早くも練習が始まりそうなそんな勢いで終了しましたっ☆
全国各地から集まってくれた選手の皆さんも今日の閉会式を迎えられず、帰ってしまったチームもありますが、明日からは普通のお仕事が始まるので仕方のないことですよね。。。
大きな事故もなく、怪我も少しで済み、皆さんが笑顔で帰ってくれたので私たちスタッフも気持ち良く終えることができました♪
私が応援していた我が地元チーム「ブラックパンサー」はなかなか活躍することがなく敗退してしまいましたが、皆さん、実行委員と選手を兼ねながらの参加で、試合だけでなく体育館中走り回っていてホントにがんばっていたので、賞はもらえなくても素晴しい働きをしていたなぁ~と私的に「がんばったで賞」をあげたくなりました。
そして、私が密かに応援していた、「福岡エンペラーズ」は見事3位!!以前ブラックパンサーで活躍していた人がこのチームに行くことになり、地元を離れてしまったのを淋しく思っていましたが、2年ぶりくらいに再会することができ、思わず、スタッフの立場を忘れて心の中で応援していました♪
もう一つ。「ALL KYOTO」も応援していたのですが、恐らく6位????
この中にとてもステキな選手がいたので勝手に応援していました(笑)
このチームの方々は何というかかわいらしいというか良い人たちが多くて♪
オフィシャルもしっかりやってくれていて、礼儀正しくてそしてプレーも素晴しかったですっ☆
この3日間、旗振りにモップに通訳にといろんな立場で試合に参加させていただきましたが、スポーツをやっている選手の皆さんのカッコ良さと熱意に元気をもらえたそんな3日間を過ごすことができました☆
来年の開催地は京都だそうです☆
来年に向けて早くも練習が始まりそうなそんな勢いで終了しましたっ☆
手話サークル♪
定期総会が無事終了しました。
30名以上の会員がいるのですが、昨日の一般会員の方の参加はナント4名・・・
その内一人は、議長をやっていただくことになったので、実質3名?!
で、役員10名なんですが、役員は、報告、進行、通訳、受付等々で何だか忙しい総会でした。。。
また、役員は承認をいただく立場なので、一般会員の方々に承認作業をしていただくのですが、とても静か・・・というか貧相でした(苦笑)
何はともあれ、たんたんと進めて、無事新役員も承認され、4月から新しい体制でスタートできることになりました。
私も、4年間続けた例会役員を降り、裏方として働くことになりました。
表にたって仕切るのが苦手だったので、ちょっとホッとしています♪
さて、昨日は総会だけでなく、今週末から始まる、全国デフバスケットボール大会の説明会も必要だったので、ホント大変でした。
自分の役割の確認と通訳とで、何が何だか解らないうちに終わってしまっていました(苦笑)
こんなんで、週末をむかえて大丈夫なのかどうか不安ばかりですが、全国から集まってくる選手の皆さんに迷惑をかけないように、がんばりたいと思います。
30名以上の会員がいるのですが、昨日の一般会員の方の参加はナント4名・・・
その内一人は、議長をやっていただくことになったので、実質3名?!
で、役員10名なんですが、役員は、報告、進行、通訳、受付等々で何だか忙しい総会でした。。。
また、役員は承認をいただく立場なので、一般会員の方々に承認作業をしていただくのですが、とても静か・・・というか貧相でした(苦笑)
何はともあれ、たんたんと進めて、無事新役員も承認され、4月から新しい体制でスタートできることになりました。
私も、4年間続けた例会役員を降り、裏方として働くことになりました。
表にたって仕切るのが苦手だったので、ちょっとホッとしています♪
さて、昨日は総会だけでなく、今週末から始まる、全国デフバスケットボール大会の説明会も必要だったので、ホント大変でした。
自分の役割の確認と通訳とで、何が何だか解らないうちに終わってしまっていました(苦笑)
こんなんで、週末をむかえて大丈夫なのかどうか不安ばかりですが、全国から集まってくる選手の皆さんに迷惑をかけないように、がんばりたいと思います。
ボランティア交流会♪
今日は、シルキーホールで社協主催のボランティア交流会という行事がありました。
聴導犬についてのデモンストレーションと講演があり、その後に手話サークルの劇の発表がありました。
午前中から会館へ行き、音楽も入れてのリハーサルを行ったんですが、なかなか上手くいかず、本番がどうなることかとても不安でしたが、皆さん本番に強く、本番は今までの中で最高のできだったと思います♪
台詞が手話で解らなくても動作等見てわかるよう工夫したので、会場の反応も良く、笑いもありでとても良かったなぁ~と思いました。(会場の反応にドキドキの私でした(アセ))
その後の交流会もろう者の方々が各グループに入ったりして、皆さんと交流できて、劇の感想なんかも聞けて良い交流ができたなぁ~と思いました。
今回は、ろう者の方の参加がとても多く、10位あったグループにろう者とサークル会員と入って、普段の活動や今日の感想等お話できましたっ♪
皆さん高齢にも関わらず、昨日のボーリングといい今日の劇発表といい毎日大変ですが、お元気で参加してくれているので私もがんばらなきゃ!!と思いました。
1つ1つ行事が終わっていき、でもまだまだ続くのでなかなか気が休まらない日々を過ごしています。あとちょっとがんばらなきゃです。。。
聴導犬についてのデモンストレーションと講演があり、その後に手話サークルの劇の発表がありました。
午前中から会館へ行き、音楽も入れてのリハーサルを行ったんですが、なかなか上手くいかず、本番がどうなることかとても不安でしたが、皆さん本番に強く、本番は今までの中で最高のできだったと思います♪
台詞が手話で解らなくても動作等見てわかるよう工夫したので、会場の反応も良く、笑いもありでとても良かったなぁ~と思いました。(会場の反応にドキドキの私でした(アセ))
その後の交流会もろう者の方々が各グループに入ったりして、皆さんと交流できて、劇の感想なんかも聞けて良い交流ができたなぁ~と思いました。
今回は、ろう者の方の参加がとても多く、10位あったグループにろう者とサークル会員と入って、普段の活動や今日の感想等お話できましたっ♪
皆さん高齢にも関わらず、昨日のボーリングといい今日の劇発表といい毎日大変ですが、お元気で参加してくれているので私もがんばらなきゃ!!と思いました。
1つ1つ行事が終わっていき、でもまだまだ続くのでなかなか気が休まらない日々を過ごしています。あとちょっとがんばらなきゃです。。。
ライオンズクラブ主催ボーリング大会♪
今日は、ライオンズクラブ主催のボーリング大会に参加してきました。
毎年、この時期に開催されるこの大会。
今年は、初めて会議の段階から参加させていただいていました。
だからなのか、もれなく通訳も付いてきてしまいました(アセ)
通訳の件はさんざんだったので触れないことにします(苦笑)
今回の参加者は120名程。
普段はお話したことのないろう者の方々とお目にかかる良いチャンス!!
同じレーンになったろう者の方、手話の解らないライオンズクラブの方、サークル入りたての方、お子ちゃま等々いろんな方がいてコミュニケーションがけっこう大変です(苦笑)
それでも、ボーリングは一目で解るので自然と打ち解けられるのがフシギです。
私はいつものごとく最下位争いにまたまた参戦?し、レーンの方々に迷惑をかけてるかと思いきや、ラッキーなことに私のグループは皆さん100に行かない。。。
ということでスコア70前後での争いになっていました(笑)
結局ブービー賞も飛び賞(10位20位・・・)も取れず参加賞のみでしたが、いろいろな方と交流できて楽しいボーリング大会に参加できて良かったです♪
毎年、この時期に開催されるこの大会。
今年は、初めて会議の段階から参加させていただいていました。
だからなのか、もれなく通訳も付いてきてしまいました(アセ)
通訳の件はさんざんだったので触れないことにします(苦笑)
今回の参加者は120名程。
普段はお話したことのないろう者の方々とお目にかかる良いチャンス!!
同じレーンになったろう者の方、手話の解らないライオンズクラブの方、サークル入りたての方、お子ちゃま等々いろんな方がいてコミュニケーションがけっこう大変です(苦笑)
それでも、ボーリングは一目で解るので自然と打ち解けられるのがフシギです。
私はいつものごとく最下位争いにまたまた参戦?し、レーンの方々に迷惑をかけてるかと思いきや、ラッキーなことに私のグループは皆さん100に行かない。。。
ということでスコア70前後での争いになっていました(笑)
結局ブービー賞も飛び賞(10位20位・・・)も取れず参加賞のみでしたが、いろいろな方と交流できて楽しいボーリング大会に参加できて良かったです♪
手話サークル♪
昨日の手話サークルは、16日に開催される『ボランティア交流会』
の劇の発表の最終練習でした。
小道具がようやく全部出来上がり、衣装も付けての最終チェック。
・・・のハズがなかなか上手くいかず・・・
当日がかなり不安になってきました・・・
おまけにろう者の方々には関係無いのですが、今回のボランティア
交流会の9割以上は健聴者。聞こえる人対象の手話劇の発表という
ことで、手話の解らない人には動作を見るだけの劇になってしまいます。
全く音の無い、音声の台詞の無い劇ということです。。。
そこで、BGMくらいは付けた方がいいかなぁ~?ということで急遽
付けることになったのですが、素人の私たちでは解らず、昨日専門の
方に来てもらうことに!!
いろんな音を持ってきてくれて、当日入れてくれることに決まりました♪
こんなドタバタで何だかとても不安ですが、いろんな方々が協力して下さ
ったので当日はがんばりたいと思います♪
の劇の発表の最終練習でした。
小道具がようやく全部出来上がり、衣装も付けての最終チェック。
・・・のハズがなかなか上手くいかず・・・
当日がかなり不安になってきました・・・
おまけにろう者の方々には関係無いのですが、今回のボランティア
交流会の9割以上は健聴者。聞こえる人対象の手話劇の発表という
ことで、手話の解らない人には動作を見るだけの劇になってしまいます。
全く音の無い、音声の台詞の無い劇ということです。。。
そこで、BGMくらいは付けた方がいいかなぁ~?ということで急遽
付けることになったのですが、素人の私たちでは解らず、昨日専門の
方に来てもらうことに!!
いろんな音を持ってきてくれて、当日入れてくれることに決まりました♪
こんなドタバタで何だかとても不安ですが、いろんな方々が協力して下さ
ったので当日はがんばりたいと思います♪
手話サークル
昨日のサークルは、来週に迫った定期総会の準備で役員会になってしまいました。
一般会員さんは、フツーに学習。
でも指導者がいないので、ろう者の方との体当たり学習でした(笑)
3月は、いろんな行事が重なってサークルで学習したくてもなかなかできない時期です。。。
今週末に控えたボランティア交流会の劇の発表の小道具も作りたかったのですが、役員会の為、木曜日に延期。。。
でも、木曜日は最後の練習日。小道具も全部つけて練習したいのに・・・どうなることやら???
さて、来週はいよいよ定期総会です。
議長選考・新役員案等今日の議題は盛りだくさんでしたが、何とかまとまって定期総会を迎えることができそうです。
一般会員さんは、フツーに学習。
でも指導者がいないので、ろう者の方との体当たり学習でした(笑)
3月は、いろんな行事が重なってサークルで学習したくてもなかなかできない時期です。。。
今週末に控えたボランティア交流会の劇の発表の小道具も作りたかったのですが、役員会の為、木曜日に延期。。。
でも、木曜日は最後の練習日。小道具も全部つけて練習したいのに・・・どうなることやら???
さて、来週はいよいよ定期総会です。
議長選考・新役員案等今日の議題は盛りだくさんでしたが、何とかまとまって定期総会を迎えることができそうです。
ボーリング大会♪
昨日は、協会青年部主催のボーリング大会に参加しましたっ☆
毎度のことながら最下位争いをしている私ですが、今回も1ゲーム目からヤバかったですぅ~・・・
なんと42・・・このスコアってかなりヤバイですよね(苦笑)
1ゲームを終わった時点で仲間を探しに他のレーンへ調査しに行って見ると、スコア40台が2人いました☆仲間発見♪(笑)
2ゲーム目は少しはスコアをあげなければ・・・と、ナント!!ストライクっ☆
2ゲーム目はいけるかなぁ~と期待していたら次からGの連続・・・・(苦笑)
結局、表彰式でなかなか名前が呼ばれず見事に最下位(笑)。
しかも、ろう者からは「うちの通訳者って卓球もボーリングも下手な人ばかりだ・・・」と嘆かれてしまいました。。。通訳者3人が15位以下を飾ってしまいました~(笑)
毎度のことながら最下位争いをしている私ですが、今回も1ゲーム目からヤバかったですぅ~・・・
なんと42・・・このスコアってかなりヤバイですよね(苦笑)
1ゲームを終わった時点で仲間を探しに他のレーンへ調査しに行って見ると、スコア40台が2人いました☆仲間発見♪(笑)
2ゲーム目は少しはスコアをあげなければ・・・と、ナント!!ストライクっ☆
2ゲーム目はいけるかなぁ~と期待していたら次からGの連続・・・・(苦笑)
結局、表彰式でなかなか名前が呼ばれず見事に最下位(笑)。
しかも、ろう者からは「うちの通訳者って卓球もボーリングも下手な人ばかりだ・・・」と嘆かれてしまいました。。。通訳者3人が15位以下を飾ってしまいました~(笑)
新年会♪
今頃ですが、毎年手話サークルの新年会はこの時期です(笑)
今日は、朝から夕方までかけもちで通訳をしていました。
午後の講演会というかシンポジウムが大幅に時間をオーバーした為、新年会に遅れそうになってしまいました。
足を怪我して歩けなくなっている方を迎えにいかなければならなかったので、とりあえずメールしてちょっと遅くなるけど、待っててねと伝えたら、雪の中、玄関の外で待っていました・・・
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、新年会ではとても楽しんでいた
ようだったので、ま、良かったかなと。。。
今年度は、何かと行事が重なり、サークルと協会の飲み会をしていなかったことに気づきました。この新年会が今年度最初で最後の飲み会になりそうです(笑)
今日は、朝から夕方までかけもちで通訳をしていました。
午後の講演会というかシンポジウムが大幅に時間をオーバーした為、新年会に遅れそうになってしまいました。
足を怪我して歩けなくなっている方を迎えにいかなければならなかったので、とりあえずメールしてちょっと遅くなるけど、待っててねと伝えたら、雪の中、玄関の外で待っていました・・・
申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、新年会ではとても楽しんでいた
ようだったので、ま、良かったかなと。。。
今年度は、何かと行事が重なり、サークルと協会の飲み会をしていなかったことに気づきました。この新年会が今年度最初で最後の飲み会になりそうです(笑)
卓球大会♪
昨日の夜のサークルは、「サークル会長杯卓球大会」でしたっ☆
いつものごとく最下位争いに参戦したかったのですが、今回は時間がなく、ナント1回戦敗退のまま敗者復活戦に出ることもできず、終わってしまいました(笑)
最初は、ぜんぜん人がいなくてのんびりやっていたのですが、だんだん増えてきてしかもろう者の方々は強く、おまけに元卓球部とかいう奉仕員の方とかもいちゃったりして、私がやっていたピンポンなんかとは違って、すっごい音とスピードの本物の大会?のようになっていました♪
で、豪華賞品?(先日工場見学でもらったお菓子たちの余りがあったのでそれが賞品になってまして)を手にすることができず、昨日の大会は終わってしまいました。
今月末の本物の卓球大会に向けての良い練習?になったと思います♪
いつものごとく最下位争いに参戦したかったのですが、今回は時間がなく、ナント1回戦敗退のまま敗者復活戦に出ることもできず、終わってしまいました(笑)
最初は、ぜんぜん人がいなくてのんびりやっていたのですが、だんだん増えてきてしかもろう者の方々は強く、おまけに元卓球部とかいう奉仕員の方とかもいちゃったりして、私がやっていたピンポンなんかとは違って、すっごい音とスピードの本物の大会?のようになっていました♪
で、豪華賞品?(先日工場見学でもらったお菓子たちの余りがあったのでそれが賞品になってまして)を手にすることができず、昨日の大会は終わってしまいました。
今月末の本物の卓球大会に向けての良い練習?になったと思います♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
これからも♪東方神起☆ (4/4)
天国で安らかに・・・☆ (3/24)
定期総会無事終了♪ (3/17)
明日から台湾へ行って来ます♪ (3/12)
東方神起 ガチャガチャ(笑) (3/5)
ソウル旅行の思い出会♪ (2/28)
『食堂かたつむり』観ました~♪ (2/22)
ソウル旅行記 おまけ お土産編 (2/21)
過去記事
最近のコメント
Monochrome / SHOGO.H BAND CARNIVAL♪
tomoppe / 天国で安らかに・・・☆
hanna☆ / 天国で安らかに・・・☆
アナバコリア / 韓国旅行2010
おり☆ / 大雪ですね・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
tomoppe