ソウル旅行記 おまけ お土産編
Posted by tomoppe.
2010年02月21日20:02
| Comment(0)
東方神起グッズ 免税店でのおまけ
のりのり天国にて
韓国のり・ユズ茶・韓国のりふりかけ
キムチのりはおまけ♪
コンビニで見つけた東方神起カード
帰国後に知りましたが、これって100種類もあるとのこと!!
トン友は通販で150枚も買ったとのこと!!(驚)
スキンマスクを買ってみました
海藻マスクとかぼちゃマスク(友人へのお土産)
右側のちっちゃいのはおまけですっ♪
Eマートでのお買い物
コーン茶・タシダ2種・チヂミ粉・ゴマ油・五味子茶・
麦茶はおまけでした~♪
ユチョングッズ
マグカップ・ミッキーバッチ・コースター
しおりとポストイットはおまけでした~♪
ソウル旅行記―その16― 最終日
Posted by tomoppe.
2010年02月21日19:46
| Comment(0)
韓国4日目、最終日です。
朝食は昨日の夜コンビニで買っておきました。

ランチを早めに食べる予定だったので、簡単にこれだけにしました。
フツーのサンドやおにぎりでもよかったのですが、やっぱり韓国に来たなら何か韓国っぽいものを買いたいなぁ~と思い、シーチキンキンパプにしてみました。
コンビニだけあってあまりゴマ油はきいていませんでしたが、美味しかったです。
今日は、特に予定を入れていなかったので3人3様でやり残したことをしようということで明洞で解散。
Mはソウル駅のロッテマートへ。
Hは明洞散策。
私は南大門散策。
初日に行けなかった工事中の南大門へ。

文化遺産が放火に遭うなんてホント悲しいですね。。。
でも、今復元工事中とのことなので早くこのガードが取れると良いですね☆
13日の韓国は、旧正月前日ということで休みの店が多いんです。
日本で言う大晦日ってことですよね。
南大門も店は少なかったですが、明洞よりは開いていました。
でも、いるのは外国人ばかり。。。特に日本人(苦笑)
で、トンペン仲間にお土産を買っていなかったので、クリアファイルやらポストイットやらを探しにスターグッズの店を中心に周りました。
ユチョンのメモを探していたのですが、人気の為か?なかなか無かったんです(涙)
で、店のお兄ちゃんが「ユチョンのバスタオルならあるよ」と出してくれたのがこれ。

「バスタオルは使わないなぁ~というよりこんなのもったいなくて使えないや・・・」
と言いつつ
「買わないんですけど、写真撮っても良いですか?」
と聞いてみると快く広げてくれた!!
なんてやさしいんだろ!!感激でしたっ♪
90分の自由行動が終わり、ソウルで最後のランチになりました。
この日はMお勧めの『明洞餃子』。

ホテルでパッキングを済ませ、ガイドのカンさんがホテルで待っていてくれました。
初日はすっごい渋滞だったにも関わらず、今日はスムーズに35分で金浦空港に到着♪
帰りの車中では、この4日間に疑問に思ったことをいろいろと質問攻めで、でも35分しかなかったので消化不良のままカンさんとお別れ(笑)
残った小銭を使うべく空港内のコンビニやフードコーナーで最後の最後までお買い物しました♪
今日は何と言っても大晦日。
免税店でもある程度お買い物した人にお正月菓子を配っているようでした。
Hがもらった正月菓子を拝借♪

二人が免税店の品物を引き取りしている間に私は残ったTマネーカード(スイカみたいなもの)で電話をかけてみました。

無事旦那にも帰国する旨を伝え、Tマネーカードも残り700ウォンになってしまいました。
このTマネーカードは、地下鉄やバス・電車・タクシーに乗れるだけでなく、コンビニやマート等でも使えるすぐれもの。とても便利で良いなぁ~と思いました。

鶏肉のチリソース炒め→行きと同じ味の鶏肉バージョン(笑)辛いです。
豆腐→冷奴ですが、たれが中華風でとても美味!!
オイキムチ→これも辛いです
パイナップル→帰りの新幹線で食べました。
終わってしまえばあっという間の4日間。
今回もいろいろと新しいことに挑戦して、とても充実した4日間を過ごすことができました。
そして、快く送り出してくれた旦那に感謝でしたっ♪
長々と16回にわたり書いてきましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました~
2010.2.21 ソウル旅行記 完
朝食は昨日の夜コンビニで買っておきました。
ランチを早めに食べる予定だったので、簡単にこれだけにしました。
フツーのサンドやおにぎりでもよかったのですが、やっぱり韓国に来たなら何か韓国っぽいものを買いたいなぁ~と思い、シーチキンキンパプにしてみました。
コンビニだけあってあまりゴマ油はきいていませんでしたが、美味しかったです。
今日は、特に予定を入れていなかったので3人3様でやり残したことをしようということで明洞で解散。
Mはソウル駅のロッテマートへ。
Hは明洞散策。
私は南大門散策。
初日に行けなかった工事中の南大門へ。
文化遺産が放火に遭うなんてホント悲しいですね。。。
でも、今復元工事中とのことなので早くこのガードが取れると良いですね☆
13日の韓国は、旧正月前日ということで休みの店が多いんです。
日本で言う大晦日ってことですよね。
南大門も店は少なかったですが、明洞よりは開いていました。
でも、いるのは外国人ばかり。。。特に日本人(苦笑)
で、トンペン仲間にお土産を買っていなかったので、クリアファイルやらポストイットやらを探しにスターグッズの店を中心に周りました。
ユチョンのメモを探していたのですが、人気の為か?なかなか無かったんです(涙)
で、店のお兄ちゃんが「ユチョンのバスタオルならあるよ」と出してくれたのがこれ。
「バスタオルは使わないなぁ~というよりこんなのもったいなくて使えないや・・・」
と言いつつ
「買わないんですけど、写真撮っても良いですか?」
と聞いてみると快く広げてくれた!!
なんてやさしいんだろ!!感激でしたっ♪
90分の自由行動が終わり、ソウルで最後のランチになりました。
この日はMお勧めの『明洞餃子』。
ホテルでパッキングを済ませ、ガイドのカンさんがホテルで待っていてくれました。
初日はすっごい渋滞だったにも関わらず、今日はスムーズに35分で金浦空港に到着♪
帰りの車中では、この4日間に疑問に思ったことをいろいろと質問攻めで、でも35分しかなかったので消化不良のままカンさんとお別れ(笑)
残った小銭を使うべく空港内のコンビニやフードコーナーで最後の最後までお買い物しました♪
今日は何と言っても大晦日。
免税店でもある程度お買い物した人にお正月菓子を配っているようでした。
Hがもらった正月菓子を拝借♪
二人が免税店の品物を引き取りしている間に私は残ったTマネーカード(スイカみたいなもの)で電話をかけてみました。
無事旦那にも帰国する旨を伝え、Tマネーカードも残り700ウォンになってしまいました。
このTマネーカードは、地下鉄やバス・電車・タクシーに乗れるだけでなく、コンビニやマート等でも使えるすぐれもの。とても便利で良いなぁ~と思いました。
鶏肉のチリソース炒め→行きと同じ味の鶏肉バージョン(笑)辛いです。
豆腐→冷奴ですが、たれが中華風でとても美味!!
オイキムチ→これも辛いです
パイナップル→帰りの新幹線で食べました。
終わってしまえばあっという間の4日間。
今回もいろいろと新しいことに挑戦して、とても充実した4日間を過ごすことができました。
そして、快く送り出してくれた旦那に感謝でしたっ♪
長々と16回にわたり書いてきましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました~
2010.2.21 ソウル旅行記 完
ソウル旅行記―その15― 明洞MUD汗蒸幕
Posted by tomoppe.
2010年02月21日19:40
| Comment(0)
ジャンプ鑑賞の後は、歩いて明洞まで行き、明洞散策と汗蒸幕を。
明洞で1時間程自由行動をすることに。私はメガネを作りに行きました。
初日に南大門で作ろうと思っていたのですが、渋滞の為時間が取れずにいつ行こうかと迷っていましたが、この1時間で行くことができて良かったです。何店舗かクーポンを印刷して行ったのですが、すぐに見つけられた店が『ビエンナメガネ』。
店内にはお客さんがいなくてちょっと淋しい感じがしましたが、日本語の上手なスタッフさんが相手をしてくれたのでスムーズにフレームを選ぶことができ、ユズ茶のサービスと共に手続きもスムーズに!!
フレームが決まると視力検査をして、利用方法によって度を決めてくれました。
私の場合は、家でしかメガネを使わないので「度がきついと疲れるから、ワンランク下の度にした方が家でリラックスできるよ」とアドバイスいただき、お兄さんのアドバイス通りに作ってみました。30分後にできあがるというので夕食を食べて汗蒸幕に行く前に取りに戻ってくることにしました。

夕食は、明洞MUD汗蒸幕を予約すると食事券がついてきたのでその食事券を利用して『明洞韓国館』へ。

Mはビビンパ。Hは冷麺。私はスンドゥブ。
お昼が遅かったわりには19時に夕飯と早めだったのですが、美味しくいただけました~♪
夕飯はさらりと済ませて、20時に予約しておいた汗蒸幕へ♪

『明洞MUD汗蒸幕』
受付には日本語の上手な店員さんがいて丁寧に説明してくれました。

ここで、Hがチョゴリの試着を♪

Mと私は以前に着たことがあったので、Hだけオプションで申し込みを。
受付のお姉さんの計らいで化粧を落とす前に、汗蒸幕の前に試着できることになりました~
けっこう種類が沢山あり、すごく迷いましたが(私が着るわけでもないのに(笑))、黄緑とピンクのかわいいチョゴリに決定♪
この撮影がすっごく面白かったんです(笑)
お姉さんがカメラマンになってくれるのですが、最初はフツーのポーズなのですが、だんだんエスカレートしてモデルポーズに変わっていく様子がすっごく楽しくって、Hも恥ずかしいと言いながらもモデル気分になっていろんなポーズをしてました~(笑)
撮影会も無事終了して、いよいよ汗蒸幕へ♪
まずは、ロッカーで化粧を落としてガウンのような服に着替えます。

6階にある汗蒸幕スペースへ。

この釜の中に入り5分したら一度出てきて水分補給をしてまた5分間はいります。
最初の5分では私とHは殆ど汗が出ないのにMはスゴイ汗!!
次の5分でようやく少し汗がでてきました。
この写真では、幕をかぶっていますが、実際は幕は今はかぶらなかったので、顔が焼けるように熱かったです(涙)
この幕がないと「汗蒸幕」をした気分になれなくてちょっと残念でした。。。
次は5階にあるシャワースペースへ。
まずシャワーを軽く浴びてお風呂につかります。しばらくつかっていると担当のアジュンマたちが、「サウナへ行け」という指示をくれます(笑)

サウナに10分程入っているのですが、このサウナは暑すぎてたぶん私は5分ほどしか入っていなかったと思います。勝手に出てきてしまいました。。。
そして、あかすりスペースへ移動するとアジュンマが「うつぶせ」とか「あおむけ」とか「よこ!」といった感じで指示してくれるので指示通りにあっちこっち向いてみます。アジュンマたちは演歌のような歌を歌いながらひたすらあかするをしてくれるので何だか面白いです。
途中、隣のアジュンマの声と自分のアジュンマの声が分からなくなり、動かないとお尻を叩かれます(苦笑)
そして、あかすりが終わるときゅうりパックをしてくれつつ頭も洗ってくれます。いたれりつくせりです(笑)
で、いきなりざぶ~んとお湯をかけられてビックリします(笑)
あかときゅうりパックを流されるのですが声かけがないので驚きました(笑)
アバウトなところが韓国って感じです(笑)
そしてオイルマッサージもしてくれて、ぜんぶ終わると一度シャワーを浴びて最後の泥パックへ。

この泥。アジュンマが塗ってくれるのですが、自分でもやってみたかったので、アジュンマにお願いして自分でやらせてもらいました。自分の体に自分で泥塗るのってフシギな気分でしたが、おもしろかったです。
泥を顔から足の先まで塗り終わると、隣にある泥乾燥室へ。

私たちより先に入っていた方々が「いつまでここにいるんだろう?」と会話していたので「どれくらい居るんですか?」と尋ねてみると、泥が乾いている(苦笑)でも、アジュンマたちは呼びにも来ないので自然に出て行くシステムなのでしょうか???結局その方々は、勝手に出て行かれました。ということで私たちもなかなか呼ばれないので泥が乾く前に勝手に出てシャワーで泥を落としているとアジュンマが「きれい!!」と頭から足まで拭いてくれてまたまたいたれりつくせりで終了となりました~

この日は、ホテルまでセンディングを頼んでおいたので、帰りは楽チンでした♪
お肌もスベスベになり、あったまったままホテルへ帰ってこれて大満足の一日でした~♪
~ その16へ続く・・・ ~
明洞で1時間程自由行動をすることに。私はメガネを作りに行きました。
初日に南大門で作ろうと思っていたのですが、渋滞の為時間が取れずにいつ行こうかと迷っていましたが、この1時間で行くことができて良かったです。何店舗かクーポンを印刷して行ったのですが、すぐに見つけられた店が『ビエンナメガネ』。
店内にはお客さんがいなくてちょっと淋しい感じがしましたが、日本語の上手なスタッフさんが相手をしてくれたのでスムーズにフレームを選ぶことができ、ユズ茶のサービスと共に手続きもスムーズに!!
フレームが決まると視力検査をして、利用方法によって度を決めてくれました。
私の場合は、家でしかメガネを使わないので「度がきついと疲れるから、ワンランク下の度にした方が家でリラックスできるよ」とアドバイスいただき、お兄さんのアドバイス通りに作ってみました。30分後にできあがるというので夕食を食べて汗蒸幕に行く前に取りに戻ってくることにしました。
夕食は、明洞MUD汗蒸幕を予約すると食事券がついてきたのでその食事券を利用して『明洞韓国館』へ。
Mはビビンパ。Hは冷麺。私はスンドゥブ。
お昼が遅かったわりには19時に夕飯と早めだったのですが、美味しくいただけました~♪
夕飯はさらりと済ませて、20時に予約しておいた汗蒸幕へ♪
『明洞MUD汗蒸幕』
受付には日本語の上手な店員さんがいて丁寧に説明してくれました。


ここで、Hがチョゴリの試着を♪

Mと私は以前に着たことがあったので、Hだけオプションで申し込みを。
受付のお姉さんの計らいで化粧を落とす前に、汗蒸幕の前に試着できることになりました~
けっこう種類が沢山あり、すごく迷いましたが(私が着るわけでもないのに(笑))、黄緑とピンクのかわいいチョゴリに決定♪
この撮影がすっごく面白かったんです(笑)
お姉さんがカメラマンになってくれるのですが、最初はフツーのポーズなのですが、だんだんエスカレートしてモデルポーズに変わっていく様子がすっごく楽しくって、Hも恥ずかしいと言いながらもモデル気分になっていろんなポーズをしてました~(笑)
撮影会も無事終了して、いよいよ汗蒸幕へ♪
まずは、ロッカーで化粧を落としてガウンのような服に着替えます。

6階にある汗蒸幕スペースへ。


この釜の中に入り5分したら一度出てきて水分補給をしてまた5分間はいります。
最初の5分では私とHは殆ど汗が出ないのにMはスゴイ汗!!
次の5分でようやく少し汗がでてきました。
この写真では、幕をかぶっていますが、実際は幕は今はかぶらなかったので、顔が焼けるように熱かったです(涙)
この幕がないと「汗蒸幕」をした気分になれなくてちょっと残念でした。。。
次は5階にあるシャワースペースへ。
まずシャワーを軽く浴びてお風呂につかります。しばらくつかっていると担当のアジュンマたちが、「サウナへ行け」という指示をくれます(笑)



サウナに10分程入っているのですが、このサウナは暑すぎてたぶん私は5分ほどしか入っていなかったと思います。勝手に出てきてしまいました。。。
そして、あかすりスペースへ移動するとアジュンマが「うつぶせ」とか「あおむけ」とか「よこ!」といった感じで指示してくれるので指示通りにあっちこっち向いてみます。アジュンマたちは演歌のような歌を歌いながらひたすらあかするをしてくれるので何だか面白いです。
途中、隣のアジュンマの声と自分のアジュンマの声が分からなくなり、動かないとお尻を叩かれます(苦笑)
そして、あかすりが終わるときゅうりパックをしてくれつつ頭も洗ってくれます。いたれりつくせりです(笑)
で、いきなりざぶ~んとお湯をかけられてビックリします(笑)
あかときゅうりパックを流されるのですが声かけがないので驚きました(笑)
アバウトなところが韓国って感じです(笑)
そしてオイルマッサージもしてくれて、ぜんぶ終わると一度シャワーを浴びて最後の泥パックへ。

この泥。アジュンマが塗ってくれるのですが、自分でもやってみたかったので、アジュンマにお願いして自分でやらせてもらいました。自分の体に自分で泥塗るのってフシギな気分でしたが、おもしろかったです。
泥を顔から足の先まで塗り終わると、隣にある泥乾燥室へ。

私たちより先に入っていた方々が「いつまでここにいるんだろう?」と会話していたので「どれくらい居るんですか?」と尋ねてみると、泥が乾いている(苦笑)でも、アジュンマたちは呼びにも来ないので自然に出て行くシステムなのでしょうか???結局その方々は、勝手に出て行かれました。ということで私たちもなかなか呼ばれないので泥が乾く前に勝手に出てシャワーで泥を落としているとアジュンマが「きれい!!」と頭から足まで拭いてくれてまたまたいたれりつくせりで終了となりました~

この日は、ホテルまでセンディングを頼んでおいたので、帰りは楽チンでした♪
お肌もスベスベになり、あったまったままホテルへ帰ってこれて大満足の一日でした~♪
~ その16へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その14― ジャンプ鑑賞
Posted by tomoppe.
2010年02月21日17:34
| Comment(0)
ちょっと時間もあったので、『ジャンプ劇場』切符売り場前のコーヒービーンズでラテを購入。
『私の名前はキムサムスン』の中で出てきたコーヒーチェーン店。いつか入りたいと思っていましたが、念願叶って大満足です。でも、ジャンプ劇場の中には持って入れないのでけっこう焦って飲みました(苦笑)
ホール前でコーヒーを焦って飲んでいると、杖をついたヨボヨボのおじいちゃまが・・・
???と思ったけど、もうここからショーが始まっていました。
おじいちゃんはロビーを一周して入り口から客席へ入っていきました。客席のお客さんと交流しつつステージの方へゆっくり歩いて行き、舞台の上へ・・・と思いきや、ヨボヨボすぎて1人では上がれずいきなり客席の1人にヘルプを(笑)そのお客さんもためらいながらもステージに上がるお手伝いをして会場を盛り上げてくれました♪
そして、いよいよショーの開始です!!


期待通り、すごく楽しいショーでした~
しかも、私たちの仲間Hがナント舞台の上へ!!
このショーの中では、お客さんが2名ほど、ステージへ上がって一緒にショーを作っていくようなコーナーがあり、一人目はイギリスから来たおじさま。そして二人目にHにご指名が!!
「え~」と言いながらも出演者に手をひかれ舞台へ上がって盛り上げて来てくれました~♪
この二人には、記念にパンフレットとポストカードがプレゼントされました~
ジャンプ公演が終わると、ロビーに出演者が勢ぞろいでサイン会が!!
Hがパンフレットをもらっていたので、サイン会に並ばせて出演者みんなからサインをもらい写真もいっぱい撮らせてもらいました。
Hを舞台に上がらせてくれた藤井隆似の彼にお礼をし、ツーショット♪
私のお気に入りは、ロンブーの淳似の彼(笑)。日本語がお上手でサインをしつつHをナンパしてました(笑)
ロンブー淳似の彼は右側のメガネくんです(笑)
Hが舞台に上がったお陰でフツーのジャンプ鑑賞が2倍も3倍も楽しくなりました♪
~ その15へ続く・・・ ~
『私の名前はキムサムスン』の中で出てきたコーヒーチェーン店。いつか入りたいと思っていましたが、念願叶って大満足です。でも、ジャンプ劇場の中には持って入れないのでけっこう焦って飲みました(苦笑)
ホール前でコーヒーを焦って飲んでいると、杖をついたヨボヨボのおじいちゃまが・・・
???と思ったけど、もうここからショーが始まっていました。
おじいちゃんはロビーを一周して入り口から客席へ入っていきました。客席のお客さんと交流しつつステージの方へゆっくり歩いて行き、舞台の上へ・・・と思いきや、ヨボヨボすぎて1人では上がれずいきなり客席の1人にヘルプを(笑)そのお客さんもためらいながらもステージに上がるお手伝いをして会場を盛り上げてくれました♪
そして、いよいよショーの開始です!!
期待通り、すごく楽しいショーでした~
しかも、私たちの仲間Hがナント舞台の上へ!!
このショーの中では、お客さんが2名ほど、ステージへ上がって一緒にショーを作っていくようなコーナーがあり、一人目はイギリスから来たおじさま。そして二人目にHにご指名が!!
「え~」と言いながらも出演者に手をひかれ舞台へ上がって盛り上げて来てくれました~♪
この二人には、記念にパンフレットとポストカードがプレゼントされました~
ジャンプ公演が終わると、ロビーに出演者が勢ぞろいでサイン会が!!
Hがパンフレットをもらっていたので、サイン会に並ばせて出演者みんなからサインをもらい写真もいっぱい撮らせてもらいました。
Hを舞台に上がらせてくれた藤井隆似の彼にお礼をし、ツーショット♪
私のお気に入りは、ロンブーの淳似の彼(笑)。日本語がお上手でサインをしつつHをナンパしてました(笑)
ロンブー淳似の彼は右側のメガネくんです(笑)
Hが舞台に上がったお陰でフツーのジャンプ鑑賞が2倍も3倍も楽しくなりました♪
~ その15へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その13― キンパ天国
Posted by tomoppe.
2010年02月21日17:30
| Comment(0)
時間はすでに14時を過ぎていましたが、今日のランチがまだだったのでジャンプ劇場へ行く前にランチをどこにしようかとウロウロしていて入った店が『キンパ天国』。友人Mがず~っと「キンパ食べたい!キンパ~!!」と言っていたので、迷わずこの店に入店。

キンパだけでなくいろんなものがあったので、今回朝食で食べに行こうと思っていたけど、雪の為断念した、ソルロンタンを注文♪

Hはカルククス、Mは温麺みたいなもの。そして、みんなでキンパプを注文♪
ここは、どの料理も美味しく完食しました~
そして、16時~予約しておいた『Jamp』を観に♪
~ その14へ続く・・・ ~
キンパだけでなくいろんなものがあったので、今回朝食で食べに行こうと思っていたけど、雪の為断念した、ソルロンタンを注文♪
Hはカルククス、Mは温麺みたいなもの。そして、みんなでキンパプを注文♪
ここは、どの料理も美味しく完食しました~
そして、16時~予約しておいた『Jamp』を観に♪
~ その14へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その12― 仁寺洞散策&梁邦彦さんのCD
Posted by tomoppe.
2010年02月21日17:27
| Comment(0)
朝からドタバタしていたのでちょっと落ち着きたいと伝統茶でも飲んで一休み♪

『イェッチャチッ』ソウルへ行く時は毎回お邪魔することにしている伝統茶屋さん。
今回も五味子茶を。
Mはナシ茶。Hはウメ茶。
伝統餅と菓子がついて落ち着けるお茶屋さんです。
・・・が、いつもすいているのに今回はツアーのお客さんがどっと入ってきたのであまり落ち着けませんでした(涙)

仁寺洞を散策した後は、Hが免税店へ行きたいということで、景福宮のあった所へまた戻り、東和免税店へ。
私は免税店には興味がなかったので、また単独行動へ。
韓ドラで『大王世宗』を見ていたので、とても興味のあった世宗大王♪
景福宮の目の前、『光化門広場』にその銅像があるので見学に行きました。


『世宗物語展示館』の入り口は、世宗大王像の後ろ側にあります♪
『世宗大王』のドラマに出てきた天文台があったり、実際にドラマを上映している部屋があったり(もちろんハングルで日本語字幕無し・・・)けっこう楽しめる施設でした。が。時間があまり無かったので一通り周ってすぐに出てきました。

突然ですが、韓国で活動している梁さんの演奏会のあった世宗文化会館です♪
旦那から『梁邦彦さん』のCDをお土産にというリクエストにより、光化門駅に隣接する『教保文庫』へ。
コトバの分からないCDショップでよくわからないCDを探すのは大変なので、ネットで梁さんのCDをプリントアウトして店員さんにそれを見せて探してもらいました♪
梁さんは、有名なのでしょうか。すぐに見つけ出してくれました♪
無事にCDを購入することができ、次は私が欲しかった韓国語の手話辞典♪
これも探すのが大変だと思い、店員さんに聞くも、私の発音が悪かったせいで、「手話辞典」→「数学辞典」になってしまったらしく、案内されたコーナーは数学に関する参考書のコーナーでした(苦笑)
時間もあまり無かったので、手話辞典は諦め友人たちと合流することに・・・(涙)
友人たちは、免税店でお目当てのものが買えたらしく、お土産特典もしっかりGetしてご満悦の様子でした♪
~ その13へ続く・・・ ~
『イェッチャチッ』ソウルへ行く時は毎回お邪魔することにしている伝統茶屋さん。
今回も五味子茶を。
Mはナシ茶。Hはウメ茶。
伝統餅と菓子がついて落ち着けるお茶屋さんです。
・・・が、いつもすいているのに今回はツアーのお客さんがどっと入ってきたのであまり落ち着けませんでした(涙)
仁寺洞を散策した後は、Hが免税店へ行きたいということで、景福宮のあった所へまた戻り、東和免税店へ。
私は免税店には興味がなかったので、また単独行動へ。
韓ドラで『大王世宗』を見ていたので、とても興味のあった世宗大王♪
景福宮の目の前、『光化門広場』にその銅像があるので見学に行きました。
『世宗物語展示館』の入り口は、世宗大王像の後ろ側にあります♪
『世宗大王』のドラマに出てきた天文台があったり、実際にドラマを上映している部屋があったり(もちろんハングルで日本語字幕無し・・・)けっこう楽しめる施設でした。が。時間があまり無かったので一通り周ってすぐに出てきました。
突然ですが、韓国で活動している梁さんの演奏会のあった世宗文化会館です♪
旦那から『梁邦彦さん』のCDをお土産にというリクエストにより、光化門駅に隣接する『教保文庫』へ。
コトバの分からないCDショップでよくわからないCDを探すのは大変なので、ネットで梁さんのCDをプリントアウトして店員さんにそれを見せて探してもらいました♪
梁さんは、有名なのでしょうか。すぐに見つけ出してくれました♪
無事にCDを購入することができ、次は私が欲しかった韓国語の手話辞典♪
これも探すのが大変だと思い、店員さんに聞くも、私の発音が悪かったせいで、「手話辞典」→「数学辞典」になってしまったらしく、案内されたコーナーは数学に関する参考書のコーナーでした(苦笑)
時間もあまり無かったので、手話辞典は諦め友人たちと合流することに・・・(涙)
友人たちは、免税店でお目当てのものが買えたらしく、お土産特典もしっかりGetしてご満悦の様子でした♪
~ その13へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その11― 景福宮
Posted by tomoppe.
2010年02月21日17:21
| Comment(0)
韓国3日目です。
またまた朝から雪(涙)・・・
今日は、『景福宮』の10時からの日本語ツアーに行くため朝食は、ササッとホテル下にあるカフェでワッフルセットを食べました。時間に追われ写真を撮り忘れちゃいました。。。
お客さんは私たちだけしかいなかったのですが、なんだか調理が遅く、なかなか出てこず、コーヒーをテイクアウトにしてコーヒーを持ったまま地下鉄に駆け込みました。
10時ジャスト位に景福宮に着いて急いでチケットを買いにチケット売り場まで走って行こうとしたら昨日からの雪と今日積もった雪で3人ともこけそうになりつつも慌ててチケットを買うことができました。
途中、放送で「・・・キャンセルになりました」と聞こえたので日本語ツアーが雪のためキャンセルになったかと思いきや、10時の守衛交代式が中止になったとのこと。
日本語ツアーには5分程で遅れましたが、途中から合流することができました♪

やっぱりガイドさんがいるととてもよく分かりますね。
いろいろと勉強になりました。
ただ、マイクが小さいので常にガイドさんの近くにいないと説明が聞こえないのが難点。
遅れて参加したにも関わらず、常にガイドさんの近くを歩くことにしました(汗)

ここは世宗大王がハングルを作り出したというお部屋
王宮だとこんなステキな煙突になるんですね~

北岳と清渓川の間に王宮があると良いという風水に基づいて景福宮は建てられたそうです。
その北岳。

昨日の水原華城行宮では、説明が聞けなかったのでちょっと消化不良な感がありましたが、今日の景福宮は大満足でした。
~ その12へ続く・・・ ~
またまた朝から雪(涙)・・・
今日は、『景福宮』の10時からの日本語ツアーに行くため朝食は、ササッとホテル下にあるカフェでワッフルセットを食べました。時間に追われ写真を撮り忘れちゃいました。。。
お客さんは私たちだけしかいなかったのですが、なんだか調理が遅く、なかなか出てこず、コーヒーをテイクアウトにしてコーヒーを持ったまま地下鉄に駆け込みました。
10時ジャスト位に景福宮に着いて急いでチケットを買いにチケット売り場まで走って行こうとしたら昨日からの雪と今日積もった雪で3人ともこけそうになりつつも慌ててチケットを買うことができました。
途中、放送で「・・・キャンセルになりました」と聞こえたので日本語ツアーが雪のためキャンセルになったかと思いきや、10時の守衛交代式が中止になったとのこと。
日本語ツアーには5分程で遅れましたが、途中から合流することができました♪
やっぱりガイドさんがいるととてもよく分かりますね。
いろいろと勉強になりました。
ただ、マイクが小さいので常にガイドさんの近くにいないと説明が聞こえないのが難点。
遅れて参加したにも関わらず、常にガイドさんの近くを歩くことにしました(汗)
ここは世宗大王がハングルを作り出したというお部屋
王宮だとこんなステキな煙突になるんですね~
北岳と清渓川の間に王宮があると良いという風水に基づいて景福宮は建てられたそうです。
その北岳。
昨日の水原華城行宮では、説明が聞けなかったのでちょっと消化不良な感がありましたが、今日の景福宮は大満足でした。
~ その12へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その10― Eマート&ドラゴンヒルズスパ
Posted by tomoppe.
2010年02月21日17:16
| Comment(0)
狎鴎亭駅から『Eマート』のある龍山駅までは、3号線→中央線ですぐです。
Eマートは「Iパークモール」の地下にあります。
大きくて一回りできない程ですが、私たちは食料品を求めて。
いろいろ買いました♪

荷物が増えるのがイヤだったので、EマートからEMSにて自宅へ郵送してもらうことに。
日本語スタッフがいるとの噂だったのですが、あいにく私が行った時間には日本語のできるスタッフ不在で、でも、若いお兄ちゃんが丁寧に私の意味不明な韓国語の単語を聞いてがんばって理解してくれました。
梱包も全てしてくれて、料金も指差しながら重さがこれだけだから、この料金と説明してくれました。
とても親切でした。
ということで手ぶらのままチムジルバンへ行くことができました~♪
チムジルバンは、同じ龍山駅にある『ドラゴンヒルズスパ』です。
またまたどの方向へ行けばいいのかわからず、コンコースにある、CD露天店?のお兄ちゃんに尋ねてみると日本語で分かりやすく説明してくれました。
すぐ隣でした(汗)・・・

駅を出ると右手にありました♪
20時以前だったので1万ウォンで入場できました~♪
とりあえず、3階にある女性更衣室でパジャマみたいな服に着替えて店内を見学。
広すぎてどう周っていいのか分からず、更衣室の売店に居たアジュンマに尋ねると、シャワーがこっちで広スペースが1階でetc.・・・なかなか聞き取れなかったのですが、分かる範囲で友人と話していると、システムが分からない日本人2人組が不安そうだったので、私たちが聞いた情報を。異国の地で見知らぬ日本人たちとちょっと交流♪
そして、私たちは、お風呂へ。
お風呂も種類がたっくさんあって、これだけでも充分楽しめます♪
で、メインの広スペースで、韓国ドラマ定番のシッケとゆでたまごでおくつろぎTime♪

その後ちょっといろんなサウナを体験しつつ、夕飯どきだったので食堂へ。
食堂にはハングル表記と日本語表記があるのでとても分かりやすかったです♪

韓国の「お雑煮」とやらにもとても惹かれましたが、「ジャージャー麺」を。
Mはプルコギ。Hはビビンバを。
ジャージャー麺は韓ドラでは定番になっていて、今までもとても興味があったのですが、ようやく出会うことができました(笑)でもフシギな味。。。甘いタレでした。友人たちの反応もイマイチ(苦笑)
でも、一度は経験したかったので、韓ドラなみに口に黒いタレをつけつつ食しました(笑)
一日の終わりに特に今日のように雪の中寒さに凍えながら観光を終えた後のチムジルバンはとてもきもち良かったです♪このままここで寝たい気分でしたが、いちをホテルへ帰りました(笑)
~ その11へ続く・・・ ~
Eマートは「Iパークモール」の地下にあります。
大きくて一回りできない程ですが、私たちは食料品を求めて。
いろいろ買いました♪
荷物が増えるのがイヤだったので、EマートからEMSにて自宅へ郵送してもらうことに。
日本語スタッフがいるとの噂だったのですが、あいにく私が行った時間には日本語のできるスタッフ不在で、でも、若いお兄ちゃんが丁寧に私の意味不明な韓国語の単語を聞いてがんばって理解してくれました。
梱包も全てしてくれて、料金も指差しながら重さがこれだけだから、この料金と説明してくれました。
とても親切でした。
ということで手ぶらのままチムジルバンへ行くことができました~♪
チムジルバンは、同じ龍山駅にある『ドラゴンヒルズスパ』です。
またまたどの方向へ行けばいいのかわからず、コンコースにある、CD露天店?のお兄ちゃんに尋ねてみると日本語で分かりやすく説明してくれました。
すぐ隣でした(汗)・・・
駅を出ると右手にありました♪
20時以前だったので1万ウォンで入場できました~♪
とりあえず、3階にある女性更衣室でパジャマみたいな服に着替えて店内を見学。
広すぎてどう周っていいのか分からず、更衣室の売店に居たアジュンマに尋ねると、シャワーがこっちで広スペースが1階でetc.・・・なかなか聞き取れなかったのですが、分かる範囲で友人と話していると、システムが分からない日本人2人組が不安そうだったので、私たちが聞いた情報を。異国の地で見知らぬ日本人たちとちょっと交流♪
そして、私たちは、お風呂へ。
お風呂も種類がたっくさんあって、これだけでも充分楽しめます♪
で、メインの広スペースで、韓国ドラマ定番のシッケとゆでたまごでおくつろぎTime♪
その後ちょっといろんなサウナを体験しつつ、夕飯どきだったので食堂へ。
食堂にはハングル表記と日本語表記があるのでとても分かりやすかったです♪
韓国の「お雑煮」とやらにもとても惹かれましたが、「ジャージャー麺」を。
Mはプルコギ。Hはビビンバを。
ジャージャー麺は韓ドラでは定番になっていて、今までもとても興味があったのですが、ようやく出会うことができました(笑)でもフシギな味。。。甘いタレでした。友人たちの反応もイマイチ(苦笑)
でも、一度は経験したかったので、韓ドラなみに口に黒いタレをつけつつ食しました(笑)
一日の終わりに特に今日のように雪の中寒さに凍えながら観光を終えた後のチムジルバンはとてもきもち良かったです♪このままここで寝たい気分でしたが、いちをホテルへ帰りました(笑)
~ その11へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その9― ユチョンママのお店へ
Posted by tomoppe.
2010年02月21日17:09
| Comment(0)
水原駅から地下鉄を乗り継ぎ(1号線→4号線→2号線→3号線)狎鴎亭駅へ。
友人たちには全く興味の無いただのジェラード屋さん。
しかもこの真冬の大雪の日に(苦笑)。。。
東方神起のメンバー、ユチョンがアイスの大好きなお母さまにプレゼントしたお店♪

『ジェラードのTime Out』
11月頃にソウル行きが決定した時には全くコースに入っていなかったこのお店。
出発2週間前にネットで見つけて突然プラン入り(笑)
スイーツ好きの友人たちは何が何だか分からないけど、甘いものが食べれるならと快く賛成してくれました。

お店に入るとユチョンワールドです(笑)
ユチョンファンらしきお客様ばかりでした。
私たちが入店した時には韓国人ばかりだったのですが、その後、多くの日本人が来ていて、この方々もユチョン目当てだったのでしょうか。いっぱい写真をとっていました。
大勢来る前に写真が撮れて良かったです♪

ジェラードは種類が多すぎてなかなか選べなかったのですが、やっぱり事前にチェックしておいたユチョンお勧めの「グリーンアップルヨーグルト」を。それと、ホワイトチョコレートにしました。
甘すぎずさっぱりしていてとても美味しかったです!!
私は、さっさと選んで会計はHに任せてひたすら写真を撮ってました(笑)
そして、お目当てのユチョングッズを購入♪
アイスを買ったお客様には全員にユチョンのカードみたいなものがもらえるのですが、グッズを買ったお客様には、カードに加えてしおりとポストイットまで♪
ポストイットには、「君と会いたい。。。Timeoutで。。。」とあるのですが・・・
私もユチョンくんと会いたかったです~~~(笑)

ここに来れれば、今回のソウル旅は大満足の私。(笑)
名残惜しかったですが、次の行程へ・・・
~ その10へ続く・・・ ~
友人たちには全く興味の無いただのジェラード屋さん。
しかもこの真冬の大雪の日に(苦笑)。。。
東方神起のメンバー、ユチョンがアイスの大好きなお母さまにプレゼントしたお店♪
『ジェラードのTime Out』
11月頃にソウル行きが決定した時には全くコースに入っていなかったこのお店。
出発2週間前にネットで見つけて突然プラン入り(笑)
スイーツ好きの友人たちは何が何だか分からないけど、甘いものが食べれるならと快く賛成してくれました。
お店に入るとユチョンワールドです(笑)
ユチョンファンらしきお客様ばかりでした。
私たちが入店した時には韓国人ばかりだったのですが、その後、多くの日本人が来ていて、この方々もユチョン目当てだったのでしょうか。いっぱい写真をとっていました。
大勢来る前に写真が撮れて良かったです♪
ジェラードは種類が多すぎてなかなか選べなかったのですが、やっぱり事前にチェックしておいたユチョンお勧めの「グリーンアップルヨーグルト」を。それと、ホワイトチョコレートにしました。
甘すぎずさっぱりしていてとても美味しかったです!!
私は、さっさと選んで会計はHに任せてひたすら写真を撮ってました(笑)
そして、お目当てのユチョングッズを購入♪
アイスを買ったお客様には全員にユチョンのカードみたいなものがもらえるのですが、グッズを買ったお客様には、カードに加えてしおりとポストイットまで♪
ポストイットには、「君と会いたい。。。Timeoutで。。。」とあるのですが・・・
私もユチョンくんと会いたかったです~~~(笑)
ここに来れれば、今回のソウル旅は大満足の私。(笑)
名残惜しかったですが、次の行程へ・・・
~ その10へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その8― 水原 ヨンポカルビにて昼食
Posted by tomoppe.
2010年02月21日10:40
| Comment(0)
交通量が多い割りにタクシーがつかまらない・・・(涙)
根気よく待ってようやくつかまえたタクシーの運ちゃんに『ヨンポカルビ』まで行ってください」とお願いしても通じない・・・地図を見せてお店のプリントを見せてもピンときていない様子・・・あれっ?!有名店ではないのか?と不安がよぎりましたが、無事到着♪

ちょうどお昼時だったせいかほぼ満席。
イス席でなくオンドル席へ案内される。
靴がびちょびちょだったから脱ぎたくなかったけど、オンドル席で正解!!
床が暖かい為、靴下やジーンズがほぼ乾きました~♪
「味付けカルビ一人前」と「カルビスープ1つ」を注文したかったのですが、
「味付けカルビは人数分注文必要!一人分はダメ!!」と店員さん。
「分かりました。じゃ、二人分でお願いしたいんですが・・・」私。
「人数分の3人!!!」と店員さん。
「こんなに沢山食べれないんです。。。二人分で・・・」私。
私がしつこく二人分でと言い続けたので店員さんが渋々苦笑いで折れてくれました。
かなりおばちゃん根性発揮してしまいました(苦笑)

寒い中でのカルビスープはすっごく暖かくて美味しかったです♪
水原カルビも味がしっかりついていてやわらかくてすご~く美味しかったです♪
はるばる水原まで来て良かったと思えるお店でした~!!
店を出て、またタクシーを捜す苦労を・・・とちょっと元気をなくしていましたが、ちょうど、お店からタクシーに乗り込む人が!!タクシーの運ちゃんだぁ~~~
個人タクシーでしたが、この雪と寒さで一般タクシーを捜す苦労を考えると、タクシーなら何でも!!とすかさずアジョッシをつかまえ、「水原駅まで」と乗り込みました。
~ その9へ続く・・・ ~
根気よく待ってようやくつかまえたタクシーの運ちゃんに『ヨンポカルビ』まで行ってください」とお願いしても通じない・・・地図を見せてお店のプリントを見せてもピンときていない様子・・・あれっ?!有名店ではないのか?と不安がよぎりましたが、無事到着♪
ちょうどお昼時だったせいかほぼ満席。
イス席でなくオンドル席へ案内される。
靴がびちょびちょだったから脱ぎたくなかったけど、オンドル席で正解!!
床が暖かい為、靴下やジーンズがほぼ乾きました~♪
「味付けカルビ一人前」と「カルビスープ1つ」を注文したかったのですが、
「味付けカルビは人数分注文必要!一人分はダメ!!」と店員さん。
「分かりました。じゃ、二人分でお願いしたいんですが・・・」私。
「人数分の3人!!!」と店員さん。
「こんなに沢山食べれないんです。。。二人分で・・・」私。
私がしつこく二人分でと言い続けたので店員さんが渋々苦笑いで折れてくれました。
かなりおばちゃん根性発揮してしまいました(苦笑)
寒い中でのカルビスープはすっごく暖かくて美味しかったです♪
水原カルビも味がしっかりついていてやわらかくてすご~く美味しかったです♪
はるばる水原まで来て良かったと思えるお店でした~!!
店を出て、またタクシーを捜す苦労を・・・とちょっと元気をなくしていましたが、ちょうど、お店からタクシーに乗り込む人が!!タクシーの運ちゃんだぁ~~~
個人タクシーでしたが、この雪と寒さで一般タクシーを捜す苦労を考えると、タクシーなら何でも!!とすかさずアジョッシをつかまえ、「水原駅まで」と乗り込みました。
~ その9へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その7― 水原華城 華城行宮にて
Posted by tomoppe.
2010年02月21日10:35
| Comment(0)
八達門から歩いて10分程で華城行宮に到着します。
水原市内のマンホールもステキ↓

「世界文化遺産」と書かれています。

無駄に広い広場の向こうにチケット売り場があります。
ここが入り口です。
「順路」と書いた矢印が所々にあるのでその通りに進んでいけば、華城行宮内を見学できるようになっています♪
ツアーに入っていれば、日本語の説明なんかもあって、分かりやすかったのですが、全く個人で来てしまったのでただ見て周るだけでしたが、ところどころの説明書きを読みながら(もちろん日本語です)進みました。

ここが王様の御殿。
家具も鮮やかで侍従たちも大勢いました。

チャングムが子供時代に勉強していた場所らしいです。

これまたチャングムの子供時代に皿洗いをしていた井戸です。

広場の入り口に何故かクリスマスツリー♪(笑)
ここでも旧正月に向けて「謹賀新年」みたいな飾りがありました♪
お天気が良ければ、歩いていろいろ周りたいところですが、もうこの時点で靴はぐしゃぐしゃ、足が凍りの中にあるみたいでとても歩けなかったのでタクシーでランチの場所『ヨンポカルビ』を目指しました。
~ その8へ続く・・・ ~
水原市内のマンホールもステキ↓
「世界文化遺産」と書かれています。
無駄に広い広場の向こうにチケット売り場があります。
ここが入り口です。
「順路」と書いた矢印が所々にあるのでその通りに進んでいけば、華城行宮内を見学できるようになっています♪
ツアーに入っていれば、日本語の説明なんかもあって、分かりやすかったのですが、全く個人で来てしまったのでただ見て周るだけでしたが、ところどころの説明書きを読みながら(もちろん日本語です)進みました。
ここが王様の御殿。
家具も鮮やかで侍従たちも大勢いました。
チャングムが子供時代に勉強していた場所らしいです。
これまたチャングムの子供時代に皿洗いをしていた井戸です。
広場の入り口に何故かクリスマスツリー♪(笑)
ここでも旧正月に向けて「謹賀新年」みたいな飾りがありました♪
お天気が良ければ、歩いていろいろ周りたいところですが、もうこの時点で靴はぐしゃぐしゃ、足が凍りの中にあるみたいでとても歩けなかったのでタクシーでランチの場所『ヨンポカルビ』を目指しました。
~ その8へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その6― 水原華城に着くまで
Posted by tomoppe.
2010年02月21日09:55
| Comment(0)
水原華城は世界遺産でもあり、チャングムの誓いのロケ地でもあり、見所沢山のとても興味深い所です。
ソウル駅から地下鉄1号線で1時間ほど。
今回は、ソウルの特急列車に乗ってみたいと思い「ムグンファ号」に挑戦♪
地下鉄だと1200W。ムグンファ号だと2500W。
ナント倍!
と言っても200円(笑)
しかも時間も30分ほどで到着するのでムグンファ号にしました。

この電車、改札口が無いんです。
切符を買わなくても乗れてしまう。。。(苦笑)
帰りに添乗員さんに尋ねたところ、ムグンファ号は<ソウル→水原間>はノーチェックとのこと。
水原駅以降から釜山までの間にお客さんが多いのでそこで切符チェックをするから、良心を無視すれば、無賃乗車できてしまうとのこと(苦笑)
どうりで、全席指定のハズなのに立ってるお客さんや車両の間で席に座っていないお客さんが多かった訳だ。
一人旅だと疑問に思っても聞くことがなかなかできませんが、ツアーだとセンディングの時にでも現地での疑問を聞くことができるので便利ですねっ♪
さて、目的の水原駅に到着♪

まずは、駅前の観光案内所で水原華城までの行き方や周り方を尋ねました。
日本語のできるスタッフがいたのでとても分かりやすかったです。
次にバスに乗って水原華城の始まりである八達門を目指します。

ここでは、バスの量が半端じゃなかったです。10秒に1台は来るペース・・・
しかも4・5台続けてくるのでバスの番号を探すのに一苦労・・・
番号を見つけてそのバスを目指して歩いている内にすぐ出発してしまい、3台程乗り過ごしてしまいました(苦笑)
でも、すごい量で次から次へとバスがくるのですぐに乗れました(笑)
10分程で目的の八達門に到着♪

~ その7へ続く・・・ ~
ソウル駅から地下鉄1号線で1時間ほど。
今回は、ソウルの特急列車に乗ってみたいと思い「ムグンファ号」に挑戦♪
地下鉄だと1200W。ムグンファ号だと2500W。
ナント倍!
と言っても200円(笑)
しかも時間も30分ほどで到着するのでムグンファ号にしました。
この電車、改札口が無いんです。
切符を買わなくても乗れてしまう。。。(苦笑)
帰りに添乗員さんに尋ねたところ、ムグンファ号は<ソウル→水原間>はノーチェックとのこと。
水原駅以降から釜山までの間にお客さんが多いのでそこで切符チェックをするから、良心を無視すれば、無賃乗車できてしまうとのこと(苦笑)
どうりで、全席指定のハズなのに立ってるお客さんや車両の間で席に座っていないお客さんが多かった訳だ。
一人旅だと疑問に思っても聞くことがなかなかできませんが、ツアーだとセンディングの時にでも現地での疑問を聞くことができるので便利ですねっ♪
さて、目的の水原駅に到着♪
まずは、駅前の観光案内所で水原華城までの行き方や周り方を尋ねました。
日本語のできるスタッフがいたのでとても分かりやすかったです。
次にバスに乗って水原華城の始まりである八達門を目指します。
ここでは、バスの量が半端じゃなかったです。10秒に1台は来るペース・・・
しかも4・5台続けてくるのでバスの番号を探すのに一苦労・・・
番号を見つけてそのバスを目指して歩いている内にすぐ出発してしまい、3台程乗り過ごしてしまいました(苦笑)
でも、すごい量で次から次へとバスがくるのですぐに乗れました(笑)
10分程で目的の八達門に到着♪
~ その7へ続く・・・ ~
ソウル旅行記―その5― 二日目朝食
Posted by tomoppe.
2010年02月21日09:49
| Comment(0)
韓国2日目です。
朝から大雪(涙)
今回のツアーでは、朝食は付いていなかったのですが、何故かこのホテルPJでは、1回だけ朝食バイキングの券が付いてくるようで、無料でもらえるものはもらっておこうと二日目の朝食はホテルで取ることにしました。
この大雪の中、朝食の場所を探すのも大変なので返ってホテル朝食が付いていて良かったです♪

ホテルの朝食
この他にも「おかゆ」や「プルコギ」もありましたが、そんなに食べれないのでこの程度にしておきました。
友人たちは、しっかり折りたたみ傘を持参。
私は、持っていなかったので、朝食後、ホテル下のファミマでビニル傘を購入。
ホテルを出発し、地下鉄の乙支路3街駅を目指して歩き始めるものの、雪がべしゃべしゃしていてすごく歩きにくく滑りまくり(苦笑)
ソウル駅までは無事に着くことができたのですが、鉄道の切符売り場が分からず、右往左往・・・
電車のマークのある矢印通りに行ってみると閑散とした改札口と切符売り場・・・
何だか違う様子・・・
尋ねるにも人が居ず、切符売り場でちょっと待っていると中年のご夫婦らしき二人組みが来たので、聞いてみると、ソウルの人間じゃないから分からないと・・・(涙)
そこへ学生くんが来たので、すかさずつかまえ聞いてみると、ここは違う乗り場らしい・・・
元来た改札まで戻る羽目に・・・
電車のマークを気にせず人通りの多い方向に進めば良かったようでした。
無事、鉄道切符を購入することができ、いざ、目的地へ!!
と思いきや、電車の時間までまだ30分もあります。
雪の中あちこち歩いたので少し暖まりたいと思い駅にあったカフェにてティータイム♪

バレンタイン前ということでハートのかわいいカップでした。私はフツーのラテを。Hはポスターにある期間限定らしきピーチラテを。このピーチラテ・・・激甘・・・甘いもの好きの私でも飲めませんでした(苦笑)
で、せっかくなのでソウル駅旧舎を見せたいとHを連れて駅を出たものの改装中・・・(涙)
雪の中の無駄足ほど切ないものはありませんよね(苦笑)
Hちゃん無駄足踏ませてゴメンね・・・
カフェに帰るとちょうど良い時刻になり、いざ、電車へ!!
~ その6へ続く・・・ ~
朝から大雪(涙)
今回のツアーでは、朝食は付いていなかったのですが、何故かこのホテルPJでは、1回だけ朝食バイキングの券が付いてくるようで、無料でもらえるものはもらっておこうと二日目の朝食はホテルで取ることにしました。
この大雪の中、朝食の場所を探すのも大変なので返ってホテル朝食が付いていて良かったです♪
ホテルの朝食
この他にも「おかゆ」や「プルコギ」もありましたが、そんなに食べれないのでこの程度にしておきました。
友人たちは、しっかり折りたたみ傘を持参。
私は、持っていなかったので、朝食後、ホテル下のファミマでビニル傘を購入。
ホテルを出発し、地下鉄の乙支路3街駅を目指して歩き始めるものの、雪がべしゃべしゃしていてすごく歩きにくく滑りまくり(苦笑)
ソウル駅までは無事に着くことができたのですが、鉄道の切符売り場が分からず、右往左往・・・
電車のマークのある矢印通りに行ってみると閑散とした改札口と切符売り場・・・
何だか違う様子・・・
尋ねるにも人が居ず、切符売り場でちょっと待っていると中年のご夫婦らしき二人組みが来たので、聞いてみると、ソウルの人間じゃないから分からないと・・・(涙)
そこへ学生くんが来たので、すかさずつかまえ聞いてみると、ここは違う乗り場らしい・・・
元来た改札まで戻る羽目に・・・
電車のマークを気にせず人通りの多い方向に進めば良かったようでした。
無事、鉄道切符を購入することができ、いざ、目的地へ!!
と思いきや、電車の時間までまだ30分もあります。
雪の中あちこち歩いたので少し暖まりたいと思い駅にあったカフェにてティータイム♪
バレンタイン前ということでハートのかわいいカップでした。私はフツーのラテを。Hはポスターにある期間限定らしきピーチラテを。このピーチラテ・・・激甘・・・甘いもの好きの私でも飲めませんでした(苦笑)
で、せっかくなのでソウル駅旧舎を見せたいとHを連れて駅を出たものの改装中・・・(涙)
雪の中の無駄足ほど切ないものはありませんよね(苦笑)
Hちゃん無駄足踏ませてゴメンね・・・
カフェに帰るとちょうど良い時刻になり、いざ、電車へ!!
~ その6へ続く・・・ ~
最近の記事
これからも♪東方神起☆ (4/4)
天国で安らかに・・・☆ (3/24)
定期総会無事終了♪ (3/17)
明日から台湾へ行って来ます♪ (3/12)
東方神起 ガチャガチャ(笑) (3/5)
ソウル旅行の思い出会♪ (2/28)
『食堂かたつむり』観ました~♪ (2/22)
ソウル旅行記 おまけ お土産編 (2/21)
過去記事
最近のコメント
Monochrome / SHOGO.H BAND CARNIVAL♪
tomoppe / 天国で安らかに・・・☆
hanna☆ / 天国で安らかに・・・☆
アナバコリア / 韓国旅行2010
おり☆ / 大雪ですね・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
tomoppe