ポスター貼り♪
来月メセナホールにて開催される講演会のポスターができあがりましたっ♪
こうやって目の前にしてみると、何だか怖くなってきてしまいますね~
いよいよ広報活動に力を入れなければ!!とプレッシャーを感じてしまいます。。。
でも、プレッシャーを感じているのはごく一部だけで、会員さんやろう者の方々は、あの店に行く!!この会社に行く!!あそこに貼る!!とすっごい勢いで立候補して下さり、ポスター貼りの分担は難なく進みました(ホッ)
私も今日は、北信地区の市役所や公民館を回ってきましたが、皆さん快く貼って下さって、ちょっとホッとしました♪
と講演会ムードでいっぱいになっていますが、来週はクリスマス会ですっ♪
同時に準備を重ねてきたので、何がなんだかわからなくなっていますが、今年は参加者が少ないようなのでこじんまりと和気藹々とできればいいなぁ~と思っています。
こうやって目の前にしてみると、何だか怖くなってきてしまいますね~
いよいよ広報活動に力を入れなければ!!とプレッシャーを感じてしまいます。。。
でも、プレッシャーを感じているのはごく一部だけで、会員さんやろう者の方々は、あの店に行く!!この会社に行く!!あそこに貼る!!とすっごい勢いで立候補して下さり、ポスター貼りの分担は難なく進みました(ホッ)
私も今日は、北信地区の市役所や公民館を回ってきましたが、皆さん快く貼って下さって、ちょっとホッとしました♪
と講演会ムードでいっぱいになっていますが、来週はクリスマス会ですっ♪
同時に準備を重ねてきたので、何がなんだかわからなくなっていますが、今年は参加者が少ないようなのでこじんまりと和気藹々とできればいいなぁ~と思っています。
手話サークル♪
毎年、今の時期はクリスマス会に向けて劇の練習で一生懸命な時期です。
でも、今年のクリスマス会は劇を止めました。今年は、ゲーム中心のクリスマス会にしよう!!ということになりました♪
また、いつもは役員会でクリスマス会の内容を決めているのですが、今年は、一般サークル会員も含めてサークル全体でクリスマス会を考えよう!!ということにして11月の最終週から夜のサークルでみんなで話し合って決めて準備を進めています。
昼のサークルは?というと、来年1月に手話サークル主催の講演会を開くのですが、その準備に入りました。
ポスターがそろそろ出来上がるので出来上がったらどこに貼りに行こうか?という候補を挙げて昨日は、100箇所近い候補が出てきて、けっこういけそう!!とホッとしました。
が、やはり昼の皆さまもクリスマス会のことが気になるようで、夜で決めたことを報告しつつ、司会は昼の方にも協力いただこうということになり、司会を決めるのに難航するかと思いきや、「私やってもいいよ!!」と高齢ろう者のおばちゃまが立候補してくれてあっという間に決まっちゃいました♪
クリスマス会も近いし、来年に控えた講演会の準備もしつつとこの12月は忙しくなりそうです。
でも、今年のクリスマス会は劇を止めました。今年は、ゲーム中心のクリスマス会にしよう!!ということになりました♪
また、いつもは役員会でクリスマス会の内容を決めているのですが、今年は、一般サークル会員も含めてサークル全体でクリスマス会を考えよう!!ということにして11月の最終週から夜のサークルでみんなで話し合って決めて準備を進めています。
昼のサークルは?というと、来年1月に手話サークル主催の講演会を開くのですが、その準備に入りました。
ポスターがそろそろ出来上がるので出来上がったらどこに貼りに行こうか?という候補を挙げて昨日は、100箇所近い候補が出てきて、けっこういけそう!!とホッとしました。
が、やはり昼の皆さまもクリスマス会のことが気になるようで、夜で決めたことを報告しつつ、司会は昼の方にも協力いただこうということになり、司会を決めるのに難航するかと思いきや、「私やってもいいよ!!」と高齢ろう者のおばちゃまが立候補してくれてあっという間に決まっちゃいました♪
クリスマス会も近いし、来年に控えた講演会の準備もしつつとこの12月は忙しくなりそうです。
サークル合同バス旅行♪
23日は三連休のド真ん中とあって、すっごい人ごみでした。
朝6時に出発して、10時過ぎに「大江戸博物館」に到着。歴史の苦手な私は、よく分からず終いでしたが、一緒にいたろう者の方がいろいろと説明して下さいました。
ただ、すっごい人ごみでゆっくり見れるような感じではありませんでした(涙)
次に東京タワー♪学生時代に行って以来なので・・・15年ぶり位でしょうか。
蝋人形にトリックアートに見たい所はいっぱいだったのですが、この東京タワー内で昼食を取らなければならないのでまずは食事・・・と思ったのですが、すっごい行列で30分待ち位でしたでしょうか。。。
で、展望台に上るエレベーターも大行列。上ったはいいが、降りるのにも大行列で、時間が間に合わない感じだったので、階段で降りることに!!!!

こんなに混んでいなければ絶対に無い選択肢だったんですが、貴重な体験をさせていただきました(笑)600段位でしたかね?翌日、筋肉痛になりました(笑)
そして、昨年オープンしたという「大宮鉄道博物館」。
着いたのは、17時頃。警備員さんに「今からですか?」なんて聞かれてしまい(苦笑)、「道が混んでいたので到着が遅くなっちゃって・・・」。。。

閉館時間が18時とのことで、慌てて入りました。
時間があったらもうすこしゆっくり見たかったなぁ~と思うほど、いろんな電車がありました。
今までバス酔いが不安だったのでろう者の方の隣には座らなかったのですが、今回満席で行った為、オマケにろう者の数が健聴者の倍もいる為、ろう者の隣に座ることになりました。手話見てて酔わないかなぁ~と不安でしたが、今回、意外と大丈夫でした。
昨年は、山道だったから酔ってしまったのかなぁ~と思い出しながら、今回の旅行では、現地では、バタバタの見学でしたが、バス内ではとっても楽しくおしゃべりできて楽しい日帰り旅行になりました♪
何はともあれ、今回の幹事さんは非常に大変だったことと思います。
幹事の3名の皆さん、お疲れ様でした~♪
朝6時に出発して、10時過ぎに「大江戸博物館」に到着。歴史の苦手な私は、よく分からず終いでしたが、一緒にいたろう者の方がいろいろと説明して下さいました。
ただ、すっごい人ごみでゆっくり見れるような感じではありませんでした(涙)
次に東京タワー♪学生時代に行って以来なので・・・15年ぶり位でしょうか。
蝋人形にトリックアートに見たい所はいっぱいだったのですが、この東京タワー内で昼食を取らなければならないのでまずは食事・・・と思ったのですが、すっごい行列で30分待ち位でしたでしょうか。。。
で、展望台に上るエレベーターも大行列。上ったはいいが、降りるのにも大行列で、時間が間に合わない感じだったので、階段で降りることに!!!!

こんなに混んでいなければ絶対に無い選択肢だったんですが、貴重な体験をさせていただきました(笑)600段位でしたかね?翌日、筋肉痛になりました(笑)
そして、昨年オープンしたという「大宮鉄道博物館」。
着いたのは、17時頃。警備員さんに「今からですか?」なんて聞かれてしまい(苦笑)、「道が混んでいたので到着が遅くなっちゃって・・・」。。。

閉館時間が18時とのことで、慌てて入りました。
時間があったらもうすこしゆっくり見たかったなぁ~と思うほど、いろんな電車がありました。
今までバス酔いが不安だったのでろう者の方の隣には座らなかったのですが、今回満席で行った為、オマケにろう者の数が健聴者の倍もいる為、ろう者の隣に座ることになりました。手話見てて酔わないかなぁ~と不安でしたが、今回、意外と大丈夫でした。
昨年は、山道だったから酔ってしまったのかなぁ~と思い出しながら、今回の旅行では、現地では、バタバタの見学でしたが、バス内ではとっても楽しくおしゃべりできて楽しい日帰り旅行になりました♪
何はともあれ、今回の幹事さんは非常に大変だったことと思います。
幹事の3名の皆さん、お疲れ様でした~♪
手話サークル♪
今日はゲームの日。
「私は誰?」というゲームで今までは、動物や人名・花だったりしましたが、今回は県名♪
自分が何県だか分からずに
私は温かい所ですか?
私は雪がいっぱい降る所ですか?
私は海に面していますか?
私はわんこそばで有名ですか?
等々質問しながら自分の県名を当てるというゲームです。
有名なものを知らないと話にならないのでかなり難しい面がありましたが、旅行好きなろう者の方々はけっこう楽しそうにやっていてホッとしました♪
「私は誰?」というゲームで今までは、動物や人名・花だったりしましたが、今回は県名♪
自分が何県だか分からずに
私は温かい所ですか?
私は雪がいっぱい降る所ですか?
私は海に面していますか?
私はわんこそばで有名ですか?
等々質問しながら自分の県名を当てるというゲームです。
有名なものを知らないと話にならないのでかなり難しい面がありましたが、旅行好きなろう者の方々はけっこう楽しそうにやっていてホッとしました♪
県登録通訳者フォローアップ研修会。
昨日は、小薗江聡さんを講師にお迎えして研修会が開かれました。
『日本手話と手話通訳』・・・
母国語である日本語もおぼつかないのに言語学とやらの講義を聞いたのですが、最初は難しそうだなぁ~・・・とレジュメを見て頭を抱えていたのですが、小薗江さんの力はスゴイです。
私にも分かりやすい授業でした。
しかも、面白い♪
午前の2時間はあっと言う間に終わってしまいました。
午後は、ワークショップと実技。。。
知らない地域の方々とのワークショップって難しいですよね。。。おまけに発表とかまであって、でも、最初に発表しておけば後は当たらないだろう!と張り切って発表しました。
そして、次の議題になった時に、次は・・・と今度は講師が発表者を当ててきて・・・
さっき終わったから大丈夫だろうなんて安気に座っていたら、見事、当てられてしまい・・・(苦笑)おまけにできなかった・・・
私の地域のろう講師が「あちゃちゃ・・・」みたいな表情で私を見るし、県の手話通訳担当ろう者は「地域の生徒も先生も何勉強してるの?」みたいな・・・(苦笑)
あまりにできが悪かったので私も反省し帰ってきてから以前に購入したけど、読んでいなかった本なんかを引っ張り出してきて、日本語についてちょっと復習しました。。。
通訳するって母国語をしっかり知っていないといけないんだと改めて学び直しました。活字を読まない悪い癖があるので、1日15分でもいいから何か活字を読もうと思いました。
『日本手話と手話通訳』・・・
母国語である日本語もおぼつかないのに言語学とやらの講義を聞いたのですが、最初は難しそうだなぁ~・・・とレジュメを見て頭を抱えていたのですが、小薗江さんの力はスゴイです。
私にも分かりやすい授業でした。
しかも、面白い♪
午前の2時間はあっと言う間に終わってしまいました。
午後は、ワークショップと実技。。。
知らない地域の方々とのワークショップって難しいですよね。。。おまけに発表とかまであって、でも、最初に発表しておけば後は当たらないだろう!と張り切って発表しました。
そして、次の議題になった時に、次は・・・と今度は講師が発表者を当ててきて・・・
さっき終わったから大丈夫だろうなんて安気に座っていたら、見事、当てられてしまい・・・(苦笑)おまけにできなかった・・・
私の地域のろう講師が「あちゃちゃ・・・」みたいな表情で私を見るし、県の手話通訳担当ろう者は「地域の生徒も先生も何勉強してるの?」みたいな・・・(苦笑)
あまりにできが悪かったので私も反省し帰ってきてから以前に購入したけど、読んでいなかった本なんかを引っ張り出してきて、日本語についてちょっと復習しました。。。
通訳するって母国語をしっかり知っていないといけないんだと改めて学び直しました。活字を読まない悪い癖があるので、1日15分でもいいから何か活字を読もうと思いました。
デフバスケット♪
今日は、市内の小中学生対象で「ろう者とバスケットボールをしよう」という交流会の通訳に行ってきました♪
社協主催なのでボランティアですっ。
子供たちってスゴイですよね~
最初は、聴こえないお兄さんたちをジーっと見ていたんですが、チーム別になってボールを持つと、手話を知らなくても自然とコミュニケーション取れているんですよね~♪
チームで作戦練ったり、ポジション決めたり、ボールが欲しい時の合図を決めたりetc.
勝ったチーム、負けたチームとありますが、どのチームも楽しそうにしていたのがとても印象的でしたっ☆
そして、子供相手に真剣になっているお兄さんたちにも笑えましたっ(笑)♪
社協主催なのでボランティアですっ。
子供たちってスゴイですよね~
最初は、聴こえないお兄さんたちをジーっと見ていたんですが、チーム別になってボールを持つと、手話を知らなくても自然とコミュニケーション取れているんですよね~♪
チームで作戦練ったり、ポジション決めたり、ボールが欲しい時の合図を決めたりetc.
勝ったチーム、負けたチームとありますが、どのチームも楽しそうにしていたのがとても印象的でしたっ☆
そして、子供相手に真剣になっているお兄さんたちにも笑えましたっ(笑)♪
竜の里マラソン大会☆
昨日は、爽やかな秋晴れの中、竜の里マラソン大会が開かれました。
昨年に引き続き、本部テント待機組で、ゴールする皆さんの走り終わった後の爽やかな笑顔に癒されましたっ☆
それにしても皆さんすごいですね~
私は、絶対に走るなんて考えられません。。。どちらかというとウォーキング組かなぁ~と思いますが、この青空の中を歩くのも・・・(苦笑)
そして、ゴールした方々に「しなのアップル?」とかいう新種のリンゴが配られていたようで、それが欲しくて欲しくて。。。私の手元には回ってきませんでしたが(涙)、浅利選手の息子さんが美味しそうにかじっていました~☆
皆さんお疲れ様でした~♪
昨年に引き続き、本部テント待機組で、ゴールする皆さんの走り終わった後の爽やかな笑顔に癒されましたっ☆
それにしても皆さんすごいですね~
私は、絶対に走るなんて考えられません。。。どちらかというとウォーキング組かなぁ~と思いますが、この青空の中を歩くのも・・・(苦笑)
そして、ゴールした方々に「しなのアップル?」とかいう新種のリンゴが配られていたようで、それが欲しくて欲しくて。。。私の手元には回ってきませんでしたが(涙)、浅利選手の息子さんが美味しそうにかじっていました~☆
皆さんお疲れ様でした~♪
ろう学校祭に行って来ました~♪
5年ぶりにろう学校祭へ行ってきました~♪
前回は初めてってこともあって、生徒のみんなが音楽会で歌ったり、演奏したりしているのを見て涙が出てきてしまいました。
また、劇も迫真の演技で、泣ける系でした。
今回は、ろう児たちのこともこの5年間でいろいろと学んできたし、ろうの世界のこともいろいろと知って、音楽会で涙することなく、一緒に歌いながら見ることができました☆
そして、時代の流れでしょうか。
劇がお笑い系に変わっていました(笑)
『金のガチョウ』?私はこの物語を知らなかったのですが、グリム童話?でしょうか。
流れは『金のガチョウ』なのですが、要所要所にかなりお笑いネタが入っていて、会場は生徒の爆笑の声でいっぱいになっていました☆
前回は初めてってこともあって、生徒のみんなが音楽会で歌ったり、演奏したりしているのを見て涙が出てきてしまいました。
また、劇も迫真の演技で、泣ける系でした。
今回は、ろう児たちのこともこの5年間でいろいろと学んできたし、ろうの世界のこともいろいろと知って、音楽会で涙することなく、一緒に歌いながら見ることができました☆
そして、時代の流れでしょうか。
劇がお笑い系に変わっていました(笑)
『金のガチョウ』?私はこの物語を知らなかったのですが、グリム童話?でしょうか。
流れは『金のガチョウ』なのですが、要所要所にかなりお笑いネタが入っていて、会場は生徒の爆笑の声でいっぱいになっていました☆
加賀温泉って無い?!
昨日・今日と石川県でブロック通研集会が開催されました。
取り合えず無事に会場に到着することを目標に安全運転でがんばりました♪
やっぱり遠かったです(苦笑)
会場では、久しぶりの再会で手話の花が咲いていました♪
分科会では、地元ろう者の方々の趣味についてのお話を伺い、グループに分かれて、クイズ形式で趣味についてのお話を理解していくというとても楽しい分科会でした。
初めてお会いする方々と自己紹介もない内にクイズの答えを相談するのも何だかフシギな感じでしたが、正解するととても嬉しく、とても楽しかったです♪
宿のお風呂は温泉かと思いきや普通の沸かし湯でした(苦笑)
しかも!!「加賀温泉」という温泉って無いんですね?!
「加賀温泉」と呼ばれるらには温泉があると思いませんか?!(笑)
「加賀温泉」ではなく、「加賀温泉郷」というらしいです。山代温泉、山中温泉、粟津温泉、片山津温泉をそう呼んでいるらしく今回初めてそれを知りました♪
そして、翌日には、なぎさドライブウェイにも行けて、途中で買った焼鯖寿司を海岸で食べました♪焼きハマグリにとても惹かれましたが、何だか一人で入りにくくて諦めちゃいました。
無事に帰ってこれて、ホッとしました~♪
取り合えず無事に会場に到着することを目標に安全運転でがんばりました♪
やっぱり遠かったです(苦笑)
会場では、久しぶりの再会で手話の花が咲いていました♪
分科会では、地元ろう者の方々の趣味についてのお話を伺い、グループに分かれて、クイズ形式で趣味についてのお話を理解していくというとても楽しい分科会でした。
初めてお会いする方々と自己紹介もない内にクイズの答えを相談するのも何だかフシギな感じでしたが、正解するととても嬉しく、とても楽しかったです♪
宿のお風呂は温泉かと思いきや普通の沸かし湯でした(苦笑)
しかも!!「加賀温泉」という温泉って無いんですね?!
「加賀温泉」と呼ばれるらには温泉があると思いませんか?!(笑)
「加賀温泉」ではなく、「加賀温泉郷」というらしいです。山代温泉、山中温泉、粟津温泉、片山津温泉をそう呼んでいるらしく今回初めてそれを知りました♪
そして、翌日には、なぎさドライブウェイにも行けて、途中で買った焼鯖寿司を海岸で食べました♪焼きハマグリにとても惹かれましたが、何だか一人で入りにくくて諦めちゃいました。
無事に帰ってこれて、ホッとしました~♪
加賀温泉へ♪
今度の週末は、加賀にて北信越ブロック研修会が開かれます☆
昨年は、4人で参加したのでいろいろと懐かしい楽しい思い出ができました。
今年もっ♪と思っていたら、今年は、皆の都合が合わず、結局申し込んだのは私だけ・・・
・・・(汗)・・・
今年5月に東京で開かれた代議員会の時にお友達になった石川県の代表の方々にその頃から「9月の最終土日は空けておくように!!」と強くお誘いを受けていました。
そして、8月には、その方が遠路遥々須坂まで来てくれたんですっ☆
そんなご縁がありまして、今回の加賀行きを決めたわけでありますが・・・一人って淋しいですぅ~~~(涙)
で、どうやって行こう???加賀温泉ってどこ?!
と地図を広げると限りなく遠い・・・
電車を調べてみるもとても接続が悪い・・・
車か?でも、私の運転ぢゃ・・・
と思っていましたが、勇気を振り絞って一人ドライブしてみることに決定♪
幸い、昼始まりの翌日昼解散なので時間的には余裕がありそうです。
ゆっくりのんびり走っていけばいつかは着くかなぁ~と気軽に考えています。
帰りには、ちょっと遠回りですが、千里浜のなぎさドライブウェイを走ってこようかなぁ~と思案中です(お天気次第ですけどね)
あとは、美味しいものを食べれると良いなぁ~
また、どんな美味しいお土産を買ってこようか検索中です(笑)
昨年は、4人で参加したのでいろいろと懐かしい楽しい思い出ができました。
今年もっ♪と思っていたら、今年は、皆の都合が合わず、結局申し込んだのは私だけ・・・
・・・(汗)・・・
今年5月に東京で開かれた代議員会の時にお友達になった石川県の代表の方々にその頃から「9月の最終土日は空けておくように!!」と強くお誘いを受けていました。
そして、8月には、その方が遠路遥々須坂まで来てくれたんですっ☆
そんなご縁がありまして、今回の加賀行きを決めたわけでありますが・・・一人って淋しいですぅ~~~(涙)
で、どうやって行こう???加賀温泉ってどこ?!
と地図を広げると限りなく遠い・・・
電車を調べてみるもとても接続が悪い・・・
車か?でも、私の運転ぢゃ・・・
と思っていましたが、勇気を振り絞って一人ドライブしてみることに決定♪
幸い、昼始まりの翌日昼解散なので時間的には余裕がありそうです。
ゆっくりのんびり走っていけばいつかは着くかなぁ~と気軽に考えています。
帰りには、ちょっと遠回りですが、千里浜のなぎさドライブウェイを走ってこようかなぁ~と思案中です(お天気次第ですけどね)
あとは、美味しいものを食べれると良いなぁ~
また、どんな美味しいお土産を買ってこようか検索中です(笑)
ふれあい広場、無事?終了・・・
昨日はお天気にも恵まれ、参加者も大勢来場したすばらしいふれあい広場になりました♪
しかし!!!
私は全くサークルのブースに行くことができず、本部テント待機になってしまって何だか不完全燃焼な感じ。。。(涙)
手話サークルのブースには、行列ができる程、子供たちに人気があったようで、人手不足な様子で、お手伝いに行けなかったことがとても心残りでした。。。
担当にも関わらず、全くお手伝いすることもできなかったのですが、会長はじめサークル会員の皆さんがみんな一生懸命やってくれたお陰で大盛況に終われて良かったと思っています。
皆さんの笑顔にホッとしたふれあい広場でした☆
しかし!!!
私は全くサークルのブースに行くことができず、本部テント待機になってしまって何だか不完全燃焼な感じ。。。(涙)
手話サークルのブースには、行列ができる程、子供たちに人気があったようで、人手不足な様子で、お手伝いに行けなかったことがとても心残りでした。。。
担当にも関わらず、全くお手伝いすることもできなかったのですが、会長はじめサークル会員の皆さんがみんな一生懸命やってくれたお陰で大盛況に終われて良かったと思っています。
皆さんの笑顔にホッとしたふれあい広場でした☆
あとは当日を待つのみ♪
今日は、ふれあい広場の会場付近のお宅への挨拶周り・・・
昨年、手分けして80件近く配布したので今年もけっこう時間かかるだろうなぁ~・・・と思っていたら、今回は、随分少なくなり、20件でよくなりました♪
昨年のことを考えて、大勢呼びかけてようやく7名集まってもらったんですが、件数が減ったので一人3件程度で済むことに。
1~2時間は覚悟していたのですが、20分で終了しました♪
そして、夜は役員会。
ふれあい広場の最終チェックと今後の行事や例会の打ち合わせ・・・
問題が山積みで目の前のことに集中していたら、実は締め切り間近の案件がいくつか発見され・・・とても焦った役員会でした(汗)
・・・が、まずはふれあい広場が終わらないと次のことが頭に入ってこない状況ですぅ~~~
明日は、松本で「災害時の通訳派遣」についての学習会に参加してきます。
中越地震の時にボランティアで通訳された方が講師ということで、かなり現実みのおびたお話が聞けそうでちょっと不安な気もしますが、いろいろと学んでこようと思います♪
昨年、手分けして80件近く配布したので今年もけっこう時間かかるだろうなぁ~・・・と思っていたら、今回は、随分少なくなり、20件でよくなりました♪
昨年のことを考えて、大勢呼びかけてようやく7名集まってもらったんですが、件数が減ったので一人3件程度で済むことに。
1~2時間は覚悟していたのですが、20分で終了しました♪
そして、夜は役員会。
ふれあい広場の最終チェックと今後の行事や例会の打ち合わせ・・・
問題が山積みで目の前のことに集中していたら、実は締め切り間近の案件がいくつか発見され・・・とても焦った役員会でした(汗)
・・・が、まずはふれあい広場が終わらないと次のことが頭に入ってこない状況ですぅ~~~
明日は、松本で「災害時の通訳派遣」についての学習会に参加してきます。
中越地震の時にボランティアで通訳された方が講師ということで、かなり現実みのおびたお話が聞けそうでちょっと不安な気もしますが、いろいろと学んでこようと思います♪
手話サークル♪
今日は、ふれあい広場までの練習最後の日でした。
昼の奥様方にもいろいろと試してもらって当日の動きやお客さんの接待の仕方等いろいろと練習しました♪
そして、みんなが練習している間、夜のサークルで間に合わなかった看板作りをしなきゃ!!ということで、絵の上手な方にお願いして、こっそり後ろでやっていたら、実は、ろう者の皆様はそういったものを作るのが大好きらしく、ダーツはそっちのけで看板作りを手伝ってくださいました(笑)♪
私なんかぢゃとても真似できないステキなかわいい看板が出来上がりました♪
そして、午後は社協で、ふれあい広場のパンフレットのナンバリング。
と思って行ったら、別の仕事をしてほしいとのこと・・・???
・・・企業周り・・・
いやぁ~・・・困りました。
企業の場所もあまり知らなく、おまけに企業協賛周りを一度断っていて、
「今度はパンフ配りですので特に難しくないのでお願いします」
と簡単に言われてしまい、断ることもできずに企業周りに行くハメに・・・
ナンバリングだと安易な気持ちで行ったのが間違いでした。。。(汗)
何とか午後中かけて市内の企業13社を周って無事帰ることができましたが、何だか疲れが倍増・・・(苦笑)今日はよく眠れそうです。。。
昼の奥様方にもいろいろと試してもらって当日の動きやお客さんの接待の仕方等いろいろと練習しました♪
そして、みんなが練習している間、夜のサークルで間に合わなかった看板作りをしなきゃ!!ということで、絵の上手な方にお願いして、こっそり後ろでやっていたら、実は、ろう者の皆様はそういったものを作るのが大好きらしく、ダーツはそっちのけで看板作りを手伝ってくださいました(笑)♪
私なんかぢゃとても真似できないステキなかわいい看板が出来上がりました♪
そして、午後は社協で、ふれあい広場のパンフレットのナンバリング。
と思って行ったら、別の仕事をしてほしいとのこと・・・???
・・・企業周り・・・
いやぁ~・・・困りました。
企業の場所もあまり知らなく、おまけに企業協賛周りを一度断っていて、
「今度はパンフ配りですので特に難しくないのでお願いします」
と簡単に言われてしまい、断ることもできずに企業周りに行くハメに・・・
ナンバリングだと安易な気持ちで行ったのが間違いでした。。。(汗)
何とか午後中かけて市内の企業13社を周って無事帰ることができましたが、何だか疲れが倍増・・・(苦笑)今日はよく眠れそうです。。。
ふれあい広場の準備♪
来週、9月23日には、メセナホールで障害者の祭典「ふれあい広場」が開催されます♪
手話サークルも毎年、射的・ボール投げ等のゲームを開催しております。
今年は、ダーツをやります♪
子供対象なので、大人向けのダーツではなく、子供向けにボールにマジックテープを巻いて簡易バージョンダーツにしました♪
サークルのゲームとは別に主催者が開催する運動会と抽選会がメインイベントとしてあるのですが、この賞品作りの作業が今日行われました。
手話サークルは、昨年、今年と2年間運営委員になってしまって、こういった裏方の作業もやらなくてはならず、いろんな企業から協賛された賞品を詰めてきました。
カップラーメンにインスタントラーメン・フリーズドライ製品にバックやコップ。
いろんな賞品があって、詰めていて自分が欲しいなぁ~とつくづく思ってしまい、自分の欲しいものを選んで賞品を作ったりしちゃいました(笑)
当日、抽選箱に抽選券を入れるのだけは忘れないようにしよう!!と思いました。
何があたるか楽しみですっ☆
そして、午後には、韓ドラランチ会が開かれました(笑)
月に一度仲間でランチをしているのですが、最近私がハマッていた『ある素敵な日』と言うドラマが良かったぁ~!!って言ったら顰蹙かってしまいました(汗)・・・
「つまんなかったけどいちを最後までみたよ」
「絶えられなくて途中でやめたよ」
「評判良くないから見なかった」
・・・・あれっ?!私、感性違ってる?!
ちょっと焦りましたが、まぁ人それぞれ好みがあるので・・・(苦笑)
今もBGMに『ある素敵な日』が流れていますが、やっぱりこのドラマは最近の私にはHITだったように思います☆音楽も切なくて素敵だしっ♪
手話サークルも毎年、射的・ボール投げ等のゲームを開催しております。
今年は、ダーツをやります♪
子供対象なので、大人向けのダーツではなく、子供向けにボールにマジックテープを巻いて簡易バージョンダーツにしました♪
サークルのゲームとは別に主催者が開催する運動会と抽選会がメインイベントとしてあるのですが、この賞品作りの作業が今日行われました。
手話サークルは、昨年、今年と2年間運営委員になってしまって、こういった裏方の作業もやらなくてはならず、いろんな企業から協賛された賞品を詰めてきました。
カップラーメンにインスタントラーメン・フリーズドライ製品にバックやコップ。
いろんな賞品があって、詰めていて自分が欲しいなぁ~とつくづく思ってしまい、自分の欲しいものを選んで賞品を作ったりしちゃいました(笑)
当日、抽選箱に抽選券を入れるのだけは忘れないようにしよう!!と思いました。
何があたるか楽しみですっ☆
そして、午後には、韓ドラランチ会が開かれました(笑)
月に一度仲間でランチをしているのですが、最近私がハマッていた『ある素敵な日』と言うドラマが良かったぁ~!!って言ったら顰蹙かってしまいました(汗)・・・
「つまんなかったけどいちを最後までみたよ」
「絶えられなくて途中でやめたよ」
「評判良くないから見なかった」
・・・・あれっ?!私、感性違ってる?!
ちょっと焦りましたが、まぁ人それぞれ好みがあるので・・・(苦笑)
今もBGMに『ある素敵な日』が流れていますが、やっぱりこのドラマは最近の私にはHITだったように思います☆音楽も切なくて素敵だしっ♪
ピラティス♪
昨日は、ピラティスの日でした☆
・・・が、先生不在のピラティス・・・???
今週は、先生の仕事が忙しく、夜時間が取れずに一週お休みにしようかどうしようかみんなで相談した結果、先生不在でも、今までの復習をしよう!!ということで、開催されちゃいました。
何となくいつものメンバーが揃ったので、まずはストレッチから♪
そして、何の種目から始めようか???って迷っていたんですが、覚えているものが少なすぎて・・・(苦笑)
ハンドレットというのから始めました。
・・・が、呼吸が分からなくなってしまって、「5回吸うんだっけ?」「2回吸って、2回はくんだよ」「回数おかしくない?!」って結局みんなバラバラで・・・(苦笑)
頼りの会長が少し遅れてきたので、みんなで思い思い自分の記憶しているものを信じてテキトーにやっちゃいました。
で、30分遅れで会長が来たのですが、意外と会長も記憶が定かでなく・・・(苦笑)
やっぱりみんなバラバラな感じで・・・(苦笑)
そして、1時間遅れで期待の若者が!!(笑)
彼女は、いつも仕事の関係で全部は参加できず、最後の30分程しか参加できないのですが、若いだけあって記憶力がとても良いんです!!!そして、昨日も私たちがバラバラでやっているのを見て、「あちゃちゃ・・・」みたいな顔で、号令をかけて呼吸法もしっかりと教えてくれました♪
みんなが忘れていた種目まで思い出してくれて、最後の30分だけは、充実してできました☆
今日まだ筋肉痛が来ないということは、明日・・・(恐怖)
・・・が、先生不在のピラティス・・・???
今週は、先生の仕事が忙しく、夜時間が取れずに一週お休みにしようかどうしようかみんなで相談した結果、先生不在でも、今までの復習をしよう!!ということで、開催されちゃいました。
何となくいつものメンバーが揃ったので、まずはストレッチから♪
そして、何の種目から始めようか???って迷っていたんですが、覚えているものが少なすぎて・・・(苦笑)
ハンドレットというのから始めました。
・・・が、呼吸が分からなくなってしまって、「5回吸うんだっけ?」「2回吸って、2回はくんだよ」「回数おかしくない?!」って結局みんなバラバラで・・・(苦笑)
頼りの会長が少し遅れてきたので、みんなで思い思い自分の記憶しているものを信じてテキトーにやっちゃいました。
で、30分遅れで会長が来たのですが、意外と会長も記憶が定かでなく・・・(苦笑)
やっぱりみんなバラバラな感じで・・・(苦笑)
そして、1時間遅れで期待の若者が!!(笑)
彼女は、いつも仕事の関係で全部は参加できず、最後の30分程しか参加できないのですが、若いだけあって記憶力がとても良いんです!!!そして、昨日も私たちがバラバラでやっているのを見て、「あちゃちゃ・・・」みたいな顔で、号令をかけて呼吸法もしっかりと教えてくれました♪
みんなが忘れていた種目まで思い出してくれて、最後の30分だけは、充実してできました☆
今日まだ筋肉痛が来ないということは、明日・・・(恐怖)
手話サークル♪
昨日の昼のサークルは卓球大会でした♪
いつものごとく私は初戦敗退であとはのんびり観戦♪と思っていたのですが、昨日は人が少なくって試合の無い人は審判をやらなければならないハメに・・・
もう何年もサークルで卓球をやっているにも関わらず、あんまりルールをわかっていなくって審判ができるのか?!って感じだったのですが、人がいないので・・・
卓球台の真ん中に立って点数を数えていたものの、サーブ権がどちらになるのか数え忘れていたりして、結局試合をやっている方に「サーブ権変わったよ。次はそっちだよ~」なんて教えてもらいながらのダメ審判でした(苦笑)
昨日の卓球大会は、賞品付き♪
1位~3位までは、主婦にうれしいティッシュでしたっ☆
でも私はそんな上位は狙えるわけもなく・・・
・・・と諦めていたら、参加賞がありました♪
ポケットティッシュだったのですが、数が余ったとのことで、主催者とジャンケンをして勝った人たち先着4名に参加賞以外にもポケットティッシュをもらえることに!!
たいしてうれしい賞品ではないにも関わらず、このジャンケン大会がかなり盛り上がりました!!(笑)品物はともかく「何かもらえる」ということに喜びを感じる手話サークルの面々でした~(笑)
いつものごとく私は初戦敗退であとはのんびり観戦♪と思っていたのですが、昨日は人が少なくって試合の無い人は審判をやらなければならないハメに・・・
もう何年もサークルで卓球をやっているにも関わらず、あんまりルールをわかっていなくって審判ができるのか?!って感じだったのですが、人がいないので・・・
卓球台の真ん中に立って点数を数えていたものの、サーブ権がどちらになるのか数え忘れていたりして、結局試合をやっている方に「サーブ権変わったよ。次はそっちだよ~」なんて教えてもらいながらのダメ審判でした(苦笑)
昨日の卓球大会は、賞品付き♪
1位~3位までは、主婦にうれしいティッシュでしたっ☆
でも私はそんな上位は狙えるわけもなく・・・
・・・と諦めていたら、参加賞がありました♪
ポケットティッシュだったのですが、数が余ったとのことで、主催者とジャンケンをして勝った人たち先着4名に参加賞以外にもポケットティッシュをもらえることに!!
たいしてうれしい賞品ではないにも関わらず、このジャンケン大会がかなり盛り上がりました!!(笑)品物はともかく「何かもらえる」ということに喜びを感じる手話サークルの面々でした~(笑)
防災訓練雨天中止・・・
昨日は、一年に一度の防災訓練の日。
前日からお天気が心配されていましたが、雨天時は体育館で行うとのことだったのでお天気に関係なく参加する予定でした。
・・・が、朝、家を出発しようと玄関で靴をはいているところにメールが。
「ギリギリの決定ですが、今日は中止です」
との連絡。この時間ならサークルの人たちも集合場所に集まってるだろうなぁ~と思いながらも主要役員が行っているとのことだったので家で待機しちゃいました。
防災訓練は中止になったものの午後からはメセナで映画鑑賞会。
本来ならば、防災訓練をしてその後みんなでバーミヤンでランチをして映画に行く予定でした。
そして、午前・午後用事のある方でもランチだけの参加も可という連絡をしていたので、ランチ会から開催することに(笑)
11時と早めのランチでしたが、「朝から大変だった~」とか「もっと早めに雨天時のことを決めとけばよかった・・・」とかいろんな話で盛り上がりました。
映画は、精神障害についての映画でしたが、意外と笑いありで面白かったです。
「ふるさとをください」
こういった重いテーマでも一般の人が理解できるように作品を創るのってすごいなぁ~と思いながら観ていました。
なかなか良かったです。良かったら皆さんもご覧下さい♪
前日からお天気が心配されていましたが、雨天時は体育館で行うとのことだったのでお天気に関係なく参加する予定でした。
・・・が、朝、家を出発しようと玄関で靴をはいているところにメールが。
「ギリギリの決定ですが、今日は中止です」
との連絡。この時間ならサークルの人たちも集合場所に集まってるだろうなぁ~と思いながらも主要役員が行っているとのことだったので家で待機しちゃいました。
防災訓練は中止になったものの午後からはメセナで映画鑑賞会。
本来ならば、防災訓練をしてその後みんなでバーミヤンでランチをして映画に行く予定でした。
そして、午前・午後用事のある方でもランチだけの参加も可という連絡をしていたので、ランチ会から開催することに(笑)
11時と早めのランチでしたが、「朝から大変だった~」とか「もっと早めに雨天時のことを決めとけばよかった・・・」とかいろんな話で盛り上がりました。
映画は、精神障害についての映画でしたが、意外と笑いありで面白かったです。
「ふるさとをください」
こういった重いテーマでも一般の人が理解できるように作品を創るのってすごいなぁ~と思いながら観ていました。
なかなか良かったです。良かったら皆さんもご覧下さい♪
手話サークル♪
先週は、お盆の為お休みだった手話サークル。
1週空いただけでも随分サークルに行っていないなぁ~という感覚になってしまいます。
昨日のサークルは、「お茶会」♪
本来お茶会は、気楽に楽しく和気あいあいと・・・
お菓子に果物にお茶にといろいろとあって楽しそうなんですが、昨日は・・・
「ごきげんよう」みたいな感じの方式・・・
お題が決まっていて、くじ引きをして出た色のお題のスピーチをする・・・
夏・乗り物・食べ物・祭り・スピーチ無し
この5つのお題のクジを引きながらのお茶会。
ただのお茶会なら楽しく食べて話して笑ってって感じなのですが、まずこのお題の話が思いつかない・・・こういう時にさっと話ができる人ってうらやましいです。。。
自分の番がくるには嫌ですが、他の方のお話を聞いているのは面白いですねっ♪
普段は出てこないようなお話が聞けて、楽しかったですっ☆
1週空いただけでも随分サークルに行っていないなぁ~という感覚になってしまいます。
昨日のサークルは、「お茶会」♪
本来お茶会は、気楽に楽しく和気あいあいと・・・
お菓子に果物にお茶にといろいろとあって楽しそうなんですが、昨日は・・・
「ごきげんよう」みたいな感じの方式・・・
お題が決まっていて、くじ引きをして出た色のお題のスピーチをする・・・
夏・乗り物・食べ物・祭り・スピーチ無し
この5つのお題のクジを引きながらのお茶会。
ただのお茶会なら楽しく食べて話して笑ってって感じなのですが、まずこのお題の話が思いつかない・・・こういう時にさっと話ができる人ってうらやましいです。。。
自分の番がくるには嫌ですが、他の方のお話を聞いているのは面白いですねっ♪
普段は出てこないようなお話が聞けて、楽しかったですっ☆
志賀高原にて♪
この週末は、ブロック青年部主催の行事に行ってきました♪
いつもはスキーに行く所ですが、今回は夏♪夏の志賀高原でトレッキングをしてきました♪
トレッキングって、沼地や平原に木の道がありそこをのんびり歩くものだと思っていました。
普段運動をしていないのでウォーキング気分で参加できるかなぁ~と気楽に思っていたのですが、なんの!なんの!!
山登りでした!!!!!!!
けっこうハードな坂あり、階段も高くて足が届かない・・・(苦笑)
こんな中の通訳を引き受けてしまった私は、手話の技術ももちろんですが、体力的にかなり疲れてしまい、通訳どころではなく・・・(苦笑)
9日は気温も高くとても暑くて、ガイドさんも「普段は長袖なんですが、今日は暑さに勝てなくて・・・」と半そでで登場。2本持っていったドリンクもあっと言う間に飲み干してしまいました。
2時間山登りした後の温泉は格別でした♪
夜は、バーベキュー&交流会。
夜中までワイワイといろんなお話できましたっ☆
翌日の10日は、ディベート・・・
ディベートって苦手です。。。まぁ今回は仕事として参加していたので見学的に隅の方で参加していて意見を求められることもなかったのでホッとしました。
テーマは、
「結婚相手は、ろう者? or 健聴者?」
「ろう児が産まれたら、手話教育? or 口話教育?」
という内容で討論しました。
とても真面目な意見が多くでて、やはり健聴者の社会の中ではいろいろと苦労してきているんだなぁ~ということがよく分かりました。
私にとってはショックが大きく、でも、とても勉強になりました。
他県の手話も教えてもらえて、また、若い方々が使う略語?的な面白い手話もいろいろと教えてもらいました♪が、これは会話のみで通訳の時には使わないよう気をつけなければ・・・とも・・・(笑)
いつもはスキーに行く所ですが、今回は夏♪夏の志賀高原でトレッキングをしてきました♪
トレッキングって、沼地や平原に木の道がありそこをのんびり歩くものだと思っていました。
普段運動をしていないのでウォーキング気分で参加できるかなぁ~と気楽に思っていたのですが、なんの!なんの!!
山登りでした!!!!!!!
けっこうハードな坂あり、階段も高くて足が届かない・・・(苦笑)
こんな中の通訳を引き受けてしまった私は、手話の技術ももちろんですが、体力的にかなり疲れてしまい、通訳どころではなく・・・(苦笑)
9日は気温も高くとても暑くて、ガイドさんも「普段は長袖なんですが、今日は暑さに勝てなくて・・・」と半そでで登場。2本持っていったドリンクもあっと言う間に飲み干してしまいました。
2時間山登りした後の温泉は格別でした♪
夜は、バーベキュー&交流会。
夜中までワイワイといろんなお話できましたっ☆
翌日の10日は、ディベート・・・
ディベートって苦手です。。。まぁ今回は仕事として参加していたので見学的に隅の方で参加していて意見を求められることもなかったのでホッとしました。
テーマは、
「結婚相手は、ろう者? or 健聴者?」
「ろう児が産まれたら、手話教育? or 口話教育?」
という内容で討論しました。
とても真面目な意見が多くでて、やはり健聴者の社会の中ではいろいろと苦労してきているんだなぁ~ということがよく分かりました。
私にとってはショックが大きく、でも、とても勉強になりました。
他県の手話も教えてもらえて、また、若い方々が使う略語?的な面白い手話もいろいろと教えてもらいました♪が、これは会話のみで通訳の時には使わないよう気をつけなければ・・・とも・・・(笑)
暑気払い♪
昨日は、手話サークルの暑気払いでしたっ☆
朝一で用事を済ませ、午前中は地域の通訳者研修会、午後は来年の行事の実行委員会、そして、夜は飲み会ととてもハードな一日でしたが、昼間の内にイヤなことを済ませた後の飲み会は格別に美味しく感じますよね~(笑)
毎回のことですが、ろう者の方の参加率が高く、今回は、ろう者に囲まれた暑気払いでした☆
普段、サークルに来ないろう者の方ともいっぱいお話ができて、珍しいお話なんかも聞けて楽しい時間を過ごせました~☆
そして、先週の木曜日にようやく新しいテレビが到着し、使い勝手がわからなくて、四苦八苦しています(苦笑)
でも、なんと言ってもハードに録画できるというのは素晴しいですねっ☆
何とか題名を入れることを覚えられて、少しずつ使いこなせるようになりたいなぁ~と思っています♪
朝一で用事を済ませ、午前中は地域の通訳者研修会、午後は来年の行事の実行委員会、そして、夜は飲み会ととてもハードな一日でしたが、昼間の内にイヤなことを済ませた後の飲み会は格別に美味しく感じますよね~(笑)
毎回のことですが、ろう者の方の参加率が高く、今回は、ろう者に囲まれた暑気払いでした☆
普段、サークルに来ないろう者の方ともいっぱいお話ができて、珍しいお話なんかも聞けて楽しい時間を過ごせました~☆
そして、先週の木曜日にようやく新しいテレビが到着し、使い勝手がわからなくて、四苦八苦しています(苦笑)
でも、なんと言ってもハードに録画できるというのは素晴しいですねっ☆
何とか題名を入れることを覚えられて、少しずつ使いこなせるようになりたいなぁ~と思っています♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
これからも♪東方神起☆ (4/4)
天国で安らかに・・・☆ (3/24)
定期総会無事終了♪ (3/17)
明日から台湾へ行って来ます♪ (3/12)
東方神起 ガチャガチャ(笑) (3/5)
ソウル旅行の思い出会♪ (2/28)
『食堂かたつむり』観ました~♪ (2/22)
ソウル旅行記 おまけ お土産編 (2/21)
過去記事
最近のコメント
Monochrome / SHOGO.H BAND CARNIVAL♪
tomoppe / 天国で安らかに・・・☆
hanna☆ / 天国で安らかに・・・☆
アナバコリア / 韓国旅行2010
おり☆ / 大雪ですね・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
tomoppe